先週土曜日の時点で月間走行距離は289.7km。月間300kmにリーチがかかっていたが、韋駄天治療室の揉み返しと雷雨で日曜日は走れず、目標達成は持ち越し。
本日は久々に激走教室に参加、メニューは1200m×4本、うーん、これだけでは300kmに届かない。
今日の激走教室は、FM・タッキー夫妻に、KP、初参加のMITAさん、アルさんと大江戸が一杯。私はMITAさん、KPさんと一緒にいつものC+クラスに参加。ペースは96秒だから、キロ4分ですね。いつもの1000mのペース。2周半を4分で走った後の半周が微妙にきつい。
最近はあまり激走教室に来てないし、身体はほぼ奥武蔵仕様に仕上がっているし、ちょっとペースが上がるともう付いていけない。
1本目4:51、2本目も4:51、3本目も4:51、4本目4:52、何とか最後まで持ったが、4本目は本当にきつかった。
練習後は無理やりトラックを7周、アップ、つなぎのジョグを入れて26周=10.4kmで、300km無事(むりやり)達成♪
思えば昨年の5月以来の月間300km、それも奥武蔵のような難コースを走っての300kmなので、価値がある(と自分で言ってしまおう)。
いよいよ今週末は奥武蔵本番、「人事を尽くして天命を待つ」って心境です。
本日は久々に激走教室に参加、メニューは1200m×4本、うーん、これだけでは300kmに届かない。
今日の激走教室は、FM・タッキー夫妻に、KP、初参加のMITAさん、アルさんと大江戸が一杯。私はMITAさん、KPさんと一緒にいつものC+クラスに参加。ペースは96秒だから、キロ4分ですね。いつもの1000mのペース。2周半を4分で走った後の半周が微妙にきつい。
最近はあまり激走教室に来てないし、身体はほぼ奥武蔵仕様に仕上がっているし、ちょっとペースが上がるともう付いていけない。
1本目4:51、2本目も4:51、3本目も4:51、4本目4:52、何とか最後まで持ったが、4本目は本当にきつかった。
練習後は無理やりトラックを7周、アップ、つなぎのジョグを入れて26周=10.4kmで、300km無事(むりやり)達成♪
思えば昨年の5月以来の月間300km、それも奥武蔵のような難コースを走っての300kmなので、価値がある(と自分で言ってしまおう)。
いよいよ今週末は奥武蔵本番、「人事を尽くして天命を待つ」って心境です。
確かにアップダウンの多い奥武蔵やインターバルを含めての300キロ越えは価値がありますね。
それに元国立メンバーの私としては大江戸メンバーのたくさんいる激走教室も超魅力的です。(羨ましい)
週末の結果も楽しみにしていまっす。
ラスカルさんの燃費はどう計算すべきかわからないけど、1リッター150円の私の愛車。維持費が相当かかってますからもっと走らせないとね。
奥武蔵・・伴走させるか私の愛車!
とにかくこれほどまで奥武蔵を我が物扱いしているからには完走は当たり前で、相当良い成績でないと、奢らせるぞ!!
実は、小生今日現在で 289.4kで明日でなんとか300kを
達成したいと思っています。
London赴任後、記録をつけ始めたのですが今までの最高が05年9月の205kなので大幅な記録更新です。
Melborne時代の93年基本的に 朝7k・昼min 6k走っていましたが、それでも休む日もあり月間300kに到達していたか自信ありません。
今月はSo far走らなかった日は3日で、最高が16k/dayなので、安定して走っています。Speedは犠牲にしていますが。
週末のウルトラ頑張って下さい。報告楽しみにしています。
走行距離は昨年とそれほど違わないのですが、トレイルとか奥武蔵をよく走っているので、走行時間は伸びているような。
実は、一昨年12月のさのマラソン以来、100kmを除くすべての距離で、自己新が出ていないんですよね。
奥武蔵、記録にこだわるつもりはないけど、一昨年の自己ベストは更新したいかな。
KINOKOさん
10km走ってビール1杯ですから、燃費は悪いような気がします。
せめて自己ベストは出したいけど、結果はついてくるもので、スタートに立つまで何をやったかのプロセスが大事。
今年は今まででは一番やったと思うので、結果は付いてくると思うんですが。
でも、当日の体調とか、気温、湿度、天候とか、老いとか、いろんな要素があるから結果はわかんないよね。
だからレースは面白いのかもしれません。
TMLondonさん
海坊主さんの影響でトレイルにはまったので、走っている割には距離がいってないんですよね。
あなたも、年齢的に、10k、ハーフ、トライアスロンより、長いのが向いてくる歳だと思います。
帰国後はぜひこちらの世界に。
今までのPeakが98年で42の時。来年1月で52になり、
丁度10年なので、もう一度歳に逆らってchallenge
してみます。
問題は体重です、今までみたいに食事調整すること
なしに運動量だけで体重落とすことが出来るか堂か。
Do my bestです。
努力は結果がついてきます。
胃痛対策(サクロン)や勝負靴をお忘れなく!
実は自分も歳に逆らって、トラックの5000mで20分切りたいなどと思っています。
滝ちゃん
久々に聞いた滝ちゃんのやさしいことば、感激です。
胃薬、アスリートクラブで作ったマイインソール、忘れないようにします。