goo blog サービス終了のお知らせ 

Wonderful Days!

なんでも楽しむ。
そんな日常を綴っています。

幸せになりたい?

2012-03-16 18:34:37 | いろいろ
突然ですが、今、あなたは幸せですか?

「幸せです!」と即答できなかったあなたに、もうちょっと質問。

「何があれば、あなたは幸せになれますか?」
「あなたにとっての幸せとは、どんな状態ですか?」

20代のrabbitは、自分が幸せじゃないのは、生い立ちや社会のせいだと思っていました。
頑張っても頑張っても報われない。
どうせ自分は幸せになれない運命なんだ。
誰かに幸せにしてほしい。自分の進む道を教えてほしい。
そんな風に思っていました。

30代になって、「自分のことくらい、自分で幸せにしよう」と思うようになりました。
「そもそも、20代の私は、不幸に浸りたかっただけなのではないか」とさえ思いました。
そうしたら、自然と幸せを感じるようになったし、人生がうまくまわるようになりました。

結婚して、改めてこう思っています。
「自分のことは自分が幸せにする。それができて初めて、家族やまわりの人を幸せにできる。」

だんなさんは、毎日rabbitを幸せにしてくれます。
でも、その優しさに甘えていたら、
どれだけ優しくしてもらっても「足りない」と思う日がきっと来ます。
それに、幸せを感じられない自分からは、だんだん人が遠ざかっていくと思います。

だからこそ、いつでも自分を幸せにできる自分でいようと思うし、
「自分には自分を幸せにできる力がある」と信じていこうと思います。

被災された方や、今、幸せだと感じられない方も、
自分を幸せにできる力を、きっとお持ちのはずです。
そう信じて、人と接していくようにしようと思います。

したいことをしているだけ

2012-03-16 18:06:36 | いろいろ
子供を産むと価値観とか考え方が変わるって聞くので、
今頭の中にあることを、できるだけブログでカタチに残しておこうと思っています。

いつか、その言葉が、自分を励ましたり力をくれるかもしれないし、
気づきを与えてくれるかもしれないと思うからです。

さて。
妊娠してから、アニメばかり見ています。
アニメって、子供が見るものだと思っていましたが、結構深くて考えさせられます。
特にNHKのアニメ。

今はまっているのは、十二国記

人には優しくしないといけない。人を信用しないといけない。
そんな風に、典型的な「いい子」として育った主人公が、
人に裏切られ、過酷な運命に翻弄される中で、
どんどん荒んでいき、もう誰も信じない、自分しか信じない、と思うようになります。

しかし、見返りも求めず、押しつけもせず、優しく接してくれる人に出会い、
悟っていきます。

優しくしてほしいから優しくするんじゃない。
自分が優しくしたいから、優しくするだけだ。
自分が人に優しくするのと、人が自分を信じてくれるのとは、別だ。
私は自分がしたいことをするだけだ。

これって、ボランティアにも、子育てにも、あてはまる言葉だと思います。
そして、家族や友人と接する日常においても。

これだけやったのだから、相手にもこうしてほしい。
こうなってほしい。わかってほしい。評価してほしい。

そういうのは、エゴに過ぎません。
相手に依存しているとも言えます。

「自分がしたいことをしているだけ。」
そう思えば、相手に、期待も押しつけもしないだろうと思います。

「自分がしたいことをしているだけ。」
「これは自分がしたいことであって、相手が求めていることかどうかは、わからない。」
時々、自分に向かって言おうと思う言葉です。

生鮮食品としてのコーヒー

2012-03-08 17:41:17 | いろいろ
最近、目からウロコだったのが、
コーヒーは、本来、生鮮食品であるというお話。


NPO法人 1杯のコーヒーから地球が見える

お米や小麦と同じように、コーヒー豆も植物の種子。
種子は脂肪分で守られているから、
熱と水分を加えると酸化し、悪くなっていく。

私たちが普段見るコーヒー豆は、茶色いやつですね。
これは焙煎、つまり、熱と水分が加わった後のものなわけです。
だから、体に悪い。

でも、緑色のコーヒー豆を焙煎したコーヒーは、体にいい。

面白いですねー。

良質のカフェインなので、妊婦さんも大丈夫ということで、
自家焙煎のコーヒーに旬のお野菜を添えて出してくれるお店に行きました。
小芋とゆり根入りチョコケーキもあったので、思わず注文。


