無理しないでボチボチ

ジョークとニュース間違え無いように  

全てNETのコピペで出来ています。不都合なものは連絡ください。

世界びっくりニュース一覧 2016.7.30

2016年07月29日 | ニュース

 

世界びっくりニュース一覧

世界中の仰天ニュースをお届け!

地球内生物筆頭のおしゃかわビューティー。ウミウシの造形美とカラフルさがニクイ! カラパイア (7月29日)

海の中にはさまざまな生物が存在するが、海底でふと、ビビットな体色とユーモラスな姿でひっそりと暮らすウミウシを発見すると得した気分になるダイバーは多いという。ウミウシを探しに世界の海に潜るダイバーもいる...

猛禽の翼スゴス!空気圧で開く翼を作り上げた海外のコスプレイヤー カラパイア (7月29日)

ハロウィン用に可動式翼を自作したという海外コスプレイヤーのアレクシス・ノリエガさん。空気を送り込むことでその素晴らしい翼が開く。TheCrookedFeatherpneumaticarticulati...

牛追い祭りでの悲劇 ― 牛に吹き飛ばされ、命が途絶える瞬間 TOCANA (7月29日)

毎年7月にスペインで開催される“サン・フェルミン祭”。エンシエロ(牛追い)が有名な、牛追い祭りの別名でお馴染みの祭礼だ。サン・フェルミン祭のエンシエロでは、1910年に記録が開始されて以来、15名の死...

御馳走をもらってお辞儀をされたらお辞儀を返す。礼儀正しい奈良の鹿 カラパイア (7月29日)

観光客のお嬢さんが奈良の鹿にお菓子をプレゼント。その後お辞儀をしたところ、鹿もきっちりお辞儀を返す個体もいるそうだ。奈良有禮大角鹿,鞠躬點頭反差萌お菓子をあげてお辞儀をすると「こちらこそどうもありがと...

頭の中で考えてることを読み取り言葉にするデバイスが実現間近(米研究) カラパイア (7月29日)

心を読み取り、思考を言葉にしてしまうデバイスが間もなく実現するかもしれない。数年に渡る研究の末、ついに人の脳内の単語を再生することに成功したのだそうだ。アメリカ、カリフォルニア大学バークレー校のロバー...

「ポケモンGOは米国特殊機関がスパイ活動のために開発した?」最近アメリカでまことしやかに囁かれている10の陰謀論 カラパイア (7月29日)

インターネットが登場する以前から陰謀論は存在したが、ネット時代となりさらに加速がかかっているようだ。人は自分の信じたいものしか信じない。例え科学的根拠があろうとなかろうと、自分の信念が裏付けられる情報...

台湾で霊廟の新工法、「鋳型」にコンクリート流し込むだけで低予算 ロイター (7月29日)

[台北28日ロイター]-台湾で、霊廟を「鋳造」して建設する方法が編み出され、時短とコスト削減に一役買っている。作業はコンクリートを鋳型に流し込み、乾燥を待って彩色するだけだ。この工法を開発したのは、台...

犬は人間の3倍の速さで生きてるもんだから・・・留守中に犬がやらかした室内の惨状 カラパイア (7月29日)

犬は人間の3倍の速さで生きていると言われていると言われている。例えば8時間外出してたら犬時計ではまる1日飼い主がいないということになるのだ。待ってる時間は寂しいしストレスもたまるだろう。だもんだから長...

アラビア半島の砂漠に「ダビデの星」地上絵が出現!預言者「モーセ」の巨大な顔も=サウジアラビアTOCANA (7月29日)

キリスト教の十字架、仏教の逆卍、イスラムの幾何模様など、それぞれの宗教には特徴的な形象や図形が存在する。ユダヤ教の「ダビデの星」もその1つだ。一般的には「六芒星」が「ダビデの星」とされるが、「五芒星」...

ガラス屋根修復が逆効果、オックスフォード大博物館の展示に被害 ロイター (7月29日)

[ロンドン28日ロイター]-英オックスフォード大学自然史博物館の展示品が、直射日光の被害を受けている。19世紀に造られたガラスの屋根を修復したところ、取り込まれる太陽光が増え、恐竜の化石や貴重な剥製な...

