goo blog サービス終了のお知らせ 

哲人ブログ

備忘録

庄内町余目 「中国料理 あじ彩」

2009年10月15日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

「あじ彩」でエビ塩ラーメンを食べました。

さっぱりした塩味スープに少しトロミのあるエビと野菜炒めがのっています。

スープの塩味と野菜とエビの甘味が合わさってバランスのいい味でした。


↓エビ塩ラーメン



↓エビ塩ラーメン具のアップ



↓エビ塩ラーメン麺のアップ



--------------------------------

名称/中国料理 あじ彩

電話/0234-42-0850

住所/山形県東田川郡庄内町余目字土堤下38-13

時間/11:00~14:30,17:00~21:00

定休日/木曜日,第3水曜日

関連サイト/庄内町飲食店マップ まぁーずたべっちゃ>中国料理 あじ彩



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊佐町 「ケンちゃんラーメン遊佐店」

2009年10月12日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

遊佐町の「ケンちゃんラーメン遊佐店」に行きました。

ラーメン普通盛、濃い口、脂っぽくを食べました。

遊佐店はケンチャンラーメン系列店の中で、一番味の輪郭がはっきりしたワイルドな味です。

醤油ダレの塩っ辛さ、麺のバキバキした歯ごたえ、味付けされた背脂ミンチと全部が自分好みの味です。

若竹町時代の味にもっとも近いのが今の遊佐店だと思っています。


↓ラーメン普通盛、濃い口、脂っぽく



↓具のアップ



↓麺のアップ



--------------------------------

店名/「ケンちゃんラーメン遊佐店」

住所/山形県飽海郡遊佐町遊佐字鶴田37-2

電話/0234-72-3145

営業時間/11:00~14:00

定休日/?(以前は木曜日のことが多い)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田市旧松山町 「松山軒」

