goo blog サービス終了のお知らせ 

たるたま (足玉)

たるたま施術 & たるたま ひろば
水晶とともに

施術について 

たるたま(足玉)足で身体と対話します。 クリスタルインテグレーションⓇで周波数を整えながら行います。 必要に応じて麻炭香炉による温熱療法 シンギングボウルトリートメント を取り入れ魂と心身体を整えていきます。 1回 15000円  自宅サロン (富里市七栄) 施術者 近藤 琴美 chakura_kk@yahoo.co.jp 09034063469

新年 その3

2018-01-10 13:23:37 | 日記

 そのあとは 

 成田市 船形の 麻賀多神社さまへ。

 ここは 古墳と一緒になっています。

 以前来たときは幼稚園の隣で

 なんと まぁ さわがしい神社と思いましたが。。。。

 今回は、夕方 だったこともあって 

 静かに参拝することができました。

 

 

 
 [御祭神]
稚日女命(わかひるめのみこと)

[御由緒]
印旛国の初代国造・伊都許利命が霊夢により杉の根元から7個の玉と1枚の鏡を掘り出し、
稚日孁命を祀ったのが奥宮の始まりと言われています。
その後、伊都許利命の八世子孫・広鋤手黒彦が台方に社殿を造営しました。
よって、船形の『麻賀多神社』を「奥宮」、台方の社を「大宮」というそうです。


このあたりは、公津原古墳群といって、
全部で120基ほどの古墳(4~7世紀頃)があるそうです。
『麻賀多神社(船形)』(奥宮)は、丘のてっぺん「伊都許利命墳墓」(古墳)です。

そのあと 
佐倉の 麻賀多神社 さままで

すっかり 日が暮れました(汗)



こちらが一番 大きいのかな

佐倉鎮守 麻賀多神社

千葉に越してきて
10年以上になりますが
なかなか、興味深いところに
越してきたんだなと 今更思う新年でした。

ついつい 外に目が行くけれど
今年は地元にももっと目を向けていきたいな。

龍神伝説も ありますし。。。


 

新年 その2

2018-01-05 14:33:27 | 日記
 
 地元の麻賀多神社さまのあとは

 成田台方の麻賀多神社さまへ

 

 

 新年ですね。きれいになってます。

 目的は、瀬織津姫さまに会いに来た。

 千葉県内は三社くらいしかないそうで、

 そのうちに一社が こんなに近くに。

 

 

 そして、綺麗になった本殿。

 

 麻との関係が 見て取れますね。

 

 毎月 1日 と 15日 のみ

 人が います。

 ご神木は 大杉です。

 気持ちのよい神社ですね。

 日月神事は ここで 下ろされたということです。

 これも、びっくりでした。

 日月神事も、興味が湧いてきました。

 やばいやばい。
 
 

リンポチェさま 週間

2017-07-25 22:06:01 | 日記

 私の好きな人の一人に リンポチェさまが いらっしゃいます。

 なぜ 何が 好きなのか。。。。

 正直わかりません。

 リンポチェさま の 何を知って好きなのかと問われたら

 うーん。。。一目惚れに近いのだろうなと思います。

 元々、楽健法の関係で チベット仏教には興味があって いろいろ

 調べて、読んだりしてはいたのですが、

 去年、きすな出版さんのきずな祭りに トウティーチャーのさおりさんに

 誘っていただきました。
 
 そのときに、かなり どうしようかと 思っていましたが

 出演者のリストに いらしたんですね。 リンポチェさまが。。。

 これは 行くしかないと そこで 初めてお会いすることができました。

 いやーーー。うれしかったです。

 何が そんなにうれしいのか それも 定かではありませんが

 多分 魂が 喜ぶとは こういうことかな と 思いました。

 そして 今月 久々の再会。

 なんと、奈良 しかも 大和八木。

 楽健法の仲間に声をかけたら、 行ってみたいといってもらって

 体調があやしい中、行ってまいりました。

 

 まなちゃんにも 結界
 
 

 私にも 結界

 

 リンポチェさまの教えは、いたってシンプル。

 すべて、それでいいよね。余計なことは、いらないなーと思います。

 シンプルなだけに。。。ね。

 私の大嫌いなことばの ポジティブですが、

 リンポリェさまのお言葉なら そうさ ポジティブ 万歳。。。

 要するに、好きな人からのお言葉だったら

 私は、素直に聞くのだwww。

 そして、東京でも。

 

