goo blog サービス終了のお知らせ 

哲人ブログ

備忘録

酒田市こがね町 「銀華飯店」

2009年11月03日 | gooブログ食べ歩き
某月某日。

酒田市こがね町の「銀華飯店」に行きました。

もやしそばを食べました。

もやしとニラの野菜炒めがトロミがついて最後まで熱々です。

餡の味も濃厚でスープに味を加算します。

このボリュームで520円というコストパフォーマンスの良さに敬服します。


↓もやしそば



↓麺のアップ



--------------------------------

店名/銀華飯店

住所/山形県酒田市こがね町2丁目1-43

電話/0234-23-2461

時間/11:30~15:00,19:00~22:00

定休日/日曜日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県東田川郡三川町 「紅虎餃子房 ジャスコ三川店」

2009年11月03日 | gooブログ食べ歩き
某月某日。

「紅虎餃子房ジャスコ三川店」で昼食。

日替わり定食のホイコーロー定食を食べました。

餃子が付くとのことで、紅虎名物の棒餃子だと思っていたら、普通の餃子で少し残念でした。

ランチということでスープとライスはお代わり自由でした。

ホイコーローの味噌味が濃い目だったので、ご飯が進みお代わりをしました。


総合的な感想はチェーン店らしい無難な味でした。


↓ホイコーロー定食



↓餃子



------------------------------

名称/紅虎餃子房 ジャスコ三川店

住所/山形県東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1ジャスコ三川ショッピングセンター

電話/0235-68-1681

時間/平日11:00~22:00(L.O.21:00),土日9:00~22:00(L.O.21:00)

定休日/―


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田市こがね町 「稀澄」

2009年10月22日 | gooブログ食べ歩き
某月某日。

「稀澄」のランチに行きました。

「稀澄」のランチは1,500円の松花堂弁当一品のみです。

僕にとって昼食が1,500円というのは予算オーバーなのですが、今回は飲み会の幹事としてお店を決めるための下見ということで挑戦してみました。


↓箸袋



↓松花堂弁当



写真上段左から、茶碗蒸し、イクラの山かけ、お造り。

写真下段左から、魚の角煮風煮物と野菜ときのこ、ヒレカツとポテトサラダ、鮭の西京焼きと生ハムロールサラダ。

茶碗蒸しの具は海老でした。

お造り2種は鯛と河豚だと思いますが自信ないです。

河豚は霜降り造りになっています。

魚の角煮は芯まで味が浸み込んでいて、ご飯のおかずとして最適です。


↓ご飯、味噌汁、お新香


ご飯はおかわり自由。

味噌汁は魚のアラ汁で、岩海苔の香りが清清しいです。


↓アイスコーヒーとデザート



食後の飲み物は選択式だったのでアイスコーヒーをお願いしました。

デザートはアイスクリームのシュークリームでした。

松花堂弁当はどの料理も美味しく満足でした。

この質と量ならば1,500円はリーズナブルだと思います。

飲み会の下見ということだったので、お酒のメニューもチェックしました。

ビールは樽生がヱビスビール、瓶はヱビス、プレミアムモルツなどで納得。

日本酒も初孫魔斬、上喜元山田錦特別純米、白露垂珠などで納得。

本格焼酎や梅酒などもいいものが一通り揃っていました。

料理が美味しく、お酒の品揃えも納得し、お店も綺麗なので、これなら友人達も満足してくれるだろうと思い、その場で「稀澄」に決めて予約をお願いしました。


--------------------------------

「稀澄」の関連ブログ

その1/幸せの美容室kokopelli(ココペリ)>稀澄でランチ☆

その2/庄内グルメモリアル♪>稀澄(きすみ)・ランチ・1日20食限定の松花堂弁当・酒田

その3/こどもと一緒になに食べよっ♪>”稀澄”の松花堂弁当ランチ♪


--------------------------------

名称/稀澄

住所/山形県酒田市こがね町2丁目28-9

電話/0234-24-8201

時間/昼11:30~13:30,夜17:00~22:00

定休日/日曜日

関連サイト/月刊スプーン>昼時ジャーナル10[稀澄]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内町余目 「ケンチャンラーメン 余目店」

