goo blog サービス終了のお知らせ 

鍵穴ラビュリントス

狭く深く(?)オタク
内容は日々の戯言
イギリス、日本、リヒテンシュタイン、大好きです
プラトニックlove好き

軽井沢~友旅 3

2016-02-28 09:15:14 | 日記
幼馴染にゃんことの軽井沢旅行❤1日目



やっと行きたかった旧軽銀座にとうちゃーく!

有名な「浅野屋(ASANOYA)」のパン屋さん。さすがにここは営業していました。

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


不二先輩の好きな「軽井沢レザン」w←REIREIさんの小説から。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


蜂蜜ソフトクリームにゆずシロップをかけたものを食べました。
美味しいなあ。

てかそのくらいしか、テイクアウトで食べられるおやつがない……。

行きたかったジェラート屋は冬季休業中だし。
ホットプリンもやってないし。

こんどは「中山のジャム」にはいって、こけもものジャムを買いました。あれ? 薔薇のジャムは? 店のおばさんに訊いてみたら、売ってないよ、とのこと。おかしいなあ。
「どこか、薔薇のジャムが売っている店知りませんか?」
「知らない」
――しかし! 中山のジャム屋から出たら、その向かいのジャム屋に売っておりました! 知らながっといてこんな近くにあるじゃん。

そのジャム屋さんは、プリンのジャム、とかも売っていました。
試食したら、カラメルソースが手袋の人差し指についてしまいました。あらあら。

ダマスクローズのジャムと国産小麦のクラッカーを買いました。たしか、870円だったかな?

それで、どこかで左に折れたら神社があって。抜けると違う道に出て。これが「水車の道」かなあ?――と思いつつ歩きましたが、私は水車も見かけなかったし、「ささやきの小径」の勝ちだな、と思いました(笑)
「水車の道」でなかったらごめんなさい。でも、標識も、人も、全然無し。分からないよー。


旧軽銀座終わり。
軽井沢本通りからプリンスホテルに戻ります。


軽井沢で結婚式挙げる人も多いのでしょうか?
ウェディングドレス屋さんが何軒も。

例えばこれ↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


さてさて、軽井沢駅近くで美味しそうな喫茶店を見つけました。
「旦念亭」という、「水出しアイスコーヒー」で有名なところです。

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)



にゃんこはガイドブックに載っていたチョコレートケーキを、私はココナッツには目がないもんでココナッツアイスを食べました。ミルクティーを1つとって、二人で分け合いました。ココナッツアイス美味しい~~~。至福ですぅ。

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


面白いパズルが2つ、各テーブルに用意されてありました。できませんでしたけどね!
旦念亭の中はこんな感じ。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

本物の火です。薪がくべてありました。薪の入れ替えもありました。

それから駅前のアウトレットを見ました。にゃんこはコーチの模様が裏地に入ったトレンチコートが欲しいと言っていましたが、模様が入ったものはなくて、がっかり諦めていました。

それで、ホテルに戻りました。
部屋でくつろぐこと約1時間。

夕食になっていろいろなところに電話して相場を聞いてみたらやべー高い。
ホテルのももってのほか。当たり前か。

それで、単品パスタで1000円代のイタリアンに行くことにしました。
初め、夜のささやきの小径に入ってしまったら、昼間と違ってゾッと怖くて。
灯りがついているところでそのイタリアンの場所を訊いたら、軽井沢本通りにあるようで、戻りました。

「お酒飲もうね♪♪」

と約束していたので、カクテルを注文したかったのですが、馬鹿っぽいお兄さんが、「どのようなカクテルでもお作りいたします」と言ってメニューを持ってきてくれない!
アルコール度低めの。と言ったら、幾つかお酒のボトルを持ってきてくれて、にゃんこはピーチリキュール、私はココナッツの酒にしました。
そしたら!
ココナッツにコーラいれやがった。
私はコーラ苦手なんだよー!!!!!
飲んでみたらまずい。不味すぎ。最低。
全然ココナッツの味がいきてない。サイパン旅行のときのカクテルのように、ココナッツにグァバジュースみたいのいれてくれたらよかったのに。
ちょっと口つけて、苦手なんですけど、と言ってみたら、「苦手なものを出してしまったのはこちらのミスですから、お作りなおします」と言っておいて、「やっぱだめみたいです」と言いやがる。

