出雲横田駅の近くにある「簸上(ひかみ)清酒」に行きました。

店内にはシンボリルドルフの写真が飾ってあり、簸上清酒の第十五代目の妹さんがシンボリ牧場へ嫁いだとのことです。

JAFの会員証を見せるとおちょこをいただきました。




お土産に日本酒を買いました。

店内にはシンボリルドルフの写真が飾ってあり、簸上清酒の第十五代目の妹さんがシンボリ牧場へ嫁いだとのことです。

JAFの会員証を見せるとおちょこをいただきました。




お土産に日本酒を買いました。
高知ユースホステルで「土佐の清酒「文佳人」を楽しむ夕食会」に参加しました。
本日は7種類の日本酒と1種類のリキュールをいただきました。

どれも美味しいですが、最初に飲んだ「文佳人 夏純吟 うすにごり」がとても美味しかったです。

普通に飲むなら「文佳人 リズール 純米吟醸」がお気に入りです。

二次会で菊姫の鶴乃里を飲みました。

菊理媛風に10年間寝かしたそうで。山廃仕込の独特の味をまろやかにした感じです。

久しぶりに菊姫の「先一杯」を飲みたくなりました。
本日は7種類の日本酒と1種類のリキュールをいただきました。

どれも美味しいですが、最初に飲んだ「文佳人 夏純吟 うすにごり」がとても美味しかったです。

普通に飲むなら「文佳人 リズール 純米吟醸」がお気に入りです。

二次会で菊姫の鶴乃里を飲みました。

菊理媛風に10年間寝かしたそうで。山廃仕込の独特の味をまろやかにした感じです。

久しぶりに菊姫の「先一杯」を飲みたくなりました。
今年も浅野日本酒店Umedaへ行きました。

毎年恒例の文佳人フェアを楽しみました。





やっぱり綾さんセットを頼みました。

今年は夏純吟が美味しくて、夏純吟うすにごりは薄い感じがし、純米大吟醸原酒はかなりあっさり味でした。

有澤綾さんはとっても元気でした。

毎年恒例の文佳人フェアを楽しみました。





やっぱり綾さんセットを頼みました。

今年は夏純吟が美味しくて、夏純吟うすにごりは薄い感じがし、純米大吟醸原酒はかなりあっさり味でした。

有澤綾さんはとっても元気でした。
京都府与謝郡与謝野町の谷口酒造へ行きました。

いつもの如くお酒を買いにきたのに、車の話などで盛り上がりました。

5月24日に行われる「tantan kura around in 海の京都」には参加できないのは残念です。

純米酒を購入しました。

米は五百万石で秋田県の新政さんの酵母の日本酒で、とてもまろやか味で美味しいです。

いつもの如くお酒を買いにきたのに、車の話などで盛り上がりました。

5月24日に行われる「tantan kura around in 海の京都」には参加できないのは残念です。

純米酒を購入しました。

米は五百万石で秋田県の新政さんの酵母の日本酒で、とてもまろやか味で美味しいです。