2009年10月21日 | gooブログ食べ歩き
某月某日。

「ケンチャンラーメン余目店」に行きました。

食べたものはラーメン大盛り、濃い口、油っぽく。

大盛りは麺の量が増えるだけでなく、チャーシューも増えます。

大盛りにすると流石に麺の量が多いですが、卓上の黒胡椒や七味唐辛子で味を変えながら食べると、最後まで飽きることなく食べ切れます。

それでも、食べ終わった直後は満腹で苦しかったので、普通盛で我慢するべきでした。


↓ラーメン大盛り



↓具のアップ




--------------------------------

店名/ケンチャンラーメン 余目店

住所/山形県東田川郡庄内町余目字猿田20-28

電話/0234-42-0757

時間/11:00~14:00

定休日/月曜日

関連サイト/庄内町飲食店マップ>ケンチャンラーメン 余目店


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田市東大町 「隆月」

2009年10月21日 | gooブログ食べ歩き
某月某日。

「隆月」に行きました。

食べたものはワンタンメン大盛り。

スープはあっさりながらもガラスープのコクがあり、酒田のラーメンにしては魚風味は控えめで生姜の味を感じます。

ワンタンは薄皮でフワフワトロトロです。

卓上にラーメンタレがあるので、味の濃淡を自分好みに調整できるのが、濃い味好きな自分としては嬉しかったです。


↓ワンタンメン大盛り



↓具のアップ



↓ワンタンのアップ



↓麺のアップ



----------------------------------

店名/隆月

住所/酒田市東大町3-28-1

電話/0234-26-1506

時間/11:00~14:50

定休日/火曜日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊佐町藤崎 「ラーメン工房 麺家」

2009年10月19日 | gooブログ食べ歩き
某月某日。

遊佐町藤崎地内の「麺家」に行きました。

ラーメン(太麺)の濃い口、こってり、油っぽくを注文。

こってりにすると、スープ全体が脂に覆われる背脂チャッチャ状態になります。

脂の質がいいおかげだろうと思いますが、見た目ほど脂がくどくはなく、スープに脂の甘味や旨味などのいい要素だけが加わります。

麺が太いので表面積の比率が小さくなり、まとわりつく脂と麺の量のバランスがよくなることも、脂っぽさを感じない理由だと思います。

このパンチのあるスープに、卓上の紅生姜と粗挽き黒胡椒で味を調整すると、また別の味が楽しめました。


↓ラーメン、濃い口、こってり、油っぽく



↓ラーメンのアップ



↓麺のアップ



--------------------------------

店名/ラーメン工房 麺家

住所/山形県飽海郡遊佐町藤崎字千代ノ藤5-706

時間/11:00~14:00

定休日/木曜日(祝日の場合は前後どちらか代休)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田市錦町 「歓館」

2009年10月19日 | gooブログ食べ歩き
某月某日。

酒田市錦町の「歓館」で昼食。

チャーシューメンを食べました。

「歓館」は中華料理屋ですが、ラーメンは酒田のラーメンらしい魚介風味です。

ただし、ラーメンとチャーシューメン以外の麺類、広東麺とか野菜ラーメンなどは魚介風味はありません。

前にラーメンを食べたときに、チャーシューが美味しかったのでチャーシューメンにしてみました。

チャーシューが醤油味がしっかりついていて、生姜やネギの香味野菜の風味がしていて、中華料理屋らしい味です。


↓チャーシューメン



↓具のアップ



↓チャーシューのアップ



↓麺のアップ



--------------------------------

店名/中華料理 歓館

住所/酒田市錦町4丁目4-19

電話/0234-31-4481

時間/平日11:30~14:30,18:00~21:00/土日祝11:30~14:30,17:30~21:00

定休日/月曜日(祝日の場合は営業)

関連サイト/庄内グルメ小僧>中華料理 歓館




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内町常万 「食事処 花ドラ」

2009年10月15日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

「食事処 花ドラ」に行きました。

食べたものは辛味噌ラーメンです。

辛味噌ラーメンは、サッポロラーメン(味噌ラーメン)を辛くしたものです。

丼の代わりにすり鉢を使っていること、モヤシ多目の野菜炒めがスープのベースになっていること、ひき肉が入っていること、麺がカンスイ強めのことなどの構成要件から、懐かしさを感じるオールドスタイルのサッポロラーメンでした。

山盛りのひき肉を味噌味のスープによく混ぜるとコクのある味になりました。


↓辛味噌ラーメン



↓具のアップ



↓麺のアップ



------------------------------

名称/食事処 花ドラ

住所/山形県東田川郡庄内町常万字助惣124-1

電話/0234-42-3527

時間/10:30~19:30

定休日/火曜日

関連サイト/庄内町飲食店マップ>食事処 花ドラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡市湯野浜 「アンリヴァージュ」

2009年10月15日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

友人M氏と昼食。

鶴岡市湯野浜のカフェ「アンリヴァージュ」に行きました。

ランチセットを注文しました。

チキンときのこのクリームスパゲッティにサラダ、スープ、デザートとコーヒーが付いています。

お店はつぶれたコンビニの店舗を改装していますが、内装は白を基調としたお洒落なカフェになっています。

スパゲッティも糸唐辛子をのせて色彩鮮やかですし、アイスクリームも動物の顔のようにデコレーションされていて、コーヒーカップはハート型と、目を楽しませる工夫がされています。

このようにビジュアル面や雰囲気を重視したお店なので、女性同士かカップル向けのお店だと思いました。


↓サラダとスープ



↓チキンのクリームパスタ



↓アイスクリーム



↓コーヒー



-------------------------------

名称/アンリヴァージュ

住所/山形県鶴岡市下川字龍花崎41-1034

電話/0235-75-2266

時間/11:00~21:00(ランチタイム/11:00~15:00)

定休日/水曜日(海水浴シーズン及びゴールデンウィークは無休)

関連サイト/iタウンページ>アンリヴァージュ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊佐町藤崎 「ラーメン工房 麺家」

2009年10月15日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

「ラーメン工房 麺家」に行きました。

ラーメン、脂っぽくを食べました。

全体的にはケンチャンラーメンに似ています。

だけどケンチャンラーメンと比べると、麺は少し細く、スープも円みのある味です。

ケンチャンラーメンの特徴を残しつつ、優しい味にアレンジされたようなラーメンだと思います。


↓ラーメン



↓具のアップ



↓麺のアップ



--------------------------------

店名/ラーメン工房 麺家

住所/山形県飽海郡遊佐町藤崎字千代ノ藤5-706

時間/11:00~14:00

定休日/木曜日(祝日の場合は前後どちらか代休)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする