5月2日の分。
弘前からの帰り道に寄り道して角館でも花見。
弘前を出発したのが10時、角館に着いたのが15時近くということで、渋滞もあって5時間近くかかってしまった。
弘前に着いたら遅めの昼食ということで「伊藤」に行った。
いつの間にか食券制になっていて、入り口に券売機が設置されていた。
メニューの基本はそばと肉そばの2種類で、それぞれ普通盛、大盛り、超大盛りがある。
超大盛りという馬鹿馬鹿しいネーミングに魅かれて、肉そば超大盛りを注文した。
↓肉そば超大盛り

↓具のアップ

「伊藤」の特徴は、麺が素麺や博多風豚骨ラーメンのような細麺でバキバキの硬麺で、具がネギと肉のみというシンプルなこと、そして醤油味濃い目で煮干風味濃厚なスープです。
でも、この日のスープはそんなに魚風味は強烈ではなかった。
超大盛りは、麺に比べてスープが極端に少なくて、早く食べないと麺がスープを全部吸ってしまうのではないのかという強迫観念に駆られた。
とはいえ、単純明快に美味しい麺とスープの組み合わせで、期待を裏切らない相変わらずの美味しさでした。
--------------------------------
名称/伊藤
住所/秋田県仙北市角館町金山下115-66
電話/0187-54-3880
時間/11:00~17:30
定休日/不定休
関連サイト/食べログ>伊藤
弘前からの帰り道に寄り道して角館でも花見。
弘前を出発したのが10時、角館に着いたのが15時近くということで、渋滞もあって5時間近くかかってしまった。
弘前に着いたら遅めの昼食ということで「伊藤」に行った。
いつの間にか食券制になっていて、入り口に券売機が設置されていた。
メニューの基本はそばと肉そばの2種類で、それぞれ普通盛、大盛り、超大盛りがある。
超大盛りという馬鹿馬鹿しいネーミングに魅かれて、肉そば超大盛りを注文した。
↓肉そば超大盛り

↓具のアップ

「伊藤」の特徴は、麺が素麺や博多風豚骨ラーメンのような細麺でバキバキの硬麺で、具がネギと肉のみというシンプルなこと、そして醤油味濃い目で煮干風味濃厚なスープです。
でも、この日のスープはそんなに魚風味は強烈ではなかった。
超大盛りは、麺に比べてスープが極端に少なくて、早く食べないと麺がスープを全部吸ってしまうのではないのかという強迫観念に駆られた。
とはいえ、単純明快に美味しい麺とスープの組み合わせで、期待を裏切らない相変わらずの美味しさでした。
--------------------------------
名称/伊藤
住所/秋田県仙北市角館町金山下115-66
電話/0187-54-3880
時間/11:00~17:30
定休日/不定休
関連サイト/食べログ>伊藤