「どれにしますか?」

メニューを持ってきたときにはキレたね。

「どうしてそれを初めに提示しなかったんですか?!」

『梅酒』もあったし、梅酒がよかったよ、梅酒が。

「こ、これは見せない決まりなので……(あたふた)」
ああ? いま見せてるじゃん。

腹立ったので、いりません、と言って、会計ではカクテルの料金払わなくてその店を出ました。
あームカムカしたー。
コーラなんて乙女が軽井沢で飲むもんじゃねえだろ。
せめてコーヒーにしろ。

あーあ。ココナッツが台無し。

にゃんこは私の悪態をききながら苦笑していました(苦笑)

それなので、コンビニで「ほろよい」を二つ買ってホテルで飲むことにしました。
一緒に温泉に入りました。
そばかすのある外国人がいました。
にゃんこのドライヤーしてる姿が可愛かったです。
私、男だったらよかったなぁ。

ほろよいを私は一気飲みして、にゃんこに今書いている三つ子の六年生の話を聞かせました。
にゃんこは
「登場人物が把握できないー」
と言っていました(笑)

そしてにゃんこはのそのそベッドに上ったかと思うと寝てしまったので、私も寝ました。

1日目終わり❤
にゃんことのデートのような気分でした❤きゃあ(≧▽≦)



軽井沢~友旅 2

2016-02-27 10:39:49 | 日記
幼馴染にゃんこと軽井沢旅行❤つづき

私はREIREIさんの塚不二小説(2002年)を参考にして、旅行のプランを考えました\(^_^)/www
不二先輩の別荘に手塚と不二が二人で行くんですよ♪
まだ塚←不二の頃です。
夏の軽井沢に。

さてさて……。
旧軽銀座は人いきれでむせかえるほどかと思いきや、、、違うんですね。。。冬の軽井沢は。
先にも書きましたが、休業している店がほとんど! あージェラート食べたかったよー! ジェラートぉ!

軽井沢は新幹線しか止まらない駅のようでした。
2002年とちょっと違うのかな?
駅から出て……、景色はこう!

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)



おにぎりを一個ずつ新幹線で食べて、ちゃんとしたお昼ごはんは軽井沢で――と決めました。

まず、プリンスホテルに大きな荷物だけ預けて、軽井沢本通りに向かいました。
私たちが泊まったところはホテルイースト。
スキー場に一番近いところです。

堀辰雄(『風立ちぬ』)が恋人と歩いた道……ささやきの小径(こみち)と水車の道を是非、是非、通りたかったのですが……♪
よく分からなくて、人もいなくて、地図を見ながら、右に折れました。
うん、たぶん、ここが「ささやきの小径(こみち)」ってところに出ました!

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


なんて綺麗なとこだろう!
別荘街とモミの木?アカシア?を通り過ぎていきました。

別荘に灯りはともっていなくて……。でも! ここのあたりに不二先輩の別荘があるのかな?――と思ったり、、、にゃんこと不思議に美しい所をふたりじめ❤――と思ったり、、、しました。
残念ながら、テニスコートがある別荘は見ませんでしたが(笑)


軽井沢本通りにまた出ました。

万平通りってとこには出ませんでした、たぶん。
でも、「本日休業」のお店や、シャッターが閉まったお店がいっぱいなのでした。

酢重正之商店の本店のレストランには人が珍しくいました(笑)
けど、みなとみらい支店のようなおにぎりメニューはなくて。

だからその隣の川上庵というおそば屋さんに入りました。
あー。中国人か台湾人かベトナム人かよく分かんないけどアジアの人々いっぱい。いっぱいよく分からない言語が飛び交ってました。
にゃんこは天ざる並、私はくるみだれというのをとりました。

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


1200円。ただのざるそばで量が少ないのに、くるみだれだといってなんでそんなに高いの?
にゃんこのは1700円でした。まあ、海老がすごかったけど。


さてさて、酢重正之商店と川上庵があるところから、旧軽銀座。
明日書きますね。

軽井沢~友旅 1

2016-02-26 17:24:09 | 日記
幼馴染のにゃんこと25日26日と一泊二日で軽井沢に行ってきました。

一日目・・・ささやきの小径(こみち)を歩いて旧軽銀座を散策
二日目・・・スキー

しました。

明日、写真とともに軽井沢の旅をもっと詳しく書きますね(*´▽`*)


――――
それにしても。
なんで? プリンスホテルのスパが2万円。一番安くて7500円。お楽しみメニュー券で1000円割引になるといっても、誰がそんなもん、はいれるか!
スキーのリフト券高すぎ! 4500円くらいしたよ!?(そして私は根性なし故2回しか滑らなかったorz)
つまり、アウターとスキー(スノボ)とリフトで1万5000円。あ~~~~~もったいない!


軽井沢本通りの喫茶店やレストランは冬季(11月下旬~3月くらい)休業ばっかり。意味ないわー。冬も観光客いるよ? 観光客に失礼じゃない?
そしてやっている店は、物価高すぎ。
パキンパキン。
小枝を踏む音のように、書いてるとなんだかムカムカしてきた。

でも、にゃんこと仲良くいられてよかった❤
それだから本当によかった❤


――――
それではまた明日。

河津桜

2016-02-21 17:53:52 | 日記

クリックで拡大↑(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


河津桜の写真を撮りました。
そういえば、去年victorian maiden さんのお茶会に行ったとき、アリスの格好をした写真家を目指している女の子がいたなあ。

なんかこのごろロリータからほど遠くなって、axes の服ばかり着てるな……。

今日は暖かかったので、初めてレーシートレンチコートを着ました。
そして、酢重正之商店のみなとみらい店に父と母と行きました。

このごろのマイブームはお酒。
特に、高級梅酒が好きです。といってもなあ。四月までのお金があと1万円しかないという。

文明堂喫茶店

2016-02-13 19:22:16 | 日記
今日は、伊勢佐木町に着付け教室を見学しにいきました。
それから……、ちょっと歩いて、有隣堂の目の前の文明堂の喫茶店に入りました! 初✨
上島珈琲店の横です。

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)



背の高いほうのビルです。
私のおじいちゃんは有隣堂で昔働いていたので、私の母にとって慣れっこの場所だったようです。しかし、メニューが違って!(てか、有隣堂本店の隣にABC靴屋があるなんてね。)

1階で食べました。2階とかどうなっているのかな? てかそもそもあるのかな? 知らない……。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


カステラプリン(単品だけどほうじ茶がつく)と、「パステル」というものを食べました。
どっちも美味しい!❤
けど、特にパステルが気に入った❤

これで計1220円でした。
また行きたいです。



ちなみに。
私はコミック王国に行ったのですが、「ひとりじめ」という少女コミックスを買ってしまって。結構エロくて、ん~~~\(◎o◎)/でした。

明日、バレンタインデーですね❤

でわでわ。



横浜SOGO 7Fのカフェ

2016-02-11 18:32:45 | 日記
今日は、横浜SOGOでお昼ごはんを食べました。
アールグレイの紅茶と、フレンチトースト。
紅茶は去年のイギリス旅行のときのリバティとエレファントハウスのみたいに、大きな銀色のポットが出てきました。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


また、フレンチトーストには蜂蜜と生クリームつき。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


室内も華やかです。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)





それから、SOGOではないのだけれど、横浜高島屋のエレベーターガールの人形が高島屋1Fにありました。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)



今日は、久しぶりにアクシーズファムにも行っちゃって。
中国人ではないですが、日本人(私)爆買いしちゃいました。

もう行かなくていいや……。




ちょっとした贅沢

2016-02-10 16:17:59 | 日記
今日は、京急百貨店に行きまして、7階を彷徨ってました。
ブールミッシュ(銀座に本店があるらしい)のチョコレートマフィン2個と、ヴェーダヴィという会社のしょうがジュースを買いました。

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


美味しかったあ❤

しまったΣ(;´・□・)
またスイーツを食べてしまった!


