ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2024年 白梅の丘をこえて桑名「ほしの湯」でととのう

2024年04月27日 20時30分45秒 | 観光
 ゴールデンウィークは近鉄週末フリーパスを使用しました。





 値段5,000円に上がっていて、今回は葛城山ロープーウェイは使用しませんでした。





 布施駅でミャクミャクラッピングの普通 高安行を撮影です。














布施 6:40 → 伊勢中川 8:29 (急行 五十鈴川行)








 伊勢中川駅に到着で、急行 五十鈴川行と急行 松阪行が並びます。





 ミジュマルトレインと急行 名古屋行が到着です。





伊勢中川 8:41 → 近鉄四日市 9:26 (急行 名古屋行)








 近鉄四日市駅に到着です。





近鉄四日市 9:28 → 伊勢朝日 9:42 (準急 名古屋行)





 CTY/CNSラッピング車両です。








 伊勢朝日駅に到着です。





 このラッピングは目立ちます。





 伊勢朝日駅で下車しました。





 伊勢朝日駅西口の語らいの広場が受付で、地図を貰いました。














 語らいの広場は旧東海道にあります。








 近鉄名古屋線添いに歩きます。








 朝日町資料館に到着です。





 資料館を見学しました。




















 朝日村役場として建てられて、その後朝日町資料館になりました。











 橘守部生誕地碑です。





 朝日町役場です。





 若松園に到着です。





 稲垣酒造場に到着です。








 有料試飲ができました。























 若松園で購入したどら焼きです。





 関西本線の踏切を渡ります。





 しかし運悪く、踏切が閉じました。





 貨物列車が通ります。





 しかしコンテナはありません。








 朝日町歴史博物館に到着ですが、今回は通過です。





 ふれあいパークです。











 小高い丘になっており、景色が綺麗です。








 北へ向かいます。





 夢菓子工房ことよです。








 辺りには筍が出ています。





 和菓子屋さんが多いです。





 員弁川を渡ります。











 県道63号線を左折します。





 三岐鉄道北勢線蓮花寺駅へ向かいます。





 蓮花寺駅です。





 三岐鉄道北勢線添いに歩きます。





 東名阪自動車道の下に在良駅があります。





 在良駅です。





 員弁川沿いを歩きます。





























 再び三岐鉄道北勢線添いを歩きます。











 国道421号線の星川の交差点です。











 ほしの湯に到着です。








 人工温泉ですが、汗を流しました。














 ゴールの三岐鉄道北勢線星川駅に到着です。

















 列車がやって来ました。





星川 12:11 → 西桑名 12:26 (西桑名行)





 西桑名駅に到着です。








 桑名駅から近鉄で名古屋駅へ向かいます。















(ゴール)-----三岐鉄道・北勢線・西桑名駅・・・名古屋線・桑名駅

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年 オリックス 貧打で... | トップ | 近鉄桑名駅 開業105周年記念... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事