goo blog サービス終了のお知らせ 

RAVERS CAGE

「RAVER達の檻」
日米玩具紹介など。

Twitter @RAVEUP_HARRY

TRANSFORMERS REVENGE BUMBLEBEE(HUMAN ALLIANCE)

2009-10-22 | MOVIE TOY
ようやっと日本でも発売になりました、映画「トランスフォーマー・リベンジ」の
ヒューマン・アライアンスシリーズ!

今回はバンブルビーです。バンブルはこれが決定版かなぁ?

恒例、まずはビークルモード。



可動するサム・ウィトウィッキー付きです。首、肩、腹、股、膝が可動するという
恐るべきモノですw けっこう似てますね♪

そして画像のようにシートに乗せる事ができます。


大きさ比較。左はデラックスサイズです。こうして見るとけっこうデカいですね。



うぉー!カマロー!www 一回このカラーリングのカマロを運転してみたいですね~、
周りの反応がすごく面白そうですw


それではトランスフォーム!(ギガゴゴ)




ロボット形態です。今回は30分ほどで変形できました♪

同じバンブルでもデラックスとは全然変形手順が違うんですよね~。毎回設計してるって
スゴいなぁと感心してしまいます。

一つ気になったのが、脚部のタイヤが内側にいくんですよね。外側の方が格好良いかなぁ?
なんて思っちゃいます。

他のプロポーション、可動はとても満足できる出来です。ドア、胸部に角度が付き、
劇中の特徴を押さえてます。


右腕はキャノンになっています。1作目のデラックスのバンブルみたいにキャノンが
分離してくれたら完璧なんですけど…そこまで求めるのは酷かなぁ?



今回、ついに顔のフェイスガードが可動になりました!フルバトル・フォーメーション!
って感じで肩、背中のキャノンも出しちゃうよ!w



それにしても今回のリベンジ、玩具の出来も素晴らしくメチャメチャ買ってしまいましたw

残るはこのHAシリーズのスキッズ(ミカエラ付き!バンブルの上でイチャイチャさせたれw)
と、バスターオプティマスくらいです。リーダーサイズのスタースクリームが出るという
話なのですが…出るならすっげー欲しいぞ俺!w




(遅ればせながら、膝の変形を忘れていたので撮り直しました)

多分、映画版バンブルの玩具としては最高の出来かと思われるヒューマン・アライアンス版
バンブルビーでした。早くDVD観ながら遊びたいですね♪

TRANSFORMERS REVENGE SKIDS&MUDFLAP (ICE)

2009-10-04 | MOVIE TOY
DVDの発売が待たれるトランスフォーマー・リベンジ。今回は色々話題のアレです。


スキッズ&マッドフラップのアイスクリームトラック版!!


今回、どうも情報が錯綜していて心配だったので並行輸入版を買っておいたのですが、
無事国内版でも発売されて一安心でした。てかトイザらスでてんこ盛りでしたw
(後日、再び見に行ったらコレだけ売り切れでしたけど)


妻もお気に入りのビークル形態からどうぞ!



こりゃ女性も気に入るデザインですよね~。劇中ではものすごいオンボロ仕様でした。
ウェザリングした方もいるようですが、勿体無いので俺はこのままにしとこうっと。


それでは皆さんご一緒に「トランスフォーム!」(ギガゴゴ)



ジャーン!デラックスのサイズで二体変形はとってもお得な気がします♪
ロボット形態でも各関節はけっこう可動します。ホント、設計した人馬鹿ですねw(褒めてます)

今回は1時間とはいきませんでしたが、二体変形させるのに約40分程かかりました…w



各キャラの後期版(!?)との比較。顔が同じってのが「解ってる」感じでイイですね!
各キャラ片腕が巨大な意匠もちゃんと造形されております。



新旧揃い踏み!劇中ではあり得ない夢のコラボといったところかな?


オプティマス、バンブル以外では一番人気(俺内部)のアイスクリームトラックでした♪

TRANSFORMERS REVENGE JETFIRE

2009-08-12 | MOVIE TOY
今月もリリースされたTFリベンジTOY、今回は久々の大型アイテム、ジェットファイアーです。

今回はロボット形態から~。



なかなかイイ爺さん具合ですねw ブラックバードに変形するからなのか「鳥足」です。
ランディングギアが杖代わりってのがとても気に入ってます。

リーダークラスなので電飾、音声ギミックがありまして、胸のレバーを下げると
何か喋ります。持ってる人は分かると思いますが、声若すぎません?


そして変形!ギガゴゴ(ギミックで本当にこの音が鳴ります!)



いやぁSR-71ブラックバードは格好良いですね!さすがブラックバードだけあってすごく長ェー!w
フロントから見た時の機首部分の曲線がすごくイイです。

そういやX-MENもブラックバードに乗ってましたね~、あちらはビーストかフォージが改良したのか
VTOL仕様になってましたっけ。


そしてこの玩具のキモ、オプティマスとの(男の子が大好きなw)「合体」!!




もう巨大!置き場所と撮影に困るボリュームですw

この状態ですと下半身が動きません。まぁあまり動かさない方がいいかと思いますよw

この合体は説明書通りにさせましたが、劇中やコンセプトアートとはけっこう違う形になってます。

なので、Bクロコさんはじめ各所で「俺合体」と称して色々な合体方法を研究なさっております。

俺も皆さんの合体を参考に色々模索してみました。

そして完成、これが俺のジェットパワー・オプティマスだッ!



こんな感じ、どんな感じ?w


足首が不安定なのですが少しでも長い方がいいかなぁと思ってこんな感じになりました。
他にも色々パターンを考えるのが楽しいです。今度は下半身が自由なパターンを
考えてみようかな?

ビバ「俺合体」!

しかしこの状態、非常に撮影に苦労しますw どこに置こうかなぁ?


リベンジの大型アイテム、ジェットファイアーでした。合体させると物凄い存在感で
とても満足です!

TRANSFORMERS REVENGE SKIDS&MUDFLAP

2009-08-07 | MOVIE TOY
老体にムチ打ったRAVE UP!DXより一夜明け、我が家に玩具がまた届きましたw

今回は映画「トランスフォーマー リベンジ」よりツインズTF、スキッズとマッドフラップです!

スキッズは先月発売、遅れてマッドフラップは今月発売でした。やっと双子が揃った…!



…ホントこいつらガチャ○ン&○ックだよなぁ~w

二人ともGMの軽自動車よりトランスフォームします。…コレって実車いくらくらいなんだろ…
カマロは無理でも軽なら買えるよなぁ!?とか考えてしまいますw


同じような形ですが、トランスフォームする手順が微妙に違ってて面白いです。
若干スキッズの方が難しかったかな?

変形後は若干バランスを取るのが難しいですが、双方ともよく動きます。



ゆっくりしt(ry

双子という設定なので顔もなんとなく同系列ですし、左右非対称の腕部も対照的になっています。



劇中では最初、アイスクリームトラックからの変形でしたが途中でこの二台をスキャンして
現在の形になりました。

このアイスクリームトラック、まだ日本未発売ですが我慢できずに輸入版を買っちゃいました!
でも勿体無くって開封できない!w



劇中、アホな事で兄弟ゲンカを始めてしまい、怒ったバンブルに怒られて放り投げられてました。



やっぱこいつらは2人揃うと絵になりますね♪デバステイターと対決させたいです。

ツインズTF、スキッズとマッドフラップでした!

NECA TERMINATOR2 T-800(ENDSKELETON)

2009-06-29 | MOVIE TOY
先日のT-800に続き、今回はT-800エンドスケルトンです。
実はこの2体、父の日のプレゼントでした。父ちゃん泣いちゃう!w


では早速!ガガンガンガガン!



プラズマライフルがひん曲がってるのはご愛嬌w

エンドスケルトンは映画公開当時、プラモは買ったのですが結局作らずじまいでして
こうしていじるのは初めてです。カルトクラシックのT2エンドスケルトンも結局未開封ですし…

てかターミネーターって1はともかく2は「カルト」かぁ?w

可動ですが、上半身は肩回転&横ロール、肘90度、上腕回転(偉い!)、手首回転です。
右手首は交換式で銃の握り手付属。腰も微妙~に回転w

下半身は股関節が回転&ロールなのですが、大腿のアクチュエーターが邪魔をして
前後にはほとんど動きません。足首も回転のみなので接地性が悪いです。爪先に関節アリ。

接地がどうにもアレなので足首にBJを埋め込みました。
後は膝上に回転軸をつけてくれるとよかったんだけどなぁ。




顔UP。カルト版より怒り顔になってて個人的にはいいんじゃないかと思います。
あ、顔の可動は顎が開閉しますw 劇中に口開いた事ってあったっけ?




