久々に、都立青山高校バレーボール部の同期で集まりました。
同期は6名+マネージャー1名、そのうち4名+マネージャー1名でグラスを傾けました。
集まったきっかけは仲間の「退職」です。
その彼は、日本で一番優秀な大学を卒業し、国策的な会社に入社、キャリア組としてエリート街道を歩いてきました。
退職の理由は、「もう会社勤めをしなくても困らないだけの金が溜まったから、動けるうちに自分のしたいことをしたい。一人で自分の趣味にあった仕事を、したいときにする。」というものでした。
周囲は随分と驚いて、説得が大変だったみたいだけど、まあとりあえず彼の勇気ある決断に拍手、でしょうか。
彼のところは子供がいないので、、、やっぱり子供がいるいないは大きいよね。
私のところは、まだ中学生がいる上に、住宅ローンも残っているし、とてもそんなわけに行かない。
でも、自分が彼と同じ立場にいたとしても、「会社を辞めて、毎日20km走って、日本中のいろんマラソン大会を転戦して、、、」って、そんな生活をするだろうか。
まあ、自分がその立場になってみないと、分からないよね。
高校時代は同じ意識、同じ目的で結ばれていた仲間ですが、これだけ年数がたってみると、夫々の価値観で、夫々の人生があります。
普通の人よりも10年以上早くセカンドライフに入る彼の人生にエールを送りたいと思います。
ついでにあと10年は頑張らなければいけない自分にも♪
同期は6名+マネージャー1名、そのうち4名+マネージャー1名でグラスを傾けました。
集まったきっかけは仲間の「退職」です。
その彼は、日本で一番優秀な大学を卒業し、国策的な会社に入社、キャリア組としてエリート街道を歩いてきました。
退職の理由は、「もう会社勤めをしなくても困らないだけの金が溜まったから、動けるうちに自分のしたいことをしたい。一人で自分の趣味にあった仕事を、したいときにする。」というものでした。
周囲は随分と驚いて、説得が大変だったみたいだけど、まあとりあえず彼の勇気ある決断に拍手、でしょうか。
彼のところは子供がいないので、、、やっぱり子供がいるいないは大きいよね。
私のところは、まだ中学生がいる上に、住宅ローンも残っているし、とてもそんなわけに行かない。
でも、自分が彼と同じ立場にいたとしても、「会社を辞めて、毎日20km走って、日本中のいろんマラソン大会を転戦して、、、」って、そんな生活をするだろうか。
まあ、自分がその立場になってみないと、分からないよね。
高校時代は同じ意識、同じ目的で結ばれていた仲間ですが、これだけ年数がたってみると、夫々の価値観で、夫々の人生があります。
普通の人よりも10年以上早くセカンドライフに入る彼の人生にエールを送りたいと思います。
ついでにあと10年は頑張らなければいけない自分にも♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます