
新エブリワンブログははてなブログ。
引っ越しを完了し、gooとはてなを同時並行で更新しますので、ぜひはてなの方もブックマークをお願いいたします。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
まさかこの政党とこの政治家に関する記事の続報を連続して書く予定はなかったのですが、7月の参院選の比例選挙区での投票先として、毎日新聞の世論調査では
「参政党は5月調査の3%から4ポイント上昇の7%に上がり、立憲、国民民主に次ぐ野党第3党に躍り出た。」
「このほか、国民民主党は9%(25年5月調査14%)、参政党は6%(同2%)、公明党は5%(同4%)、共産党は5%(同2%)、日本維新の会は5%(同6%)などだった。決めていないは23%(同22%)。」
と2倍増3倍増とべらぼうに参政党に投票するという人が増えているので仕方ありません。
日本維新の会を離党した梅村みずほ参院議員はこの記事を書いている最中の2025年6月30日午前11時、国会内で記者会見し、参政党入党を正式に発表するそうです。
そして、なんと梅村議員が加わったことで、日本記者クラブの党首討論会に参政党の神谷宗幣代表が参加できるというのです。
社民党の福島みずほ代表は出られないのに。
【#維新クオリティ】日本維新の会の梅村みずほ議員がウィシュマさんに対して何と3度目の暴言を吐き、維新がやっと謝罪し梅村氏を法務委員会から更迭。それでも梅村氏は謝罪撤回せず。【#維新は最悪の選択肢】
参政党が日本維新の会の予備選で落選して次の参院選に出られなくなって離党した梅村みずほ議員を参院選比例区で公認。NHK党に続いて参政党も「政界の吹き溜まり」こと日本維新の会以下のセーフティネットに(笑)
まあ、毎日新聞でも
『同様の質問で「野党第1党」の座を確保してきた国民民主党は5月調査の14%から10%に下がり、立憲民主党の11%に逆転された。』
とのことですので、国民民主党が減った分が参政党に流れているだけ。
つまりは日本では有権者の約3分の1は岩盤右派層で、それが自民党から国民民主党へ、そして参政党へ流れただけで右派有権者全体の数が増えているわけでもないのかもしれません。
それにしても国民民主党と玉木雄一郎代表も独特の悪さを持っている政党と政治家ですが、参政党はもはやカルト政党で、神谷代表はその名の通り半ば宗教指導者的なトンデモ陰謀論発言をする政治家ですから、放っておけません。
なお、神谷代表は6月29日の大阪での演説後の囲み取材で
「支持率がちょっと上がるでしょう。ただ、アンチ(否定的な立場を取る人)が叩くじゃないですか。またそれで知名度が上がって、また上がるものだから取り上げて…っていうので、結構叩く人たちがいい感じでカンフル剤みたいな形でやってくれたのが、実はすごく後押しになったかなと思っています」
と話したそうなんですが、これは煙幕です。
たとえば昔の橋下徹代表と維新の会についても、スルーするのが一番だ、取り上げて批判するから支持を集めてしまうんだとしたり顔で言うリベラル左派がいつもいたもんです。
しかし、彼らトンデモ政党も結局は事実に基づいて批判されたら支持率が下がるのはよくわかっていて、やはり批判されるのは怖いんですよ。
現に、半年間ほど飛ぶ鳥を落とす勢いだった玉木代表と国民民主党がなぜ失速したかといえば、その問題点や失言を批判されたからです。
2024年秋の衆院選で「今回の選挙の争点は明確じゃないですか。政治とカネの問題、そんなの皆さん気にしていますか。国会議員が、たかが50億のお金をもらって帳簿に書いていなかった。それだけの話です。だめですよ。法改正してさっさとクリアにして、これからはやりませんと言えば以上終わりです」と語る政治とカネの問題など正す気もない神谷代表。
参政党の神谷宗幣代表が伊藤詩織さんに対する性的暴行を裁判所で認定された元TBS記者の山口敬之氏とのツーショットを公開してレイプ容認。「参政党に期待してもらっていることについてインタビューもできました」
カルト参政党の吉川里奈議員が選択的夫婦別姓制度に反対して国会で孤軍奮闘するも他党の参考人全員から返り討ちに(笑)。質問が「法案と無関係」w自分勝手なデータを口頭で話すだけで根拠も示さず「不公平」ww
大日本帝国憲法よりはるかにひどい参政党の「新日本憲法(構想案)」はそもそも憲法になっていない。基本的人権に似た「権理」規定がたった4つで、国民主権原理が吹っ飛んでいて、天皇中心の神の国へ。
さて元に戻って本題の日本記者クラブ主催の党首討論会ですが、同クラブは党首討論会に出られる要件として
①国会議員5人以上
②議員が1人以上おり、直近の国政選挙で有効投票数の2%以上の得票を得た
という二つの要件を掲げ、この二つともを満たしている政党だけ党首討論会に出すと社民党に言ってきたそうなんです。
社民党も参政党も②の要件しか満たしていないので、7月2日の党首討論会には出られないはずでした。
ところが政界吹き溜まりの維新から梅村議員がさらに飛ばされてきて参政党に入り、これで国会議員がなんと5人になったので、参政党の神谷代表は党首討論会に出るというのですよ。
