goo blog サービス終了のお知らせ 

Wonderful Days!

なんでも楽しむ。
そんな日常を綴っています。

ルンルン♪

2011-12-29 10:22:34 | いろいろ
昨日はちょっと体調がよかったので、
uniに連れてってもらいました。

ひさーしぶりの洗練された空間。
パリのお花屋さんみたいに、
ちょっと変わったお花が綺麗に並んでいます。

買ってもらってルンルンです。


紫のカラーと、サーモンピンクのバラに
一目惚れ。

お花があると、生活が潤うなー。

やっぱりお花が好き

2011-12-27 17:11:06 | いろいろ
一人暮らしをしていた時は、
近くにおしゃれなお花屋さんやカフェ、
お気に入りの散歩道や緑地公園がありました。

今住んでいるところは、住宅以外、何もありません。
おしゃれなものも、自然も、お店も、何もありません。

校区が良くて子育てに良いということで、
このエリアにしましたが、
バスに乗らないと駅まで行けないし、
免許はあるけど運転できないし、
自転車を買ってもらった途端に捻挫、その後、妊娠したので、
余計に引きこもりです。

子供のことだけでなく、
自分のライフスタイルや嗜好をもっと重要視して、
エリアを決めたらよかったなぁ。

お気に入りで、よく通っていたお花屋さん、 uni



手土産のブーケも、よく作ってもらっていました。
花好きなので、お花屋さんを幾つか愛用していましたが、
おしゃれなのに手頃な価格で、ここが一番大好きです。
また買いに行きたいな。

飛騨高山だったら、
岩田生花店がおしゃれなブーケを作ってくれますね。

やっぱり、お花がある生活がいいな。

魅了

2011-12-25 20:31:29 | いろいろ
クリスマス、いかがお過ごしでしょうか?

何もしなくてもあっという間にクリスマス連休が終わりました。

今日は、珍しく体調がちょっとよかったので、
駅前のイルミネーションを車窓から見に行って来ました。
しょぼめだけど、クリスマス気分を味わえてよかった。

さて、フィギュア。
昨日は、羽生君と村上佳菜子ちゃんに圧倒されました。

特に、羽生君は、音楽に合わせてというより、
音楽を指揮しながら舞っているようでした。

高橋君は、3回転んだ後ですら、
人を魅了する滑りができるのが凄い。

真央ちゃんが笑顔で良かった。
真央ちゃんには、とにかく楽しんで滑ってほしいな。
アイスショーの時のように。

小塚君との共演で楽しそうなアイスショー

さ、今から女子のフリーだ!

フィギュアが楽しみ

2011-12-24 17:01:21 | いろいろ
昨日の高橋君の演技、圧巻でしたね。
GPファイナルの時に、海外でも圧倒的な期待感と声援を受けているのを見て、
さすがだなーと思いました。

技術も凄いけど、人を引き込むあの演技力はどこから来るのか。

今夜のフリーも楽しみです♪

真央ちゃんや他の選手も楽しみです。

大変な状況を乗り越えて頑張っている選手が多いですね。
みんながベストを尽くせるといいな。

一足早いクリスマス☆

2011-12-23 15:58:50 | いろいろ
母が帰る前に・・・ということで、
母へのお礼を兼ねて、クリスマスを3人でお祝いしました。

母が用意してくれたサラダや巻き寿司、
だんなさんが買ってきてくれたピザ、チキン丸焼き、ケーキを、
キャンドルの灯りでいただきました。

食べても全部戻してしまうけれど、
やっぱりクリスマスっぽいものが口にできて嬉しいです。

可愛い箱に入ったケーキは、


お母さんへのありがとうが添えてありました。

だんなさん、ナイス!

この後、だんなさんから、母にクリスマスプレゼント。
母、大喜び。

rabbitと、田舎で1人がんばってくれた父にも、
クリスマスプレゼントをいただきました。

優しい~

最後は、母からお返しで、フラダンスの披露がありました。
だんなさんが、習いながら隣で踊ると、
ゴリラダンスか、阿波踊りになりました。


今年のクリスマスは、本当は別府に行こうと思っていたのですが、
rabbitがこんな状態なので、何もできないなぁと思っていたところ、
こんな素敵なクリスマスになりました

あれ、でも、3連休を前に、もうクリスマスが終わっちゃった・・・

いくつになってもラブラブ

2011-12-20 13:50:33 | いろいろ
実家の両親は、もう20年以上二人っきりで暮らしているからか、
とても仲がよいです。

今、母が大阪に手伝いに来てくれていますが、
毎晩、父と楽しそうに電話しています。

端から見ていて、とても微笑ましいです。

老人二人で暮らしているので寂しい時もあるはずだけど、
これだけラブラブでいられる伴侶に恵まれたこと、
そして、そんな関係を築くことができたことは、
とても幸せだと思います。

いつまでもラブラブでいてください。

フォトリ再燃か?

