ラッコ庵日乗

「不思議な話」や「ヘンな話」が大好きなラッコ庵の日記。

萌える!?お土産

2006年05月30日 | 映画・ドラマ・マンガ・アニメ
秋葉原トリビア
(「秋葉原とリビア」って変換しました・・・笑)

その1.
おでん缶に続く秋葉原土産、その名も「メイドイン東京」というお菓子がある。
もちろんメイドさんのアニメ絵つき。
羽田空港なんかでも売ってるらしい。


その2.
「秋葉原」は元々「あきはばら」ではなく「あきばはら」だった。
江戸時代、大火があり、この地に火伏せの神「秋葉神社」が祭られた。
このことからこの一帯が「あきばのはら」と呼ばれるようになり、「あきばはら」になった。
それが「あきはばら」になったのは、電車が通ったときに駅名が「あきはばら」と表記されてから。(理由は不明)
「アキバ」って正しかったんですねえ。

間違えちゃった!

2006年05月29日 | 世間話
今朝、家族が全部出払ってボーっとしていたら、息子から電話がありました。

昨日書いたレポートを家に忘れてきたので、ワードの文書をメールに添付して、大学のパソコンの自分のアドレス宛てに送ってくれ、だと。
アドレスは別にケータイメールで送ってきたのですが、息子のメールソフトを開いたらアドレス帳にそれらしいのがあったのでちゃちゃっとクリックして、そこ宛に送りました。

それなのにしばらくして「まだ来ない」とのメールが。
おかしいな、送信済みになってるのに、と思ってよく見たらアドレスの末尾の数字が違う!
なんと、よく似た同級生のアドレスに送ってしまったのです。

謝って事なきをえましたが、いきなり国木田独歩の感想文を送られた人はびっくりしたでしょうね。
メールって簡単な分、怖いなあと思いました。学校のレポートくらいならいいけど、仕事上の秘密とか個人的な手紙とかうっかり間違って送ってしまったら、どうしようもないですものね。

「ちょっと待て、送信ボタン押す前に」

当たり前過ぎてすみません。

便利といえば、近頃の大学は「休講のお知らせ」なんかも、受講生全員のケータイにメールで送ってくるのね。
私たちの頃は、1時間以上かけて大学まで行ったのに掲示板に「休講」の掲示が出ていて、仕方なく喫茶店や図書館で時間をつぶしたりしたものですが。
でも、無駄な時間がなくなった分、今の子たちが有意義に過ごせているかというと・・・

コーンフレークのあめがけ

2006年05月29日 | 世間話

娘のリクエストで「コーンフレークの飴がけ」を作りました。

本当の名前は知りませんが、溶かしたマシュマロでコーンフレークを固めたもの。
手作りとはいえないくらい簡単なお菓子ですが、子供には好評です。
一応作り方を書いておきます。

材料:(分量は適当)
甘くないコーンフレーク100グラム
マシュマロ(大)8個~10個
バター大匙3
好みで荒く刻んだナッツ類、レーズンなど

作り方:
マシュマロを2センチ角くらいに刻む。
フライパンにバターを溶かし、焦げないうちにマシュマロをいれる。
半分くらいとけたら、コーンフレークと、ナッツ、レーズンを投入。手早く木べらでまぜて、マシュマロをからめる。
大きなお皿かバットに広げて冷ます。

私は、バターピーナッツを刻んで入れたのが、ちょっと塩味がして好きです

ダ・ヴィンチ・コード(ネタバレあり!?)

2006年05月26日 | 本あれこれ
「ダ・ヴィンチ・コード」の映画が、あちこちで物議をかもしているようです。

カトリック教会は、
「冷静に、真実とフィクションを見分けるように」
といってるらしいですが、冷静に考えてみて、あなたなら「処女懐胎」や「キリストの復活」というのと、「キリストが結婚していて子孫もいた」というのと、どっちが信じられる?