 そんな リンポチェさま週間でした。

 元気をいただきました。





 

 

3.11 

2017-03-11 12:04:28 | 日記
 
 あの日、私は 楽健法のセラピスト講座の ために 

 奈良にいました。

 ちょうど、次の日からの講座の買出しに 先生方と 買出しにでていました。

 そして、きんちゃん(母)から 電話が はいってきたのですが

 とれずに メッセージを 聞くことになりました。

 『今、確定申告に来ての帰りで バス停にいるんだけど、すごい地震。ゆれて、気持ち悪い(キンちゃんは 乗り物酔いをすぐする 揺れに 以上に弱い)。これじゃ バス 来ないわね。。。あっ来た。。。。』

 そして、先生方と東光寺にもどり

 テレビをつけました。

 すごい映像でした。

 関西では、もちろん停電しているわけでもないので LIVE 映像が そのまま 流れていたのだと思います。

 きんちゃんは 福島出身です。

 親戚も数名 福島にいます。

 福島のいとこに電話 しました。

 このときは、まだ 電話も通じて、大丈夫だよと 話をできました。

 それまで、原発なんぞ 気にしたことも 正直 ありませんでした。

 本当に 情けないですが。全く 興味もなかったです。

 あれから、随分、時間がたって

 きんちゃんは 突然 よみきかせ を 復活させました。

 希望の牧場
という 絵本です。

 この絵本は、この絵本は、福島原発の警戒区域内に取り残された「希望の牧場・ふくしま」のことをもとにつくられた絵本です。

 興味ある方は こちらを 参考に 希望の牧場


 そして、きんちゃんは よみきかせ を つづけています。

 呼ばれるところで いけるところ(なんせ 乗り物に弱いので 近場ですが)は 行って 

 何名さまでも 聞いてくれる方 が いるところへ 行って

 そして いただいたお金は、 希望の牧場に 寄付しています。

 希望の牧場も この絵本がでた後に 随分 いろいろな状況もかわってきたようです。

 それでも、きんちゃんは 相変らず 読み聞かせに 行っています。。。。

 それが、福島出身のきんちゃんが 探し当てた ことだったんだと 思います。

 
 
 

あーーー 2月 おわった

2017-03-02 10:56:42 | 日記

 いやー 2月 長かった。。。

 いやー 予定詰め込めるだけ 詰め込んだ。。。

 3月は お休みから スタート。

 よくもったな 2月 うんうん やれるもんだ。。。ちがうか

 生きていると やらなきゃ ならない 確定申告。。。

 会社に勤めていると 会社ってところが やってくれるらしい。。。

 毎年毎年毎年毎年

 来年こそ きちんと 前もって 理解しようと思うのだが、

 やっぱり、生きてる限りやるのか。。。。とか

 えー そんなん 学校とやらで 教えてくれなかった気がする。。。とか

 やりたくないといういいわけを探しています

 日本に生きている人が ほぼやってるですよね???

 すごくないですか いや 本当 今さらの話。 毎年の話。。。。

 気を取り直し、3月です。

 最近、なぜか、琴美パンのご依頼が増えています。(琴美パン というのも恥ずかしいのだが。。。)

 淡々と 実験を繰りかえし いかに 簡単に完全醗酵したパンを食べられるかを

 追求してきたら、 興味を持ってくださる方が増えてきたのですね。

 あとは、食べてくれた方々が賛同して広めてくださって。。。私はなんもしていない。。。

 

 

 今日は 胡麻チーズパンです。

 パンは 売りませんよ。パン屋さんに失礼ですから。。。

 お家で炊いたご飯 売らないでしょう???

 それと一緒です。

 ホームベーカリーを 使って ご飯炊くくらい 簡単に 

 完全醗酵したパン 焼いて 食べて行こうね 


 ただ、それだけです。

 今年は パンの年なのかな~。

 琴美パン

 楽健寺酵母が ベースです。

 よく 言われるのが、エー 楽健寺酵母のパンって 美味しいイメージなくて。。。

 こんな風にできるのですか???と。

 まー、その声の主の方々も、ちゃんとした楽健寺パン工房のパンではないものを食べての

 楽健寺酵母=おいしくない になっちゃってるんですね。

 いやー イヤー こわいこわい

 楽健寺酵母 おいしくできますからーーーー

 本場ものを食べたい方は、楽健寺パン工房へ オーダーしてね。

 琴美パンは

 その酵母をお家で簡単に増やしていく方法を

 伝えさせてもらっています。