イスラム教に厳格なサウジで人工雪施設、男女が一緒に楽しめ人気 ロイター (7月29日)

[リヤド28日ロイター]-サウジアラビアの首都リヤドの商業施設に今月オープンした室内テーマパーク「スノーシティー」が人気を集めている。外気温が摂氏45度を超える中、人工雪を降らせたパーク内では、派手な...

何ここ行きたい!かつてのレトロなボウリング場がスチームパンクなボウリングバーになって生まれ変わった!(アメリカ) カラパイア (7月29日)

アメリカのカリフォルニア州でライブ会場として使われていた元ボウリング場が、大がかりなリノベーションによっておよそ90年ぶりに本来の機能を取り戻し、当時の面影を残しながらもスチームパンクなボウリングバー...

スーパーフードの大本命は「ゴキブリミルク」! 牛乳の4倍の栄養価、ケール、キノア、アサイー、ココナッツオイルをも完全に上回る TOCANA (7月29日)

近年、昆虫食を扱ったフェスや料理コンテストが次々と開催され、レシピ本まで販売されるなど、昆虫食がますます注目を集めている。そんな中、昆虫食愛好家に朗報が飛び込んできた。なんと、ゴキブリのミルクが飲める...

【相模原19人刺殺】ニュースは決して報じない! 戦後最悪の殺人鬼・植松容疑者があぶり出した日本の最暗部 TOCANA (7月29日)

神奈川・相模原市緑区の知的障がい者施設「津久井やまゆり園」で起きた“19人殺害事件”は、日本の最暗部をあぶり出す結果ともなった。逮捕された同施設の元職員・植松聖容疑者は26日、施設に押し入り、鋭利な刃...

【相模原19人刺殺】イルミナティとフリーメイソンに傾倒した植松容疑者! 犯行現場にみる“ヒトラーばりの優性思想”とは? TOCANA (7月29日)

相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で起こった殺傷事件は日本中に衝撃を与えた。元職員の植松聖容疑者は19人を殺害、26人に重軽傷を負わせた。事件の性質や施設名を短縮した連想から、1938年に岡...

風邪薬にアヘン成分? 意外と身近にある“ヘロイン”の実態【ググっても出ない毒薬の手帳】 TOCANA (7月29日)

日本では密輸が困難なため馴染みはありませんが、ドラッグの王はコカインだといわれています。最近は世界各地でマフィアの資金源を絶つために、コカインの取引が難しくなり、その王座は合成麻薬である覚醒剤(メタン...

両手の移植手術が初成功! 死者から手をもらった男「身体が再びひとつになった気分」=英 TOCANA (7月29日)

移植技術の発展と免疫抑制や感染症対策の進歩によって、臓器移植手術の成功の話にもそれほど驚かなくなってきている。とはいえ、指の機能回復まで含んだ手足の移植手術の成功例はまだまだ少ない。イギリスの「Dal...

【相模原19人刺殺】容疑者の主張は日本に根付く障害者“根絶”思想そのもの! つい最近まで日本も法律で障害者を断種していた TOCANA (7月29日)

今月26日未明、神奈川県相模原市の障害者福祉施設に男が刃物を持って侵入し、入居者ら45人が刺される事件が発生した。被害者のうち19人が死亡、26人が重軽傷を負うという前代未聞の凶悪犯罪に、国内のみなら...

【衝撃画像】大空に浮かぶ“くものプーさん”が激写される! まさにプーさんとしか言いようがない!TOCANA (7月29日)

A・A・ミルンによる童話のキャラクターとして誕生し、いまやディズニーの鉄板キャラクターとして不動の人気を誇る“世界一有名なクマ”といえば「くまのプーさん」。誕生から90周年となる今年は、ディズニー制作...

