らんらん*Lunch Club*

新潟のおいしいランチのお店と
胸きゅんスイーツをご紹介♪

そば処 笹むら (姥ケ山)

2014-10-28 21:37:59 |  ├中央区のおすすめ

お蕎麦屋さんつながりでもう1軒

まだアップしていなかった所がありました。

 

運転免許証を更新した帰り道

寄れそうなお蕎麦屋さんをサクッと検索

メニューが豊富で

ここ、いいかも

・・・の予感で初訪問。

 

姥ケ山インター近くの

そば処 笹むらさん

 

外観からいかにも老舗っぽくて

期待感が増します

 

そば天重セット

 

・・・ありゃ、天ぷら、黒っ

と思ったけれど

見た目ほどしょっぱくなく

美味しかったです

 

前記のお店の美しく透明な十割そばとはまったく違って

ワカメを加えた小麦粉をつなぎに使っているという

白っぽいお蕎麦

これはこれでイケます

 

ミニ丼セットメニュー多数。

サラダや小鉢が嬉しいです

 

 

新潟県新潟市中央区姥ケ山5-4-7 

025-287-2988

ランチ:11時~15時

ディナー:17時~21時

定休日:水曜日



そばカフェ wanLDK(中野山)

2014-10-28 01:06:24 |  ├東区のおすすめ

何度でも行きたくなるような

お蕎麦屋さんを探しています。

 

それほど『通』ではないので

お蕎麦プラスαのあるお店が好き

 

キャレルでチェックしていた新店に行ってきました。

わんちゃんがお好きなようで

それで多分wanLDK

赤道らんちClubの皆とはお馴染のこの界隈。

竹尾インターから中野山の交差点を右折した通り沿い

アンジュパッセさんのお隣でしたよ。

新潟産そば粉100%の十割そばに副菜3種がつく

そばセット

ドリンクと自家製ミニデザートも付きます。

これはミルクアイス。

カフェオレゼリーとの選択でした。

カフェだけあって

蕎麦湯のポットもかわいい

 

ランチメニューは

お蕎麦と2日間煮込んだというハヤシライスの基本2種。

お蕎麦とハヤシライスのセットもありました。

次回はそれにしてみたいな。

 

それから気になったのは・・・

これ、絶対食べたい

 

でも14:30~のカフェタイムで提供です。

 

 

   新潟市東区中野山4-8-27

025-290-7009

11:30 - 18:00

定休日:火曜日・第2水曜日

 


お祝いメニュー覚書

2014-10-27 00:24:05 | その他のおいしいもの

今月某日頑張りました。

家族の誕生日。

テーマは赤ワインに合う料理

リクエストでもなんでもありませんけど

一番作りたかったのは

まだ記事にしてないんだけれど

最近万代ランチといえば

すっかりファームテーブル SUZUさんがお気に入り。

そこで食べたさつま芋のサラダの味がおいしくて

中身は冷蔵庫にあるものでアレンジ&再現チャレンジ

 

さつま芋と先日アグリパークで買った枝豆

この枝豆、丹波の黒豆だって

青いまま枝豆として食べたら

高級なのにあんまり美味しくなかったのでサラダにイン

kiriのクリームチーズも入れて

マヨネーズ、粒マスタード、はちみつ、塩コショウで味つけ。

わさびマヨかも・・・と迷ったけど

マスタードでいい感じでした~

 

レンコンはいつもきんぴら系の味が好きなんだけど

ごぼうのささがきとベーコンと舞茸と共に

オリーブオイルで炒めて味塩黒コショウで

レンコンのホットサラダに。

これも美味しかった

 

トマトのバジルマヨは

えびとブロッコリーを茹でて

日本食研のソースで和えただけ~

 

これらをお好みで全粒粉クラッカーに乗せて

 

メインは牛ヒレ肉を求めてスーパーハシゴしても見つからず

豚でお茶を濁そうと思ったけれど

一応霜降り和牛1枚・・・

 

・・・でもやっぱりもう我々には

霜降りは半分でもヘビーでした。

 

東区 麦の詩 の6種の穀物とくるみのパン を添えて。

これ、美味しかったな~

イオン青山の新潟の有名パン屋さんコーナーで購入。

西区に居ながらにして便利

 

あとミネストローネスープ作りました。

 

ケーキは最近話題の

アピタ新潟西店裏に新しくできたお店のものをお試し。

 


ポンドリーフキッチン (弁天橋通り沿い)

2014-10-26 01:07:52 |  ├中央区のおすすめ

気になりつつ

やっとチャンス到来

ランチはカレーかドリアのメニューのみですが

種類はいろいろ

セットのスープとサラダは野菜たっぷり

ドリンクはプラス150円で付けられます。

迷わず『チーズたっぷり欲張りドリア』

ミニハンバーグ、チキン、えびが入って

ホントにとろっとろのチーズたっぷり濃厚でした。

とってもおいしいんだけど

お年頃になっちゃった私には

あまりに濃厚で

欲張ったことをちょっぴり後悔・・・

 

 

みんなはカレー

チキンカレーと

牛すじカレー

 

どっちがどっちかよくわかりませんね

やや辛口らしいです。

 

夜はオムライスメニューが加わるようですよ。

 

 

新潟市中央区長潟2-3-7

025-385-625

ランチ :11:30~14:30
ディナー:17:30~21:00

不定休

 


米どころん (南区 アグリパーク内)

2014-10-21 18:12:30 |  └南区のおすすめ

白根にある

公設民営の食育&農業体験施設

アグリパーク内にできたレストラン

『米どころん』

 

先日たまたまつけていたTVで

中山 秀征さんがレポートに来ていたのを見て

「へぇ~、新潟もやるねぇ~」と思っていたら

愛読しているさくらさんのブログ

同施設のレストランが紹介されていまして。

体験施設とばかり思っていたら

産直売り場やレストランもあったんですね。

 

いくとぴあのきらきらレストラン

思いの外良かったので

こちらも気になって気になって

 

五泉市で開催中のお友達の作品展に行きがてら

ランチタイムはこちらに立ち寄りました

迷いに迷って『今月のアグリプレート』

 

バイキングではありません。

各種定食があり

先に券売機で食券を買います。

ちょっと操作と仕組みがわかりづらいですが

スタッフの方が付きっきりで

教えてくださいます。

 

そして

かまど炊きのごはんと

産直野菜ゴロゴロのお味噌汁が

お替り自由~

 

そんなこと言っても女子としては

お替りには無縁だし~・・・

と普段なら思うところなのですが

 

なんと

各テーブルにふりかけ

 

ごはんが進んじゃいます~~~~

米どころ新潟って素晴らしい~~~~~

 


新潟市南区東笠巻新田3044

025-362-7577

【営業時間10:00~17:00】


にほんブログ村★クリックで応援お願いします♪

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村