これで日本記者クラブが掲げた条件の不合理さがさらにはっきりしたと思うのですが、公職選挙法の政党要件は
① 所属する国会議員(衆議院議員または参議院議員)が5人以上いる
② 直近の衆議院議員総選挙、または直近もしくは前々回の参議院議員通常選挙のいずれかで、全国(選挙区または比例代表のいずれか)で得票率が2%以上ある
であって、しかもこのいずれかを満たせば、国政政党として比例代表選挙で候補者名簿を届け出ることができるなどなどの優遇措置を受けられることになっています。
もちろん社民党は②の要件を満たしていますから政党要件を具備した立派な国政政党なのに、日本記者クラブ主催の党首討論会だけは不合理に厳しい独自要件が設けられているので出られないわけです。
あらためて、日本記者クラブには法律上の政党要件を満たしたすべての政党に、国政選挙前の貴重な機会である党首討論会への参加を認めることを要求します。
編集後記
【ラサール石井・記者会見】社民党は参議院議員選挙の比例予定候補として、ラサール石井さんの公認を決定しました。明日6月30日の14時より、本人の記者会見を行います。#あなたが笑顔で暮らせる国を… pic.twitter.com/vr0RxIYLzS
— 社会民主党(社民党)【公式】 (@SDPJapan) June 29, 2025
日刊ゲンダイで健筆をふるう硬骨のお笑い芸人、ラサール石井さんが仲良さそうだったれいわ新選組ではなく社民党から出馬するというのはうれしい驚きでした。
頑張れ!
新エブリワンブログははてなブログ。
引っ越しを完了し、gooとはてなを同時並行で更新しますので、ぜひはてなの方もブックマークをお願いいたします。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。
公選法は政党要件を、①国会議員5人以上②直近の衆院選か参院選で全国を通じた得票率が2%以上─のいずれかを満たす場合と定めている。参政党は②のみクリアしていた。
梅村氏は30日、X(旧ツイッター)で、「7個目のドラゴンボールは持っていませんが、5人目の現職議員として党の勢いにブーストをかけられましたなら幸いです」と書き込んだ。
参政党は政党要件の2条件を満たしたことで、7月2日の日本記者クラブ主催の党首討論会に参加することとなったという。人気漫画「ドラゴンボール」に登場するドラゴンボールは7個集めれば願いがかなうとされている。
政党支持率で参政党が自民、立民に続く3位に!神谷代表「叩く人がカンフル剤」「メディアの露出が増えた」
参政党の神谷宗幣代表(47)が29日、大阪府吹田(すいた)市での街頭演説後の囲み取材で、一部報道機関の調査で同党の支持率が自民、立憲民主につぐ3位になったとの結果についてコメントした。
神谷氏は「自信は前よりは少しはありますけど、選挙とかこういう世論の風ってのはもう水物なので、いつ何があるかわかりませんから。絶対に勝てますっていうのはなくて、むしろ支持率が上がって怖いなって思います。プレッシャーがすごい。早く選挙に突入してみんなで一緒に戦いたい」と、参院選(7月3日公示、20日投開票)を前に気を引き締めた。
政党支持率が上昇している要因を問われた神谷氏は「メディアの露出が増えたことが大きいと思う。参政党はネットが強いって言われている。実際強いんですが、ネットはずっとやって来たので、この3年間も。今、選挙前ですから重点的にはやってますけど、別にネットでそんなに新しいことをやってなくて、やっぱり都議選だったり代表選だったり、メディア…地上波とか新聞に載る機会を増やしたんですね、意図的に。それがやはり認知度を上げた」と戦略を明かした。
さらに「支持率がちょっと上がるでしょう。ただ、アンチ(否定的な立場を取る人)が叩くじゃないですか。またそれで知名度が上がって、また上がるものだから取り上げて…っていうので、結構叩く人たちがいい感じでカンフル剤みたいな形でやってくれたのが、実はすごく後押しになったかなと思っています」と分析した。
参院選での議席獲得目標について「議席は比例で5それから選挙区で1で、合計6。これを最低ラインにする。6議席を下回らないように。(全国比例で)10人いますんで、その中でもできれば9ぐらいを目指していくと、本当法案通せたりするので、比例で9議席くらい獲れたら大金星。比例の方で足りない分は選挙区のさや(歌手saya)さん(東京)、宮出(千慧)さん(大阪)とか…東京、大阪、神奈川、愛知あたりですね。このあたりもしっかり狙っていっていただきたいというふうに考えている。トータル6を最低にして、9を上の方の目標にできればなと思ってます」と述べた。
自信を問われた神谷氏は「もう、こればかりは…投票日の2日前ぐらいに聞いてもらえれば。今はまったく何も言えません。1週間で風向きは変わるので。油断せずにいきたいと思います」と“追い風”の中でも緊張感を持っていた。
新エブリワンブログははてなブログ。
引っ越しを完了し、gooとはてなを同時並行で更新しますので、ぜひはてなの方もブックマークをお願いいたします。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。