 

 

 



 



 


サッと見ニュース日々のニュースを写真で早分かり 2016.7.30

2016年07月29日 | ニュース

 

 


 

 

 



 



 


キャリーケースに乗って空港GO。入れて乗れる自走式電動キャリーケースがついに登場!これは欲しいぞ

2016年07月29日 | ニュース

 00

 運べるし乗れる、そんなキャリーケースが登場したようだ。「Modobag」はインターネットで資金を募るクラウドファンディング「Indiegogo」で早くも予算の3倍以上が集まり商品化が決定した。

 歩くより3倍速く移動できるというどっかの赤いヤツみたいなこのキャリーケース、最高速度12.8kmでキャリーケースに内蔵されたバッテリーをUSB電源で充電。約1時間弱のフル充電で10㎞の移動が可能となる。

 最大荷重は荷物も含めて118キロ。サイズは22×56×35cmで容量は32L。機内持ち込みができる。Modobag自体の重さは8.6kgだ。



 GPRS-GSMトラッキング、デュアルUSB充電ポートが搭載されており、USBポートを利用すればスマートフォンなどの充電もできる。

80%の充電なら1時間で充電が完了し、1回の充電で10キロ弱を移動可能。さらに、2口ついたUSBポートでスマートフォンの充電もできちゃう。80%充電するのに15分、フル充電なら一時間弱だ。

4_e40

3_e46

5_e38

 最高速度は時速12.8kmで歩く速さの約3倍。またスピード調節機能もついている。フル充電で約10㎞の移動が可能となる。

 空港内って結構歩く。電動カートに乗っている人がすごくうらやましいと思ったが、これがあればスイスイいけそうだ。

1

 野外での移動も楽々。道路交通法的な意味で使用が許可された敷地内に限られるだろうが、大学のキャンパスなんかなら重い教科書を運ばずに移動できていいんじゃないこれ?

2

 既にテスト使用が行われており商品化が決定している。肝心のお値段だが995ドル(10万5100円)の出資で1台購入できるようだ。(indiegogoの利用法)だがあくまでもクラウドファンディング商品なのでご利用は自己責任ということになるだろう。海外からの購入が心配な人はクラウドファンディング商品購入代行サイトなどがある。ていうか似たようなやつを日本でも生産販売してくれるとありがたいよな。凄く欲しいものこれ。

Modobag: World's First Motorized, Rideable Luggage | Indiegogo
00

▼あわせて読みたい
でかいプレステとかじゃないからね。純白の雪上を走る軽量パワフルな漆黒の箱型ボディーなスノーモービル「Snoped」


これどんな飛行石?盆栽が宙に浮く、「Air Bonsa(エア盆栽)」


こういうのに弱いからこまる。電圧計そっくりの置時計が予約販売中


インターネット資金調達サイト「キックスターター」で最も成功した10のアイディア


海外での圧倒的支持を受け、商品化が決定したサムライ・アーマーパーカー

 

 

 



 



 


世界びっくりニュース一覧 2016.7.29

2016年07月29日 | ニュース

世界びっくりニュース一覧

世界中の仰天ニュースをお届け!

オスだけを100%抹殺してしまう、脅威の細菌の存在が明らかに(国際共同研究) カラパイア (7月28日)

ケニア、イギリス、ドイツの共同研究チームががオス殺しの細菌を特定した。この細菌は”アフリカの女王”と称される熱帯の蝶(カバマダラ)に感染し、そのメスから生まれたオスはすべて死んでしまうそうだ。メスには...

メンバー構成は犬4、アヒル2、猫1。悲しい境遇を経てめぐり合えた仲良し動物ファミリー カラパイア (7月28日)

アメリカ、ミズーリ州に住むボッグス夫妻(妻ケーシーと夫のブレイクの家には、4本足、2本足の動物計7匹が家族同然に暮らしている。その仲睦まじいほのぼの写真がインスタグラムでちょっとしたブームを引き起こし...

自分まだ赤ちゃんなわけやしぃ。大きくなっても飼い主の膝の上に乗るのが大好きな犬たちの動画総集編カラパイア (7月28日)

犬の成長は早い。その寿命から換算すると人間の一日は犬の一週間とも言われている。急激に大きくなっちゃうもんだから、まだ赤ちゃん気分が抜けていない。というかどんなに大きくなっても飼い主にはぺっとりと甘えて...

北海で石油掘削リグ見学クルーズ、観光客は「度肝抜かれた」 ロイター (7月28日)

[オスロ27日ロイター]-北海に浮かぶ巨大な石油掘削施設を見学するクルーズが初めて企画された。ヤシの木に囲まれたビーチ、ターコイズブルーの海といった定番のリゾート地に飽きた人は、夏休みの新たな趣向とし...

古代史からわかる10の愛された動物たちの歴史 カラパイア (7月28日)

最愛のペットであり、忠実な見方、親友であり、ときに崇め奉られる対象となった動物たち。古代から生活を共にし、愛され、死後もなお永遠に不滅となった動物たちがまとめられていたので見ていくことにしよう。1.ア...

運動不足の代償は世界で年7兆円、1日1時間が理想的=調査 ロイター (7月28日)

[ロンドン27日ロイター]-最新の国際調査によると、日々の運動不足によって世界で生じる医療や生産性のコストは年間675億ドル(約7兆円)に上るが、1日1時間の運動を行うことでその大半は解消される可能性...

ワニの口の中に手を入れるというパフォーマンス中に起きた想定外のアクシデント カラパイア (7月28日)

タイ、パタヤのサファリワールドでは、ワニの口の中に手を入れるというショーを開催しており、たまにパックン系のアクシデントが起きるわけだが、これは人為的なアクシデントである。想定外のアクシデントなわけだが...

夫を引き留めようと妻がうその爆弾通報、ジュネーブ国際空港 ロイター (7月28日)

[ジュネーブ27日ロイター]-フランスとスイスの国境をまたぐジュネーブ空港で、夫の搭乗を阻止しようとした妻が爆弾に関するうその通報を行い、警備が強化される騒ぎがあった。これにより、空港周辺では銃を携帯...

「アイス・バケツ・チャレンジ」寄付金で、難病ALS研究に成果 ロイター (7月28日)

[27日ロイター]-難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者を支援する活動として2年前に話題を呼んだ「アイス・バケツ・チャレンジ」は、世界中で2億2000万ドルの寄付金を集めたが、それがALSに関わる遺...

ボリビアで恐竜の足跡発見、直径は1.2メートルで最大級 ロイター (7月28日)

[マラグア(ボリビア)21日ロイター]-南米ボリビアのマラグアにある地層で、8000万年以上前の肉食恐竜が残した足跡が見つかった。直径は1.2メートルで、この種類のものでは最大級だという。古生物学者の...

【朗報】研究者「3年以内に認知症を“治す”ワクチンが完成する」! ボケの予防注射も実現へ!? TOCANA(7月28日)

日本は世界一の高齢化社会であり、日本人の4人に1人が65歳以上だという。そして、この高齢化社会の大きな問題に認知症がある。日本の認知症患者数は2025年には700万人を突破し、65歳以上の5人に1人が...

ベネズエラの深刻な食糧難、首都の動物園で半年に50体が餓死 ロイター (7月28日)

[カラカス27日ロイター]-経済危機によって慢性的な食糧不足に見舞われた南米ベネズエラの首都カラカスにある動物園では、過去半年のうちに飼育されるブタやバク、ウサギなど50体以上が餓死したという。国立公...

尿から水と肥料を抽出、ベルギー科学者らが装置開発 ロイター (7月28日)

[ブリュッセル26日ロイター]-ベルギーのゲント大学で、科学者チームが尿を太陽エネルギーと特殊な膜によって飲料水と肥料に分解する装置を開発した。電気の通っていない遠隔地や途上国での活用が期待されるとい...

常に触れるところだけに趣向を凝らして。12の奇妙なドアノブ カラパイア (7月28日)

その扉を開けなければ中に入れない。扉を開くためにはドアノブ(取っ手)を握らなければならない。そのドアノブがこんな形状だったら?凄く握りしめたくなるものからちょっと触りたくないものまで、面白い12のドア...

もうすぐ「伊豆諸島沖スーパー巨大地震」がくる!? 学者・研究機関が同一地域の地震発生を警告!TOCANA (7月28日)

今月24日未明より、伊豆大島近海・伊豆半島東方沖でM2~3クラスの地震が多発している。ネット上では、先日の茨城県南部など関東の地震を含めて、大地震の前触れではないかとの声も上がっている。それに加えて、...