今回購入した2体。次弾はバルカン装備Ver.が出るそうなので非常に楽しみです。

てかNECAさん「T4」はやらないんでしょうか?てか作ってください、頼むからw

TRANSFORMERS REVENGE IRONHIDE & RATCHET

2009-06-24 | MOVIE TOY
続々発売される映画トランスフォーマー・リベンジシリーズ、今回は前作のリペ組、
ボイジャークラス(中型)アイアンハイドとラチェットです。

前作のアイアンハイドとラチェットを買い逃し、アイアンハイドはプレミアム版を買ったはいいものの
勿体無くて未開封でした。ですので遊ぶのは初なのです。


まずはアイアンハイドから。



車体の色が前作のブラックからグレーになりました。これって劇中でもグレーなんでしょうか?
横の武装パーツは車体のピックアップ部分に取り付け可能です。
(取り外し可能と言った方がいいかな?)

え~、何故いつもサムとミカエラを入れるかというと、大きさの対比の為に入れてます。
他のキャラと比べてもほぼ同一スケールなのが分かるかと思います。

ところでリベンジのトレイラーを観たんですが、ミカエラが前作よりセクシーになってて
グッときました♪


話を元に戻して早速「トランスフォーム!」 ギガゴゴ



ゴツくって非常に好みです♪こら格好イイわ~!



前作での「横っ飛びで銃発射アクション」がとっても格好良かったです。リベンジでも
活躍するんでしょうか?


続いて軍医ラチェット。この生命体は交尾を(ry



タイヤが成型色のグレーのまんまなのが残念です。フロントウィンドウが真っ二つに割れて
変形するのに驚きました。そしてそのウィンドウの変形に手間取り小一時間悩んだ俺w



右手のアックス、武器のロールバー装備の図。肩のネジ穴が目立つのがちょっと残念ですね~。




オートボット勢揃い(暫定版)!てか前作のジャズの代わりにサイドスワイプ入れただけですw

今後は映画を観て、どれ買うか決めたいと思います。オプティマスと合体可能なジェットファイアと
今作のキーキャラ、フォールンは確定かな?

あ、アイスクリームトラックとトースターは是非買いたいと思います♪

NECA TERMNATOR2 T-800

2009-06-19 | MOVIE TOY
ついに「TARMINATOR4」が公開されました。これに合わせてターミネーターものの
フィギュアも各種発売されております。

そんな中、NECAから「TARMINATOR2」のフィギュアシリーズが発売されました。

自称ターミネーターヲタクの俺としては、こいつぁ買うしか!てな訳で試しに一個買ってみました。



…なんかメチャ似てるんですけどw うちの御神体決定ですよ!

床に(ショットガンを隠してた)花束と空箱を撒いておきたいです♪


残念ながら下半身は太ももが回転する程度でほぼ無可動です。バイクに跨らせたかったのにぃ。

上半身は首がBJ可動、肩は前後&ロール、肘は90度可動(回転軸付き)、腰は回転します。



この顔を複製して以前紹介した「バイオニック・コマンドー」のネイサン・スペンサーの
リメイク版とかに改造したりできますね。なんせ顔がまんまなのでw

また、素顔版を改造してメイトリックス(コマンドー)とかすんげぇ作ってみたいですねw


…などと違う意味でも期待の膨らむT2のT-800でした。こらエンドスケルトンも買わなきゃなぁ。

TRANSFORMERS REVENGE BUMBLEBEE & SIDESWIPE

2009-06-09 | MOVIE TOY
映画版トランスフォーマー・リベンジ、第二弾はスポーツカーコンビ(なんかキン肉マンみたいw)、
バンブルビーとサイドスワイプです!

ちょうどこれらが発売されてすぐに、GM社があんな事になってしまったので
色々と考えさせられるものがありますねw


GM社のシボレー・ブランドのカマロ、コルベット・スティングレイからトランスフォームします。


まずはビークルモード。



バンブルビーは前作に続きイエロー、新キャラのサイドスワイプはシルバーです。
シルバーは地味に塗装です。

毎度の事ですがこういうのを見るとアメ車が欲しくなりますw


では早速、「トランスフォーム!」(ギガゴゴ)



バンブルはマッシブに、サイドスワイプはスマートに変形しました!