踏み絵みたいですねえ。


シャーロキアンのはしくれ

2006年05月23日 | 世間話
昨日からグーグルのトップページのタイトルが、シャーロック・ホームズのシルエットになっています。
なんでかな~と思ったら、1859年5月22日がコナン・ドイルの誕生日だからなのね。

シャーロック・ホームズといえば・・・

4年生にも関わらず、卒業に必要な単位をかなり残しているわが息子。
単位あわせのために取った授業の中に「欧米の社会と文化」というのがありました。
ところが、何の予備知識もなく第一回目の授業に出たら、先生がやおら
「では、失礼して・・・」
と着替えだしたんだって。
二十数名の学生がざわつきながら見守っていると、出来上がったのはまごうことなきシャーロック・ホームズの扮装。
この先生、実は日本を代表する、有名なシャーロキアンだったのです(というと、わかる人にはわかる・・・のかな?)。
この格好で、スライドの解説をなさったそうな。

授業の中身は「ビクトリア朝のイギリスの社会」が中心で、グラナダテレビの「シャーロック・ホームズ」のドラマなども教材らしいです。
いいなあ。
(毎回コスプレするわけではないらしい)

実は、わたくし「物心ついたときからのシャーロキアン」。
・・・といったら「???」でしょうが、3歳くらいのとき、布団の中で「お話してー」というと、母が「まだらのひも」とか「4つの署名」とかのお話をしてくれたものです。
ホームズは私の最初のヒーローだし、初めて買ってもらった童話以外の本もホームズのジュブナイルでした。
シャーロキアンのはしくれとして、授業にもぐりこみたいけど、二十数名じゃあちょっとねえ・・・(-_-)。

ところで「(ホームズを演じている)ジェレミー・ブレットが、映画『マイ・フェア・レディ』にも出てる」って知ってました?
ファンには当然のことでしょうが、私は息子の授業の受け売りを聞くまで気づいていませんでした。
私の頭の中では「ホームズ」と、「イライザに想いを寄せる若い貴族フレディ」が全く結びついていなかった。どちらもジェレミー・ブレットという名前は知っていたのに、ですよ。
イメージ違いすぎ~。

日刊あなた

2006年05月22日 | 世間話
「ラッコ庵対メカラッコ庵」完成
かねてから話題の映画、「ラッコ庵対メカラッコ庵」がついにクランクアップした。
構想10年、撮影3日というとんでもないスケジュールだったが、主演のラッコ庵はさらりとやってのけた。「今までで一番ハードな撮影でした」とラッコ庵は振り返る。「まぶたを閉じると1秒1秒、全て思い浮かびます。それにしてもメカラッコ庵は強かった。まさかあそこで爆発するとは……しまった!秘密なのに!!」と、クランクアップ直後の疲労困憊した状態でも、得意のリップサービスを忘れてはいなかった。
メカラッコ庵も、もちろんラッコ庵自身が演じたのだから、「強かった」とは、どういう事なのだろう?しかし、そんなところがラッコ庵の人気の秘密である事は、間違いないだろう。公開が本当に待ちどおしい作品だ。

ラッコ庵余裕の金!
またまた日本に金メダル!下馬評ではイマイチの評価だったラッコ庵であるが、三段跳びで、「ホップ・ステップ・バック」と三段目に後ろに戻っても余裕の金!であった。明日から、柔道、水泳、棒高跳びと連続出場のラッコ庵であるが、この調子で金メダルをとってくれることであろう。
しかし、ここにきて問題発生である。シンクロナイズドスイミングと柔道の時間が微妙にかぶっているのである。関係者によると、着替えている時間は取れないとのこと。だか、ラッコ庵なら水着で柔道でも、金メダル確実だろう。