2009年10月12日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

酒田市旧松山町の「松山軒」に行き、スタミナラーメンを食べました。

スープはピリ辛で、具は野菜炒め、生卵、おろしニンニク、紅生姜、チャーシューで、普通のラーメンと比べるとインパクトがあります。

松山軒の特徴の極太縮れ麺が、インパクトあるスープと具の味にも負けず、個性的なもの同士の相乗効果を生み出していました。


↓スタミナ麺



↓具のアップ



↓麺のアップ



--------------------------------

名称/松山軒

住所/山形県酒田市肴町3-3

電話/0234-62-2124

営業時間/11:00~14:00,17:00~19:00,土日祝11:30~14:00

定休日/第2水曜日

関連サイト/ぐるなびラーメン>松山軒




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市青葉区中央 「伊達路」

2009年10月11日 | gooブログ食べ歩き
9月22日(火)の分。

仙台滞在2日目。

昼食に「伊達路」ではらこ飯定食を食べました。

定食の内容は、はらこ飯、味噌汁、刺身、茶碗蒸し、ひじき煮、オクラときのこの和え物、サラダ、デザート、ドリンクです。

ドリンクはジュースやコーヒーなどから選べるのでアイスコーヒーを選びました。

これで1,100円(税込み)なのでかなりお得だと思います。

料理は出汁の味がしっかりするし、刺身も丁寧に引かれているし、はらこ飯のイクラも純粋な味わいで大満足でした。


↓はらこ飯定食



↓はらこ飯のアップ



↓味噌汁のアップ



↓刺身のアップ



↓茶碗蒸し



↓ひじき煮のアップ



↓オクラときのこの和え物のアップ



↓サラダのアップ



↓デザートのアップ



↓アイスコーヒーのアップ



--------------------------------

名称/伊達路

住所/宮城県仙台市青葉区中央2丁目4-8

電話/022-227-9333

時間/昼11:30~14:30(L.O.14:00),夜17:30~24:00(L.O.23:30),ランチは月~金

関連サイト/ぐるなび>伊達路


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市青葉区大町 「一風堂 仙台青葉通り店」

2009年10月10日 | gooブログ食べ歩き
9月21日(月)の分。

「一心 加減 燗」で飲み終わって、締めのラーメンを食べに「一風堂仙台青葉通り店」に行きました。


↓「一風堂」の看板



↓メニュー



↓白丸元味



↓麺のアップ



「一風堂」では赤丸と白丸がありますが、僕はオーソドックスな白丸元味を頼むことがほとんどです。


↓ニンニクとニンニククラッシャー



卓上のニンニククラッシャーでニンニク風味を加えると、酔っ払って鈍感になった味覚にも分かりやすいパンチが加わります。


↓替え玉



博多ラーメンの定石に則り、替え玉を注文してお腹を満たしました。


--------------------------------

店名/一風堂 仙台青葉通り店

住所/宮城県仙台市青葉区大町2-1-24

電話/022-216-1675

時間/月~木11:00~翌2:00,金~土11:00~翌3:00,日祝11:00~翌1:00

定休日/年末年始

一風堂ホームページ/博多 一風堂

関連サイト/ぐるなび>一風堂 仙台青葉通り店




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県天童市 「セノ食堂」

2009年09月29日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

天童滞在2日目。

昼飯を「セノ食堂」で食べました。

ラーメン、うどん、そば、ご飯もの、それらを組み合わせたセット物など、なんでもありの食堂でした。

こういう食堂では、定番のカツ丼がいいだろうと思い、カツ丼を食べました。

誰もが、カツ丼と聞くと想像するだろう、普通の味のカツ丼でした。

普通というと、あまり美味しくないみたいですが、この場合は、ホッと落ち着くような味で、普通が一番という良い意味です。

ボリュームもカツ丼らしくたっぷりで、付け合せの味噌汁や小鉢も普通に美味しいです。

普通のものが、普通に美味しくて、普通の値段で提供することは、逆に欠点がない素晴らしい店だと思います。

そういう意味で、近所にあったら嬉しいなぁというお店でした。


↓「セノ食堂」箸袋



↓メニュー



↓カツ丼



↓カツ丼のアップ



--------------------------------

店名/セノ食堂

住所/山形県天童市中里5丁目13-24

電話/023-655-3052

時間/11:00~14:00,17:00~20:00

定休日/木曜日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県新庄市 「龍横健」

2009年09月28日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

天童市の友人を訪ねる道すがら、新庄市の「龍横健」に行きました。

「龍横健」ではラーメンのことをそば、チャーシューメンのことを肉そばと呼んでいます。

そば、こってり、濃い口を注文しました。

極太の平打ちの縮れ麺という、ケンチャンラーメンに代表されるスタイルの麺では、最近では「龍横健」が一番気に入っています。

多加水でもっちりした歯ごたえながら、柔らかすぎずにラーメンらしいコシもある麺です。

その麺と、濃い目の醤油味で、魚の風味と出汁の効いたスープとの相性がいいと思いました。



↓そば、濃い口、こってり



↓具のアップ



↓麺のアップ



--------------------------------

前回の記事/その1その2その3その4

--------------------------------

店名/龍横健

電話/0233-23-4050

住所/山形県新庄市大字本合海1802-3

時間/11:00~14:00

定休日/水曜日




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田市日吉町 「田毎」

2009年09月27日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

友人K氏と某所で偶然に会い、なぜか「田毎」の話題になり、そのまま「田毎」に行きました。

「田毎」は、細打ちの麺を辛いツユで食べるという、本格的な江戸前蕎麦を食べられる店で、好きな蕎麦屋の一つですが、「おくりびと」ブーム以後、混んでいるとか、時間がものすごくかかるという噂を聞いていたので敬遠していました。

ところが、この日は中途半端な時間のせいか、客は自分達だけでした。

さらには、この日は店主の体調が悪いらしく、女将さんが切り盛りしており、注文できるメニューはせいろだけという状況でした。

まぁ、最初からせいろを注文するつもりだったので問題はありません。

店内で流れるBGMのジャズを聴きながら待つこと十数分。

丁寧な仕事を感じる細打ちの麺に、きりっと辛目で出汁の効いたツユで、粋な雰囲気の江戸前蕎麦でした。

山形県内は田舎蕎麦の美味しい店は沢山ありますが、江戸前蕎麦でなおかつ美味しい「田毎」のようなお店は、貴重な存在だと思います。


↓「田毎」箸袋



↓せいろ




↓せいろアップ




↓麺のアップ



--------------------------------

関連ブログ/Rico's Room>猛暑だぁ〜!手打蕎麦『田毎(たごと)』で、冷たいおそばをいただくの巻♪

--------------------------------

店名/田毎

住所/山形県酒田市日吉町2丁目1-14

電話/0234-23-7686

時間/11:30~14:00,17:30~20:00

定休日/火曜日の夜,水曜日(祝日は営業)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新庄市末広町 「末広」

2009年09月27日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

山形で映画「サマーウォーズ」を観た帰り道、新庄市の「末広」に行きました。

新庄名物のモツラーメンが食べられるお店で、僕は新庄のモツラーメンでは、今のところ「末広」が一番好きです。

「末広」ではモツラーメンのことをスタミナラーメンと表現しています。

この日は全部入りを食べました。

全部入りは、モツラーメン(スタミナラーメン)には入っていない、チャーシューが入るので、普通のラーメンとモツラーメンを同時に味わえるという欲張りでお得なメニューです。

注文する時は「全部」または「全部入り」で通用します。

スープは鳥モツから脂が溶け出して、あっさりスープにパンチ力を加えます。

麺は白くて柔らかい素麺や冷麦のようなのですが、それでも、ラーメンらしく柔らかいのにコシがある不思議な食感です。

僕は基本的には固い麺が好きなのですが、この麺の柔らかさは好きです。



↓スタミナラーメン全部入り



↓具のアップ



↓麺のアップ



--------------------------------

店名/末広

住所/山形県新庄市末広町1-36

電話/0233-23-4558

時間/10:30~18:30

定休日/第2,第4,第5日曜日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形市 「とんかつ ちん豚」

2009年09月25日 | gooブログ食べ歩き
9月某日。

映画を観るために山形市まで行った際に、「とんかつ ちん豚」でカツ丼を食べました。

「ちん豚」に決めたのは、“山形市 カツ丼”で検索すると、上位でヒットし評判も良かったからです。

カツは注文が入ってから揚げて玉子とじにするので、揚げたてで熱々だし、衣のサクサク感も部分的に残っています。

普通、玉子とじのカツ丼は味醂か砂糖で甘いものが多いのですが、「ちん豚」のカツ丼は不自然な甘味はありません。

甘い味に慣れている人によっては、物足りないという人がいるかもしれません。

僕は、料理をする時は砂糖や味醂を使わずに酒で甘味を調整するし、母親の料理もそういう味付けで慣らされていたので、「ちん豚」の味に共感しました。

かえって、調味料による余分な甘味がない分、豚肉の脂身の甘味に気がつき、美味しいお肉を素直に味わえました。


↓「ちん豚」玄関



↓カツ丼



↓カツ丼のアップ



↓肉のアップ



--------------------------------

店名/とんかつ ちん豚

住所/山形県山形市城西町4丁目20-30

電話/023-644-8007

時間/11:00~14:00,17:00~21:00

定休日/火曜日(祝日の場合は水曜日)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする