電脳差分方程式

ひらがなおぼえたての子供が目にする文字をかたっぱしから読んでみる、みたいなblogになってしまいました

LANDSCAPING お庭のお手入れ

2006年05月13日 | English

完璧に芝刈りの季節です。写真のようなサインを見かけることも多くなってきました。

LANDSCAPING
お庭のお手入れ

Mow
芝刈り

Mulch
根覆い

Re-Seed
追いまき

Aerate
エアレーション


あまり庭の手入れを怠っていると、LANDSCAPING の広告が家のドアに差し込まれたりします。


参考(電脳差分方程式内の関連記事)
芝刈り関係
Self-Propelled 自走式
DST


<単語>
lamdscaping 【名】造園;(土地を)美化すること
landscape 【名】(陸の)風景;景観 【動】造園する;(土地を)美化する
mow 【動】(芝生など)を刈る
mulch 【動】根におおいを施す 【名】根覆い、(造園用語)マルチング
seed 【動】(種を)蒔く 【名】種子
aerate 【動】空気にさらす;曝気する 【名】(造園用語)エアレーション


MOVING SALE ムービング・セール

2006年05月12日 | English

ムービング・セールのサインを見ました。


MULTI FAMILY
YARD SALE
* SAT * →
7 A.M. - 12 NOON

複数の家族によるヤード・セール
* 土曜日 * こちら
午前7時から正午まで


MOVING
SALE
4/29 7am - 12
[地区の名前]

ムービング・セール
4月29日 午前7時から正午まで
[地区の名前]


「米国の電信柱が木製なのは、ヤード・セールなどのサインを釘で打ちつけるためだ」と思ってしまいます。後ろに小さく見えているのは、道路標識です。


SPEED
LIMIT
35

制限速度
毎時35マイル


参考(電脳差分方程式内の関連記事)
GARAGE SALE ガレージ・セール


<単語>
multi 【結合】複数の、多数の、多い、多様な
yard 【名】庭;(単位の)ヤード 1ヤード = 3フィート = 36インチ = 91.44センチ
moving 【形】引越しの 【名】= moving house(引越し)


It's a weighty issue! 重大な問題です!

2006年05月11日 | English

ジョージア水族館編その39


It's a weighty issue!
重大な問題です!

This tube crawl holds no more than 1300 pounds at a time.
このチューブ・クロールは、一度に1,300ポンド(約590キログラム)までしか耐えられません。


「問題」といえば problem という単語が学校の英語の授業で頭のなかに刷り込まれています。しかし、日常で話題となる類の「問題」には、 problem ではなく issue を使うことが多いです。

『 Oxford Advanced Learner's Dictionary 』(*1) によれば
issue の場合、
第一の語意
TOPIC OF DISCUSSION
an important topic that people are discussing or arguing about

第ニの語意
PROBLEM/WORRY
(informal) a problem or worry that sb has with sh

です。
一方、 problem の場合、
第一の語意
a thing that is difficult to deal with or to understand
第二の語意
a question that can be answered by using logical thought or mathematics
となっています。

sb = somebody
sth = something


weighty issue は「重さの問題」とかけているのかもしれません。

これで "ジョージア水族館編" を終わります。


<単語>
weighty -- 【形】重大な、重い
issue -- 【名】問題、論点、発行物 【動】~を刊行する
tube crawl -- 【名】= tube crawl tunnel 這うようにしてくぐり抜けるプラスチック製チューブの遊具
crawl -- 【名】はうこと 【動】はう、ノロノロ進む、クロールで泳ぐ
no more than -- 【句】(数詞の前で)たった、わずか、~と同じ(数量)しかない
at a time -- 【句】一度に、同時に


(*1)
書名: 『 Oxford Advanced Learner's Dictionary 』
編者: A. S. Hornby
出版社: Oxford University Press


NORTHERN RIGHT WHALE セミクジラ

2006年05月10日 | English

ジョージア水族館編その38

本物の骨格ではなく、模型でしょう。


THE NORTHERN RIGHT WHALE filters food through its mouth as it swims.
セミクジラは、泳いでいるときにその口で食べ物をよりわけます。