行方不明のラッコ庵さん米国に
先月末、出張先の福岡県で謎の飛行物体からの閃光を浴び、忽然と消息を絶っていたラッコ庵さんが、一昨日遅く(現地時間午前6時)米国ユタ州で発見された。
「ドーンという大音響と共に、空から火の玉が降ってきて麦畑に落ちた。見ると壊れたUFOが畑にめり込んでいた」(目撃したA氏談)そのUFOから放り出されたらしい血だらけの人物がA氏に「マ、マイネームイズラッコ庵・・」と名乗ったとのことだ。
しかし病院へ運ばれたはずのラッコ庵さんは、救急車ごとまた行方不明になった。「UFOにさらわれた人の会」が中心となった世論の不安の高まりを受け、米国上院議会はワシントンDCにある国会議事堂にエリア51空軍基地司令官、及びFBI長官を召還し査問委員会を開いた。
「ウチはUFOとはなんの関わりもない」との答弁を繰り返していた両氏だが、「ちっ、横取りしやがって・・」というFBI長官のつぶやきを聞きとがめたエリア51司令官が、「それはこっちのセリフだ!ネタはあがってんだそ!」と胸倉をつかみ、それを止めに入った上院議員達を巻き込んで大乱闘となった。
しかし依然としてラッコ庵さんの消息は不明である。 (by おばさん)


・・・

以上の記事は、まろんさんのブログで、紹介されていた、「日刊あなた」というサイトで作りました。
自分の名前をいれると、奇想天外な記事を作ってくれます。
遊んでみてください。

ハリー・ポッター買いました

2006年05月21日 | 本あれこれ
主人公のハリーはますます性格悪いし、訳は読みづらいし、で「映画で見ればいいよね」と思っていた「ハリー・ポッターと謎のプリンス」。
結局買ってしまいました。

発売日に、
「買ってこなくていいからね」
と、お父さんに言ったら、娘が、
「エエーッ!」。

聞いてみると、前作を読んだとき、
「こんな厚い本を読み通した自分ってすごい!」
と感激したんだそうです(それまでは、読んでもらっていた)。
ふーん、そうなのかあ・・・。
考えてみると、うちだけでも少なくとも4人(私、息子、娘、おばあちゃん)が読むわけだし、まあ、買ってもいいか・・・。

今買うと、緑色のナイロン製手提げ袋に入れてくれるのね。
ちょっとうれしい。

C.S.ルイスの銅像は?

2006年05月17日 | 本あれこれ
今日は娘の授業参観だったので学校にいってきました。
授業参観といっても、保護者向けのオープンスクールということで、好きな時間に好きな授業を見ていいという大雑把なもの。
私は授業は10分くらいしか見ないで、図書館に入り浸っていました。
やはりというか何というか、「ナルニア」の展示をやってたもので

そこで、映画便乗本の一冊、講談社の「オフィシャルガイドブック」とか言うのを見ていたら、「ナルニア物語」の順番について興味深い記事が載っていました。
熱心なナルニアファンにとっては周知の事実かもしれませんが、バックストーリーに疎い私は初耳。
「知ってるよ」というかたはお捨て置きください。

「ナルニア国物語」
発行順では、イギリスも日本も、

1.ライオンと魔女
2.カスピアン王子のつのぶえ
3.朝びらき丸東の海へ
4.銀のいす
5.馬と少年
6.魔術師のおい
7.さいごの戦い
(日本語版は今もこれですね。)

でも、執筆順では

1.ライオンと魔女
2.カスピアン王子のつのぶえ
3.朝びらき丸東の海へ
4.馬と少年
5.銀のいす
6.さいごの戦い
7.魔術師のおい

ところが、読者の少年からの「この物語はナルニアの時間順に読んだほうがいい」という手紙にルイスが同意して、その後、日本以外ではナルニアの時間軸に沿って全集を並べ替えたのだとか。つまり、

1.魔術師のおい
2.ライオンと魔女
3.馬と少年
4.カスピアン王子のつのぶえ
5.朝びらき丸東の海へ
6.銀のいす
7.さいごの戦い

・・・の順。ホントかな、と思って今アマゾンで調べてみたら、英語版の揃いは確かにこの順になっているようです。

ええ~っ
「ナルニア」の魅力のひとつは、後になって「そうだったのか!」とその壮大な仕掛けに感嘆するところにあるんじゃないの!?
「ああっ、この街灯が!」とか。
「このリンゴの木が、あの・・・!」とか。
そりゃ、時間順のほうが、年少の読者にとってはわかりやすいかもしれないけどさ。
個人的には、日本版の順番を断固支持します。

そして更に、この記事には、作者のルイスの「好きな順」というのも載っていました。

1.魔術師のおい
2.ライオンと魔女
3.馬と少年
4.カスピアン王子のつのぶえ
5.朝びらき丸東の海へ
6.銀のいす
7.さいごの戦い

・・・なんだって。誰が聞いたんだろう?というのはさておき、「魔術師のおい」が1位なんですねえ。
「馬と少年」のAクラス入り?もちょっと意外でした。

話変わって。。。

同じ場所に白泉社の雑誌「MOE」4月号(このごろの萌えブームは迷惑でしょうね)がありました。
「ナルニア特集」なのですが、そのグラビアで「タムナスさんのお茶会」を実際に再現したページがおいしそうでした。

「それは、すてきなお茶のもてなしでした。やわらかくゆでたきれいな茶色の卵がめいめいに一つずつでましたし、トーストは、小イワシをのせたもの、バターをぬったもの、みつをつけたものがありました。その次には、お砂糖をかけたお菓子が出てきました。」

これこれ、これですよ~(ヨダレ)。

それから、これもグラビアの、ルイスの生誕百年を記念して作られたという銅像がまたすてきでした。
普通のえらそうな銅像とは全然違って、地面の高さのところに衣装ダンスのドアだけが(どこでもドアのように)立っていて、そのドアを、ルイス本人がちょっと開けて、誰かを招き入れようとしている1シーンです。
どこにあるのか知りたくて、一生懸命見たのですがわかりませんでした。
記事の本文から推測するに、生誕地のベルファストではないかと思うのですが・・・。
ご存知の方、いらっしゃいますか?(と、聞くと大抵いるんだよね、これが)。

ナルニアバトン

2006年05月14日 | 本あれこれ
3月末に、foggyかおるさんのブログに置いてあったナルニアバトンを、今頃になって勝手に拾ってきました。
すぐ答えるには、記憶があやふやだったので全巻読み返していたのです。
忘れていたことも多かったし、いろいろ発見がありました。

Q1) PCもしくは本棚にはいっている「ナルニア」は?
PCにははいってません。本棚にはハードカバー全巻があります。
「ライオンと魔女」の奥付を見たら1974年発行でした。

Q2) 「ナルニア」との出会いは?
中学生の頃、図書館の児童文学の棚のシリーズものを読破する趣味があった。
ちなみに、アーサー・ランサムともそこで出会いました。
妹とお小遣いを出し合って、まず「ランサム全集」を1冊ずつ購入。
それが終わってから「ナルニア」を購入しました。

Q3) 好きなキャラを3人(3匹? 3頭?)まで挙げてください。
えっ、考えてみると急には思いつかない。嫌いなキャラはたくさんいるんだけど(爆)。
それに人間のキャラは、一部の例外を除いて類型的だし。
キャラが立ってるという意味で、
「リーピチープ」(誇り高き勇者)
「アラビス」(賢いタルキーナ)
「泥足にがえもん」(実は勇敢なペシミスト)かな。

Q4) 好きな巻ベスト3は?
「朝びらき丸 東の海へ」
「魔術師のおい」
「馬と少年」

Q5) 好きなシーンを挙げてください。3つ以内で。
「ライオンと魔女」で、ルーシィが、衣装ダンスを通って初めてナルニアに入るシーン(これははずせないでしょう!)。
「魔術師のおい」でナルニアが生まれるシーン(荘厳!)。
「朝びらき丸」の「のうなしあんよの館」?で、ルーシィが魔法の本を読むシーン(魔法に満ちた静けさと明るさ)。
この最後のシーンの前後は特に好きです。


Q6) 映画は観ましたか? ご感想は? 要望はありますか?
観ました。
よくできていて不満はありませんが、全てが「想定内」って感じ。
詳しくはこちら

オマケ)個人的な思い出
私の通っていた学校の近くに人の住んでいない洋館があって、その荒れ果てた庭に、姿のいい木が一本立っていました。ポーリン・べインズ描くナルニアの木にとても似ていて、妹とふたり、勝手に「ナルニアの木」と呼んでいました。
今思えば、切ってきてタンスを作ればよかったのかも・・・。




バトンのお返事は以上ですが・・・。

実を言うと、私、初めて読んだ時から「ナルニア国物語」のキリスト教的世界観と説教くささには、辟易する部分がありました。
もの言う動物は人間と同じだが、もの言わぬ動物は食べてもいい、だとか、カロールメンの描き方だとか。
「最後のたたかい」のラスト2ページは、何度読んでも違和感を感じます(「そりゃ、ないだろう!」)。
「朝びらき丸」が好きなのも、そういう部分が一番少ないから?

これだと、まるで私は「ナルニア嫌い」みたいに聞こえますが・・・。
にもかかわらず、全巻揃えて、その上時々読み返してしまうというのは、それを補ってあまりある魅力があるからだと思います。
その魅力とは、「生き生きとした想像力」であり、「魔法の力」であり、厳格な老人が思いがけず見せる面白い一面のような「たくまぬユーモア」です。

それに「信仰」がなければ、この物語は書かれなかったと思うしなあ。

・・・というわけで、私の「ナルニア」観はかなりフクザツです。

バトンは、拾いたい方、拾っていってください。
それからTBさせていただきました>かおるさん。
どうぞよろしく。

吾妻ひでおのことなど

2006年05月10日 | 映画・ドラマ・マンガ・アニメ
今朝の新聞(朝日)の一面に「第十回手塚治虫文化賞」の「マンガ大賞」が、吾妻ひでおの「失踪日記」に決まった、という記事が。
「失踪日記」は確かに面白かったけど、これが「マンガ大賞」ってどうなのよ、と思いながらページをめくったら、2面の「人」欄にご本人が写真入りで出ていました。
考えてみると、吾妻ひでおの顔って見たの初めてじゃないかな。
案外、普通の人じゃん(って、どんな顔を想像していたんだ!?)。

インタビューで「奥さんに向けて描いた」と言っていましたが、2度の失踪の間、待っていた奥さんに対して、面と向かって「こんなことしていたんだよ」とは確かに言えないよね。
自分を突き放したような笑いが印象的。
また、私を含め、多くのマンガファンにとって一種のカリスマだった吾妻ひでおが、こんなに追い詰められていたことは意外でした。

関係ないけど、
ウェンツ&大泉で「鬼太郎」を実写化
というニュースが飛び込んできました。

このごろ、びっくりニュースを見ると「虚構新聞」なんじゃないかと、疑うクセがついてしまった私。
今、ウェンツ瑛士(鬼太郎)&大泉洋(ネズミ男)で「鬼太郎」を実写映画化する意味って何なのか?
「虚構新聞」発行者の意図どおり?「真実って何?」と思いめぐらす日々です。

GWのすごし方

2006年05月08日 | 世間話
GWはいかがお過ごしでしたか?
私は遠出は避けて近場をうろうろしていました。

まず、4月29日は、うちから車で10分の「横浜港シンボルタワー」へ。
本牧ふ頭の突端にある灯台兼展望台ですが、広い芝生の広場の中に、戦隊ものの基地の撮影にも使われたという近未来的?なタワーがあって360度の景色が楽しめます。
晴れた日には海ホタル(東京湾アクアライン)や、富士山もくっきり。
こんないいところなのに、意外と近所の人でも知らない穴場中の穴場。お昼ごろに行って駐車場に入れないことはありません。
駐車料金以外要らないので、子供と一緒に自転車や遊び道具を持ち込んでのんびりするのに最適です。

5月5日は、前から行きたかった千葉県佐倉の「国立歴史博物館」へ。
心配していた渋滞も東関東道は関係なく、家から1時間20分くらいでつきました。
大阪万博公園にある「国立民俗学博物館」は大好きで、何度も行ったことのある私ですが、ここは初めて。
実際にさわれたり、映像を見られたり、工夫のある展示は予想以上に面白くて、大人はもちろん、ワークシートを持った子供たちも楽しそうに回っていました。混んでいないだろう、という予想に反してたくさんの人が訪れていたので、向学心に燃える?老若男女がこんなにいることにちょっと驚きました。

