goo blog サービス終了のお知らせ 

哲人ブログ

備忘録

「FRaU」の深田恭子

2009年02月13日 | Weblog
anan」に続き「FRaU」でも深田恭子がセクシーショットを披露した。

「anan」も「FRaU」も女性誌だけど、やはり女性誌だと抵抗感が少ないのだろうか。

どちらの記事でも加圧トレーニングの効果ということなのだが、もし本当なら加圧トレーニングにとってはこれ以上ない宣伝効果だと思う。







(以下コピペ)

深田恭子がくびれで魅せる“大胆背中ヌード”

女優の深田恭子が12日(木)発売のファッション誌『FRaU』3月号(講談社)で、大胆な“背中ヌード”を披露している。“お姫様キャラ”のイメージが強かった深田が、腰のくびれを強調した衣装をはじめ、フリルパンツ姿などでポーズを決め、大人の色気を漂わせている。

「女は腰、よね!」と題した同誌で深田は、自身の美の秘訣についても語っており、以前から行ってきた加圧トレーニングでしなやかなボディを手に入れたというエピソードも明かしている。

 映画『ヤッターマン』(3月7日公開予定)でドロンジョ役を演じ、そのセクシーな衣装が話題となっている深田だが、その磨き上げたボディにも注目が集まりそうだ。



庄内町余目 「ケンチャンラーメン余目店」

2009年02月13日 | 食べ歩き
2月某日の昼食。

庄内町余目の「ケンチャンラーメン余目店」にて。

ラーメン普通盛濃い口脂っぽく。

注文する時は「普通の濃い脂」とオーダーする。

700円。

近頃は卓上の七味唐辛子を入れるようになった。

昔はコショウしか入れず、七味を入れるの邪道だと思っていた。

今は七味を入れた方が美味いと思う。




↑普通盛濃い脂
【携帯用画像】





↑ケンチャンラーメンの特徴の太い縮れ麺 手ぶれしてしまった
【携帯用画像】



「ケンちゃんラーメン 余目店」

所在地:山形県東田川郡庄内町余目字猿田20-28

電話: 0234-42-0757

営業時間:11:00-14:00

定休日:月曜


庄内町余目 「蕎麦工房 せき」

2009年02月12日 | 食べ歩き
庄内町余目の「蕎麦工房 せき」で昼食。

寒かったので温かいものが食べたかった。

それで、この店では唯一の温かいメニューの鳥そば850円を注文。



↑鳥蕎麦850円




↑麺は細目


同行者はげそ天200円を追加注文していた。




↑げそ天



鶏肉がたっぷり入っていて美味しい。

それでも比較すると、前に食べた板蕎麦や冷たい鳥蕎麦の方が自分好みの味だと思う。



「蕎麦工房 せき」

住所:庄内町余目字館之内41-5

電話:0234-42-3083

営業時間:11:30~15:00

定休日:水曜日

ファミリーマートのWクリームエクレア

2009年02月11日 | 食べ歩き
ファミリーマートのWクリームエクレア。

2~3週間前の「行列・・・」で島田紳助がコンビニで150円の割りには美味しいと紹介していて気になっていた。

「行列・・・」以前にも関西ローカル番組で紹介して関西では品切れになったとか。

やはりテレビの力は偉大でファミリーマートにいっても冷蔵庫には品切れを詫びるメッセージが貼ってあるだけだった。

テレビの影響が沈静化したのだろうか、ようやく入手できた。




↑Wクリームエクレア150円




↑包装から出したところ




↑生クリームとカスタードのWクリーム




たしかに150円のわりには美味い。

だけど、個人的には同じコンビニ商品で180円と30円高いがセブンイレブンのエクレールショコラ の方に軍配が上がると思った。

セブンイレブンのエクレールショコラ

2009年02月11日 | お菓子
セブンイレブンのメルマガで一押しだった新商品を見つけたので試しに購入した。

エクレールショコラ1個180円。




↑エクレールショコラ外観




↑エクレールショコラ中身


上にかかっているチョコレートがシャリシャリして美味しい。

フォンダンチョコレートというもので、砂糖を再糖化させたものにチョコレートを混ぜたものらしい。

中身のチョコレートクリームもチョコレートのほろ苦さと甘さ控え目で美味し。

これで180円でこの美味しさならリーズナブルだと思った。



↓↓以下はセブンイレブンの紹介文のコピペ

「マルメゾン」の大山栄蔵シェフプロデュースのエクレアが誕生しました。フォンダンチョコレートを上掛けした生地に、ベルギー・カレボー社のチョコを使ったホイップクリームをたっぷりとIN!心をとかす美味しさです。

庄内町清川 「あずま屋菓子舗」

2009年02月11日 | お菓子
仙台の居酒屋「なんかんや」()に教わったバナナボートの美味しい店。

庄内町清川の「あずま屋菓子舗」。




↑上が生クリーム味,下がチョコレート味




↑チョコレート味の中身



バナナボート210円。

バナナボートチョコレート味250円。

たしかに、お奨めのとおりに美味しかった。

個人的にはチョコレート味が好きな味だった。


お店の紹介ページ

■あづまや菓子舗
■山形県東田川郡庄内町清川字花崎33
■0234-57-2087
■7:30~19:30
■定休日:元日,第3日曜日

鶴岡市大塚町 「ラ・ネージュ」

2009年02月05日 | お菓子
1月某日。

鶴岡市大塚町の「ラ・ネージュ」に行く。




↑お店の案内カード
携帯向け



前回、ふられて買いそびれたバナナクレープが目的。

ショーケースを見ると目当てのバナナクレープを発見して一安心する。

バナナクレープの隣にイチゴクレープを見つけてどちらにしようか迷う。

結局、2つとも買うことにした。

先にいちごクレープを食べた。




↑いちごクレープ外観




↑いちごクレープ中身  手でちぎったのが見かけは悪い


中身はスポンジにカスタードクリームにイチゴに生クリーム、それをクレープの皮で包んでいる。

次はバナナクレープ。




↑バナナクレープ外観  分かりにくいがイチゴクレープより少し大きめ




↑バナナクレープ中身 これまた手でちぎったので写真映り悪し



中身はバナナとスポンジとカスタードと生クリームをクレープ生地で包んでる。

2つを比べるとイチゴはカスタードクリーム、バナナは生クリームがそれぞれ相対的に多い。

イチゴは酸味の利いたさっぱり味、バナナは甘味とボリューム重視のこってり味という感じ。

どちらも甲乙つけがたいので、お腹と財布が許せば次回も2種類とも買いたい。



こちらのブログでも紹介されています。写真がきれい。
クマ吉日記 ラネージュ








酒田市中町 「旬魚酒房 味人」

2009年02月05日 | 外呑み
1月某日。

友人M田と飲みに行く。

酒田市中町の「旬魚酒房 味人」に行く。

昨年11月にできたばかりのお店で今回が二度目の訪問。




↑入り口(手ぶれがひどい)
携帯向け



魚屋がやっている居酒屋ということで魚メニュー、とくに刺身が充実している。

正確な名前は忘れてしまったが、まずは「晩酌セット」を注文した。

セットの内容は生ビール1杯、小鉢2品、刺身3品盛。

これで値段は1,500円。

セットだけあって、かなりお得な料金だ。




↑お通しの真鱈子の醤油漬
携帯向け




↑セットの小鉢その1
携帯向け




↑セットの小鉢その2
携帯向け




↑セットの刺身3品盛(鯛、カンパチ、蛸)
携帯向け



セット以外で注文したのは平目刺身、ホタテ刺身、銀だら焼き。

ホタテ刺身は余った肝とヒモをバター焼きにして出してくれた。


↑平目刺身
携帯向け



↑ホタテ刺身
携帯向け



↑ホタテの肝とヒモのバター焼
携帯向け



↑銀だら焼
携帯向け

飲んだものはセットに含まれている生ビールと日本酒各種。

生ビールはヱビスビールなのが嬉しい。

さらに嬉しいことに、日本酒は「電気式かんすけ」と蓋付錫ちろりで自分の好みの温度で燗をつけれるし、最初に冷酒で飲んでそれから温度を上げてと色々な温度で楽しめる。



↑電気式燗どうこ「かんすけ」



この日に飲んだ銘柄は出羽桜枯山水、初孫熟成山田錦、上喜元お燗純米、麓井純米吟醸の3種類。

どの日本酒も燗上がりのする美味しい酒だった。


店主のブログ↓
魚屋じゅんちゃん! スーパー店長への道☆

同じ店を紹介しているブログ。こちらの方が写真がきれい。
うめっけのぉ~♪ 「旬魚酒房 味人(あじと)」










庄内町余目 「ラーメン 萬人」

2009年02月04日 | 食べ歩き
1月某日。

庄内町余目の「ラーメン 萬人」にて昼食。

らーめん550円を注文しました。



↑らーめん550円
携帯向け画像


「萬人」といえば「からし味噌らーめん」が人気メニューですが、

僕は「らーめん」を頼むことが多いです。

麺は加水率が高目のもちもちした中太麺。

スープは動物系スープに魚介の風味が香るバランスのいいスープ。

具のメンマはスープの味を壊さない程度に程よく味付けられています。

チャーシューはバラ肉で柔らかく肉の旨味も味わえます。

これらの美味しい麺、スープ、具は「らーめん」の方がより美味しい味わえると思っています。

夏はたいてい「つけ麺」を頼むことが多い。



↑メニュー表
携帯向け画像


酒田市中町 「ホルモン居酒屋 轍 (WADACHI)」

2009年02月03日 | 外呑み
友人S戸と飲みに行く。

酒田市中町の「ホルモン居酒屋 轍 (WADACHI)」に行った。

目当ては金曜日限定メニューのレバ刺。

曜日限定メニューだけあって新鮮で美味しい。

レバーの嫌な味が全然しないで、ただ美味しい味しかしない。

ごま油と塩とニンニクで食べた。



↑レバ刺
携帯向け画像


ホワイトボードの本日のおすすメニューから牛スジ煮込を注文する。

牛スジの脂の美味さとゼラチン質の美味さが味わえる。

牛スジの他に豆腐も入っている。

豆腐はわざと温める程度にしか煮込んでいないそうで、牛スジのコッテリと豆腐の淡白さを味わえた。



↑牛スジ煮込み
携帯向け画像

和牛サイコロステーキも注文。

バターで焼いてもらい、焼きあがった肉に醤油を1滴だけ垂らして食べた。



↑通称牛コロ
携帯向け画像


飲んだもの

・生ビール(ザ・プレミアム・モルツ)

・プレミアムハイボール(サントリー山崎とザ・プレミアム・ソーダー)



サントリーグルメガイド内の店舗情報
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00006770/index.html

ケータイ版サントリーグルメガイド内の店舗情報
http://m.suntory.co.jp/mgourmet/shop/0X00006770/index.html