2011-11-14 12:27:24 | いろいろ
フォトリのセミナーでたまたま隣の席だった人と結婚したにも関わらず、
めったにフォトリをやることがなかった私たちですが、
最近、フォトリ熱が再燃してきております。

フォトリというのは、フォトリーディングといって、
速読で内容を理解する技術と、脳を活性化させるメソッドを組み合わせたものだと
rabbitは解釈しています。

本をパラパラ規則正しくめくってみたり、やたら早い速度でマインドマップを書いたりするので、
傍目から見たら、かなり怪しいと思います。

でも、何かと便利な読み方だし、
「自分はこういう人間だから」とか「自分にはできない」という枠を外すことができるので、
身につけておいて良かったな~と思うツールのひとつです。

先週、だんなさんが、フォトリ創始者のポール・シーリーの二日間セミナーに行ってきました。
うちのだんなさんは、会社の経費でフォトリを受講させてもらい、嫁をゲットしたわけですが、
今回も社長さんが招待されたので、一緒に参加させてもらったわけです。
いいな~。

ポールのセミナーは、さすがに良かったそうです。
本に手をかざして、何かを感じ取ろうとしたり、
結構、怪しいんちゃうん?と思ってしまう内容もあるわけですが(笑)、
科学的根拠も見せながらの、説得力のあるセミナーだったそうです。

行きたかったな~。

とはいえ、昔、マインドコントロールが社会現象となって問題になったように、
脳や心を扱うものというのは、一歩間違うと怪しいものになりがちだな~とも思っています。

なので、どのように関わるかとか、どのように活用するかとかを、ちゃんと自分で選び、
そして、いつでも自分を客観的に見るよう心がけることが大事だなと思っています。

昨夜は、全能チャートを二人でやって、幸せな気分になりました。
また色々やりたいな。

いろいろデビュー

2011-11-07 22:53:12 | いろいろ
なんでスマホにせんの?
なんでfacebookやらんの?
なんでツイッターやらんの?


ITボーイに質問されるたびに、
個人情報が~、とか、
メールすら滞りがちだから、とか、
面倒くさい、とか、
いろいろ言い訳をしてきましたが、

やはり、あった方が便利かなと思いまして、
とりあえず、スマホとツイッターでデビューを果たしました。

ツイッターやっている人いてたら、
フォローお願いしますぅ。

しかし、
人とこまめに連絡をとる方ではないので、
ちゃんと使えるやろか。

お水に続いて、お野菜も

2011-11-04 19:11:28 | いろいろ
先週日曜、ひさびさに安田農園にお野菜を買いにいきました。

蕪のサラダを味見させていただく。
塩で揉んで、菜っ葉と一緒にオリーブオイルをかけるだけとのことですが、
めっちゃ美味しい。

表面が赤い大根もありました。


なかなか外に出られずストレスが溜まりがちなので、
お野菜を買ったその足で、カフェに連れて行ってもらう。

そして、「そういえば、ORIBIOってこの辺りやね?」ということで、
ORIBIOカフェへ。


ここは、野菜で作ったネタを乗せたお寿司や、大豆で作ったかつ丼があり、
これが、おいしいんです。


今回はお食事はせず、
ヒマラヤ茸というキノコや、
ドレッシングなしでも美味しいというミズナを買ってきました。


おいしくて体にやさしいお水とお野菜と、
八女や対馬から送っていただいたお米。


これを機に、健康に気を遣おうと思います。

このののおみず

2011-11-04 18:42:36 | いろいろ
友人が、「ここ、めっちゃいいねん!」と興奮気味に教えてくれた和歌山の温泉「このの」。

わざわざ高速に乗って辿り着いた施設は、
なんだか古くてテンションが上がるものではありませんでした。

あれ?という感じです。
しかも、高い。1800円。

うーん、どうなんやろうと思って受付に行くと、
「200円でお食事をつけられます。」とのこと。

200円の食事ってと思いきや、
品数も多くて普通に1500円くらいしそうな定食です。

「じゃ、お食事付きで」

お風呂も、普通の銭湯みたいな感じで、特にテンション上がらず。

あちらこちらに温泉水の説明が書かれているので、なんとなく読んでみる。
そこの温泉水で作ったシャンプーやボディソープが置いてあるので、
なんとなく使ってみる。
トリートメントがないけど、まぁ、いっか。

普通にさっぱりしてお風呂からあがってみると、
「あれ?お肌がすべすべだ。」
「あれ?トリートメントしてないのに、髪の毛がつるつるだ。」

だんなさんと合流して、お食事処へ。

温泉水を使って栽培した野菜の説明も、なんとなく読んでみる。
立派なお膳に乗ってやってきたお食事を、食べてみる。

「おいしい!」「めっちゃおいしい!」

体にも良さそうだし、いいですねぇ。とご満悦になってくる。


受付で、お水を無料でいただけるということなので、
その場でタンクを買って、購入することに。
16リットルを二つも購入するだんなさん。


家で飲んでみると、やたら美味しい。
お米を炊いたら、めっちゃ美味しい。
何もかも、めっちゃ美味しくなる。


値段設定が、とても不思議ではありますが、
めっちゃいいですよ、「このの」。

ぜひ、行ってみてください。