「RC LAND 23」の最新情報です。

三重県松阪市のラジコン、ラジコンコース、ラジコンサーキット、「RCLAND23」の最新情報です。

SATURDAY NIGHT FUNKYs Xmas Round!!

2009-12-24 13:45:47 | イベント
どーもどーも、Ha-gです・・・
毎度の事ながら遅くなってスンマセン、先日行われたSATURDAY NIGHT FUNKYsの報告でも・・・
レースリザルトはコチラ、ポイントランキングはコチラです。

今回もボクの感じたまま!?愛を込めた毒舌で書きますんでご了承を♪

なぜかピンポイントで寒波が訪れた12月19日、「こんな寒空の下、果たしてみんな来るんだろうか?」のコチラの心配をよそに、集まっちゃいましたよ、ヲバカ達が・・・

まぁ、そんな完全に世間離れしたヲバカ達でも、やはり寒さは感じるのか!?火を焚いたドラム缶の周りでウロウロウロ・・・
国道を走る車の人たちの目にはさぞや恐ろしい光景が映ったことでしょう・・・

そんなヲバカ達の体を温めてくれたのが↓↓↓

豚汁~!!!
なんと、この豚汁、差し入れてくれたのは23の宴会部長、タケナミさん♪ ↓↓↓

ただ、差し入れしてくれた当の本人はレースが始まる前に箱買いしてきたチューハイを飲み干し完璧にテンションあげあげ!
謎のバイクのラジコンを奪い取り、コースにこすり付けてます・・・
(ちなみにこのバイク、サイズは1/5と結構デカいんですが、タケナミさんが持っているとミニカーの様に見えるのは僕だけではないはず・・・)

で、この訳の分からないバイクのラジコンはコチラ↓↓↓

わざわざこの日のためにアメリカから取り寄せた代物です。
ただ、操作が難しく、とてもコースを走れそうもないのでレースには代車で出場・・・
そんなとんでもないヲバカな人物は・・・

オジーにしむら!!!
この男、まるで優勝したかのごとくの笑顔&ポーズで写真に写っていますが、レース結果は前回に引き続き「ドベから3番手!!」
うぅん・・・ここまでくると本物ですな・・・


他にもユニークなマシンが参加してました。

まずは、イモムシ?ガチャピン?だんごむし??を持ち込んだフジモン選手↓↓↓

まるで本人と生き写しのようなマシンでいたってマジメに走り見事ブッチギリのタイムで予選TQ獲得!!
ただ、決勝Aメインはボクの思いつきでの逆周りとなり、あえなく敗退・・・

そして毎回綺麗に仕上げたマシンを持ち込むのがタチオカ選手。今回持ち込んだのはMシャーシにアバルトボディーを乗せた↓↓↓

オフロード走行はかなり不利なんですが、「性能よりもスケール感!」というこだわりで前回のミニからボディーを乗せ変えての登場♪


また、今回初登場はワタナベクン♪↓↓↓

初参加&23初走行ながら2回も勝ち上がりを決め大健闘!!
しかも寒空の下でのこの笑顔!ヲバカの素質十分ですなぁ・・・

それと今回は、ヤングパワーも炸裂しました♪↓↓↓

小6のヒーローやぶやクンと中2のみさきちゃん♪
この少年少女たちの目にはラジコン片手に騒いでいる大人たちはどのように写っていたのか・・・

そんな少年少女の冷ややかな目を気にせず「大人気なさ全開の大人達」が↓↓↓

チューンドモーターを積んだり、有利な4WDで参戦したり、ウケを狙わずチキン走りをしたりとやりたい放題♪
完全な大人のヲバカです・・・

そんな大人のヲバカの大将となったのが、今大会、見事優勝コスモ伊藤選手!!
↓↓↓

速いのに輪をかけて、決勝中はものすごく丁寧にドライブするという大人気なさ全開のドライブはまさに今回の「ヲバカキング」に決定♪♪♪
コスモ伊藤選手には、優勝を祝して23から「焚き火のための薪を集めてきなさい券!」が送られることでしょう・・・


そんなこんなで盛り上がったこの日、本年度は2回しか開催できませんでしたが、年間ヲバカチャンプも決定しました。
初代ヲバカチャンプは↓↓↓

フジモン選手!!

果たして来年はこの「お遊びレースに全力で挑む男」フジモン選手を破るヲバカが現れるのか???

来年は偶数月の第3土曜日の全6戦で開催しますのでヨロシクオネガイシマス♪
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはようございます。 | トップ | 本日はお休みです。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (O-ton)
2009-12-29 10:34:27
前回ビリッケツで今回は5位。
缶チュウハイ9本でこれだ。        どうだでぃーすけ参ったか。次回は半分にしましょうタケナミさん。まったく燃料なしだとまたビリになりそうですから。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事