しっかしホント、よくこんな変形パターンを考え付くものだと感心します。


さてここで一つ問題が…今回もメインを張る(はずw)バンブルビー、顔の造形も前作より
映画での顔に似せているのですが…



瞳の黒がデカ過ぎ!ものすごくビックリしているように見えて仕方ありませんw


という訳で早速、黒目ナシの方向でリペイントしました。



筆を入れたついでに額のオートボットのエンブレム部、頭部および頬パーツもちょちょっと
塗ってみました。

こっちの方がやっぱりしっくりきます。


サイドスワイプ。こちらは特に問題ありません。



すげー男前ですね♪展開可能なハサミ(!?)パーツがなかなか格好良いです。

難点といえば、足首がタイヤなのでとっても自立しにくいです。カカトでなんとか
立たせてくださいw



泉谷もビックリ(w)のバンブルビー&サイドスワイプでした。


ところでボイジャー(中型)かリーダー(大型)でサウンドウェーブって出ないんですかね…?
劇中の大きさがわかんないのでなんとも言えないのですが、一応同一スケールで
合わせたいんですよね~。

後は前作の自販機を是非!(海外で自作した方は居るようです。スゲー!w)

TRANSFORMERS REVENGE OPTIMUS PRIME

2009-06-06 | MOVIE TOY
業務連絡:新カテゴリ「MOVIE TOY」を追加しました。過去の記事もおいおい移動させます。


さて、いよいよ映画公開も迫り、玩具も解禁された「トランスフォーマー・リベンジ」!

うちにも届きましたので早速ご紹介いたします!第一弾は当然、我らがコンボイ司令官こと
オプティマス・プライム!


まずはビークル形態。



相変わらずカッチリ決まりますね。ファイヤーパターンも綺麗です。
てかまだ追いかけられてるのかサム!w

実はパッケージはロボット形態だったのですが、ビークルに変形させるのに
冗談抜きで小一時間ほどかかりましたw

さぁ、皆さんご一緒に「トランスフォーム!」(ギガゴゴ)



…もんのすごい情報量です…なんかクラクラしますw

どうも玩具のパッケとタカトミ公式HPで細かい部品配置が違うようなので
(主に背中の排気管とキャノピー上部)
公式を参考に変形させました。コレで合ってます?

TFって変形させてて「これで合ってるんかなぁ?」って思う事が多いんですが、
これって俺だけ?w



可動ですが、これだけ複雑な変形をするのにここまで動くのは驚きです。
変形するロボットの立体物って「変形させる事」が最大限の遊び方で、変形後は
あまり動かないってのもけっこうあるんですよね。

その点やはりトランスフォーマーは凄いです!



今回の武装は両腕のエナジーソードで、ボタンを押すと展開します。変形途中によく
押してしまいますのでビークルにする際はご注意を。
(後うっかり胸のボタンを押して「アイアムオプティm」w)


…正直このトランスフォーマーシリーズ、変形が複雑すぎてオッサンの俺にはけっこう
キツいですw 慣れが必要なのかもしれませんね~…リハビリしよっとw

もっと詳しく知りたい方は、トランスフォーマートイに非常に詳しい

孤独にトランスフォーム β さん、ぶっちぎり!トランスフォーマーベル さん

を参考にして下さい。俺もいつも参考にさせていただいております♪


以上、TFリベンジ第一弾、オプティマスプライムでした!

WALL・E 観ました

2009-06-02 | MOVIE TOY
先日「WALL・E」がDVDで出たのでやっと観ました。映画館にも行こうと思ったのですが
妻と二人は無理なので… 一人で行くのもアレだし、男友達と行くのはもっとアレだしw

とってもいい映画でした♪ちょっと大人向けの恋愛映画みたいな感じ。



すっかりファンになってしまいました(イヴのw)

ピクサー映画(というかディズニー)をほとんど観ない俺が言うのもナンですが、ピクサーにしては
他ほど人気が出てないかなぁ?なんて思っていたのですが本編を観て納得。

あんま子供向けじゃないんですよね、台詞も全編の半分くらいしかないし子供には退屈かも。
二人とも表情を表すパーツが目しかないんですが、それだけでちゃんと感情を表しているのは
凄いと思いました。

初々しい恋人同士がデートで観に行くといいと思います♪


画像のトイですが、「U-リペアWALL・E」と「サーチ&プロテクトEVE」です。
WALL・Eの方は余計なギミックが無く動かしやすいです。思いっきりフル可動にしてみたいです♪

対してEVEの方は表情が変わるギミック、腹部が開くギミック共に楽しいです。
劇中の小道具も付属。キャノンブラスター展開状態の腕もありますよ。



なんか映画館の向かいの喫茶店かなんかで張り込んで、出てくるカップルを眺めて
ニヤニヤしてたいです。多分み~んな手をつないで出てくると思うんでw


ケンカしてこうならない事を祈りつつw