今日はもうスイーツ食べないぞ。

I've Just Seen a Face

2016-02-08 17:18:23 | 日記
gooブログのお題に初めて参加してみようと思います。

私は、ビートルズでは一番好きな曲が「I've Just Seen a Face」です。
中学生のころ、英語の先生アンジーがいろいろな英語曲を教えてくださり、私の家に『Help!』のCDがあったので、全部覚えました。その中でも、この曲が好きだったのです。
激しい流れ。速い英語。でも、これは歌えるようになってました!!❤
秘密曲です。


◆追記◆
私のつらい過去は捨てました=消しました。

テーブルウェア・フェスティバル2016

2016-02-07 19:06:25 | 日記
今日は、nana と一緒に、水道橋待ち合わせで東京ドームに行ってまいりました。
nana が読売新聞で広告を発見したそうです。
毎年恒例行事のようですがね。私達2人にとっては初めてです!

入口が分からなくてぐるっと東京ドームを一周。
なんだ、逆回りならすぐにたどり着いたじゃん(笑)
無料かと思っていたら……、2100円!!!!!
大金だぁ……。私、お年玉持ってこなかったんだよー(でも、持ってきてたら破産したかも(笑えない))。

初めてこのテーブルウェア・フェスティバルに来たのですが、東京ドームに入ったのも初めてで。会場はこんな感じでした↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


色とりどりのヨーロピアンな食器が、花瓶とその花瓶に生けられている豪華なお花で、ますます華やかに。

こんな感じ。↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)








そして、これはお気に入りの一枚。テーブルクロスもなにもかも、素敵です。↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


いろんな国の食器がありました。
詳しくは、画像を大きくすると旗があるので分かります。
旗がないやつは大抵フランスのです。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)










私、やっぱりピンクと紫が好きみたい。

クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

(ギリシャの)






ここで↑ヨーロッパの食器は終わり。
次から、日本の食器です!


まず、北海道の小樽の食器↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

(北一硝子)


(北一ヴェネツィア美術館の)

これ↑は白いレースが上に乗っかっているのではなく、彫ってあるのです!

(琉球の)


ここからはいかにも日本風のです。






(萩焼の)


nana はメロンパンみたい、と言っていました(笑)
そういえば、確か、9th Existence (ゲーム)の主人公・アイちゃんはメロンパンが大好きだったよね。


次いきます。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

(箱根細工)


それから、売られている食器たち。↓↓
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)

(これ欲しかった↑)


(これも欲しかった↑)


(これ~~~~~~~↑)


(これ素敵。気に入った。↑↑)


(螺鈿細工(らでん))

(水?を淹れたら、底にある螺鈿がはっきりと映るらしい)


また、11:30からのコンサートを聴きました。
――なんと、ガラスの楽器で!!!
木でいい音が出るとか聞いたことがあったので、驚きましたが、音色綺麗でしたよ。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


ピアノとバイオリンとチェロ(?)かな。
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


ひこうき雲とか赤いスイートピーとか弾いていました。

また、無料でワインの試飲。
なんでも、高級レストランにしか出してないワインだそうで、一般にはこの機会を通してでなくては売られてなく、っていう高級ワイン。1本約3000円だけど、12本セットだったので諦めました。私、ワインで初めて、ワインって美味しいんだ!――って思ったよ!
クリックで拡大↓(戻るときは×を押さないで戻る矢印← を押してね)


昼ごはんはあんまり美味しくないおにぎりでしたが、
そのあとnana とウエストの喫茶店に行ってお茶してきました。ウエストもメニューがずいぶん変わったねえ。ハーブミルクがなくなった(泣)でも、ライチ・ティー美味しかった(いぇい)
ウエストの喫茶店は、飲み物がおかわりできるんですよ。抹茶ラテはダメみたいだったけど。
私はケーキはモカを食べました。くるみが美味しかったです。

ちなみに、今日の夕食は、酢重正之店で買った「田楽味噌」をつけた、水切りした豆腐とか。美味しかったです。




テーブルウェア・フェスティバル2016

フォトチャンネルを作りました。
まあ、上に挙げたものが全部載っているだけなので、これは特に見なくてOK。