この博物館も自然に恵まれた公園の中にあって、お弁当でも持って1日遊べそう。
近くにある「くらしの植物園」で変わった木を見つけました。



よくわからない写真ですみませんが、白いハンカチのようなものが下がっているのがおわかりでしょうか?その名も「ハンカチの木」といって、白い部分は花を包むガクらしいです。

5月6日は、街道オタク?の夫と2人で品川宿に。
まず電車で品川まで行って、泉岳寺へ。
赤穂義士のお墓で有名なお寺で、山門の前には大石蔵之介の銅像が建っています。
赤穂義士のお墓は一箇所にまとまっていますが、記念館やらなにやらあって現在も工事中。石柱に寄付をした人の名前が彫ってあるのですが、映画会社や俳優さんの名前がたくさんありました。いまだ赤穂義士さまさまって感じですか。

門前のお土産屋で「ご当地キティ」のファスナートップをコレクションしている娘のために、「忠臣蔵キティ」をゲット。(これは後に、既に持っていることが判明・・・トホホ



品川駅に戻り京浜急行で「青物横丁」駅へ。
そのとき売店で「キティ」の文字を目ざとく見つけた私。
眺めていたら、売店のお姉さんが
「今日発売で、数量限定ですよ」
と言うので、ついまた買ってしまいました。



京急の電車に、駅員さんの制服を着たキティが乗ってます。

青物横丁の駅から品川駅の間が、東海道五十三次一つ目の宿場である品川宿。
旧東海道といってもまあ普通の商店街ですが、あちこちに由緒ありげなお寺があったり、御休みどころがあったりします。幕末、御殿山の英国領事館焼き討ちを前に、高杉晋作らが密会したという旅籠「土蔵相模」の跡はマンションになっていました。

品川まで歩いて戻って、駅近くのオフィスビルのセルフ讃岐うどんを食べて帰りました。再開発後初めて品川駅東口に行った夫は、きれいになっているのでびっくりしていました。

というわけで、まあまあ充実した一週間でした。
思わぬ拾い物は、佐倉の博物館へ行く途中で田んぼがたくさん見られたこと。
この季節の、田植えが終わったばかりの水を張った田んぼって、日本の原風景って感じで大好きなんです。青空を映して本当にきれいでした。

それから、キティ。
結構たくさん持っているのですが、大石蔵之介に扮したり電車の屋根に乗ったりするのは序の口で、ホウトウのお鍋で煮られたり、アキバのメイドさんに扮したり、キティちゃんもご苦労なことです。
観光地ならば数種類はあるご当地キティですが、逆に全然ない県も。47都道府県コンプリートを目指していますが、実際全部あるのでしょうか?

「プラネットアース」がすごい!

2006年05月08日 | 世間話
昨日からNHK総合でやっている「プラネットアース」が、すごいです。
NHKとBBCという最強タッグが5年をかけて制作した自然ドキュメンタリー。

とにかく、「よくこんなのを撮ったなあ!」と感嘆するような映像がてんこ盛りです。泳ぐ象の水中映像とか、ホオジロ鮫が空中ジャンプしてオットセイを捕らえる瞬間とか・・・。
ヘリコプターから撮った空撮は最新の機材を使ってブレがなくなめらか。アフリカのオカバンゴの平原が砂漠から湿地に変わったり、吉野山の桜がみるみる全山満開になったりする映像には驚きました。

嗚呼、自然ってすごい!
今夜は2夜目。ご覧ください。

ブルーベリーパンケーキ

2006年05月01日 | おでかけ記録
マリンタワーの近くにある「モトヤ. パンケーキリストランテ」の「フレッシュブルーベリーパンケーキ」(850円)です。
ふかふかのパンケーキが3枚。その上にチーズクリームが2スクープくらいのっていて、生のブルーベリーとソースがかかっていて、すごいボリューム。
午前11時くらいに食べたら夕飯までお腹空きませんでした。

各種甘いパンケーキの他、オムレツやソーセージのついたお食事パンケーキも。
テラス席もあるので赤ちゃん連れや犬連れの人もよくみかけます。