参考
なぜ Right Whale とよばれるのか、について
セミクジラ


<単語>
northern right whale -- 【名】セミクジラ
northern -- 【形】北の 【名】北部方言
right -- 【形】この場合は「都合が良い」「望み通りの」という意味である
whale -- 【名】クジラ
through -- 【前】~を通して


Northern Pufferfish ノーザン・パファーフィッシュ

2006年05月09日 | English

ジョージア水族館編その37

生きた魚ではなく、ネオンライトです。


Northern Pufferfish
ノーザン・パファーフィッシュ


ヨリトフグの仲間のようですが、和名がわかりません。米国では、よく知られたフグなのでしょうか。


<単語>
northern -- 【形】北の 【名】北部方言
pufferfish -- 【名】(魚の)フグ blowfish, globefish などともいう
puff -- 【動】~をふくまらせる、プッと吹く


omnivores 雑食動物

2006年05月08日 | English

ジョージア水族館編その36

TOUCH POOL です。


White shrimp and brown shrimp are omnivores. They eat both plants and animals.
白い小エビと茶色の小エビは、雑食動物です。彼らは、植物と動物の両方を食べます。


参考(電脳差分方程式内の関連記事)
touch gently そっとさわる


<単語>
omnivore(s) -- 【名】雑食動物


PIRANHA ピラニア

2006年05月05日 | English

ジョージア水族館編その33


PIRANHA PACK A DEADLY BITE. THEY CAN EASILY TEAR THROUGH FLESH WITH THEIR RAZOR-SHARP TEETH.
ピラニア 死に至る"咬む"群れ。彼らはカミソリのように鋭い歯で、いともたやすく肉をズタズタに引き裂いてしまいます。


参考(電脳差分方程式内の関連記事)
pack について
swims in schools いくつもの群れをなして泳ぐ
tear について
TEAR HERE ココヲキル


<単語>
piranha -- 【名】ピラニア
pack -- 【名】(他の動物を襲う狼などの)群れ
deadly -- 【形】致命的な
bite -- 【名】咬むこと 【動】咬む、(虫などが)刺す
tear through flesh -- 【句】肉をズタズタに引き裂く
tear -- 【動】~を引き裂く(涙の tear とは発音が異なる)
flesh -- 【名】(人間・動物の)肉、食肉
razor-sharp -- 【形】カミソリのように鋭い
razor -- 【名】カミソリ、カミソリの刃


LiVE iN THE MiSSiSSippi ミシシッピ川に住む

2006年05月04日 | English

ジョージア水族館編その32


THERE aRE aBOUT 600 SPECiES Of fiSHES LiViNg iN THE WaTERS Of NORTH AMERiCa ― 375 Of THEM LiVE iN THE MiSSiSSippi!
北米の水域に住んでいる魚はおおよそ600種です ― そのうちの375種がミシシッピ川に住んでいます!


学校の英語の授業できちんと習った記憶がないのが、いろいろある PUNCTUATION MARKS(句読点記号)の使い方です。"―"(dash ダッシュ)もそのうちのひとつです。

『 Punctuation Power: Punctuation and How to Use It 』(*1)によれば
Dashes
A dash is a straight horizontal line that is longer than a hyphen.


その用法のひとつとして
Use a dash before and after words that show a break in thought. A writer sometimes interrupts his or her thought to give an example, a definition, or an additional fact. Sometimes the writer wants to make an unexpected comment. The sentence continues after the second dash.
とあります。

このサインは、an additional fact の場合ですね。


<単語>
live in -- 【句】~に住む
Mississippi 【名】ミシシッピ川(定冠詞 the がつく)、ミシシッピ州
species -- 【名】(生物学上の)種
waters -- 【名】(複数形で)水域


(*1)
書名:『 Punctuation Power: Punctuation and How to Use It 』
著者:Marvin Terban, Eric Brace (Illustrator)
出版社:Scholastic Inc.