野菜カフェ ハイソサエティ

野菜の卸業者さんが経営してはるので、旬のお野菜も売ってはります。
なんでコーヒーに野菜がついてくるのか不思議でしたが、
「新鮮なものを食べてほしい」という願いで、
コーヒーと野菜がつながっているわけですね。

焙煎体験もできるのですが、煎る時間で味が全然違います。
アメリカンは、水で薄めたコーヒーではなく、
煎る時間が短いコーヒーのことだって知っていました?

なかなか面白い本でした。

結婚一周年☆感謝

2012-03-08 17:26:34 | いろいろ
ひな祭りの日、入籍一周年を迎えました。
すき焼きと、右近の桜と左近の橘をモチーフにした和菓子&いちご大福で、お祝いしました。



私たちは、毎日たくさん「ありがとう」を言う夫婦だなと思います。
「ごめんなさい」もちゃんと言いますが、断然「ありがとう」が多いです。
「ありがとう」の方が、「ごめんなさい」と言われるよりも、ずっと気持ちいいです。

男の人で家族に「ありがとう」と自然に言える人って珍しいなと思ったので、
子供の頃からそうなのか、だんなさんに尋ねると、
大阪に出てきて、近所のお店のおばちゃんとかに「ありがとう」と言われて嬉しかったから、
自分も言うようにしようと思ったそうです。

家族に言うのは、最初は勇気がいったようですが、
でも、「ありがとう」って言ったら喜ぶだろうなと思って、
家族にも言うようになったそうです。

笑顔でいれば、家庭が明るくなる。
「ありがとう」が飛び交えば、家庭が優しくなる。

どんな時でも楽しみを見つけて、人に優しくできる家庭にしていきたいと思います。

さよなら、トルコキキョウ

2012-02-29 13:40:31 | いろいろ
旅行前に水切りしておいたのに、
帰宅してみると、トルコキキョウがしおれて黄色くなっておりました。

まだ元気なお花たちを、オアシス(吸水スポンジ)から抜き取って、
コップに飾ってみました。



アネモネも茎が全部腐ってしまっていたので、
しおれた花びらはむしって、アネモネ風呂用にし、
綺麗な部分だけ、ガラス皿に飾りました。

同じお花でも、見た目が変わると、なんだか新鮮だ☆

青い空、青い海。そして、梅の香り。

2012-02-29 13:29:32 | いろいろ
観光は無理かなぁと思っていましたが、行けました☆

 


みなべ梅林にも行きましたが、ちょっと早かったようで、
少しの木しか咲いていませんでした。



満開の頃に行ってみたい。


口から5滝流してから出発した旅行でしたが、
気分転換にもなったし、幸せな気分をたくさん味わったし、
体調にも少し自信が持てるようになりました。

いい旅行だったなぁ。

白浜、最高☆

2012-02-29 12:57:31 | いろいろ
もうすぐ妊娠6ヶ月目になるというのに、なかなか体調が安定せず、
内心、旅行に行けるかひやひやしておりましたが、
行ってきました☆ 大好きな白浜☆

全てのサービスエリアに止まって、ちょくちょく休憩を入れながら行ったので、
かなり時間がかかりました。。。

ランチで入ったお店、雰囲気も味も良くて、大満足。
エビの殻からだしをとるアメリケーヌソースのエビとウニのパスタ、うまかった☆
cafe solo

宿は・・・妊婦ということで奮発をしていただき、
客室露天風呂付きで、宿だけでも楽しめる海舟という素敵な旅館に、
泊まらせていただきました。

 

お部屋からは海が見えて・・・
 

シャワー室の奥には、意外に広い露天風呂。
  



めっちゃ贅沢☆ だんなさん、ありがとう。

温泉だと妊婦は何度も入れないけど、
客室露天風呂は温泉ではないので、2回入りました。
あとは、貸切露天風呂と大浴場に短時間だけ入りました。

岬に建っているので、庭を探索して海を見に行ったり、
庭を降りて行くと、いろんな貸切風呂があったり、布を巻いて入る混浴風呂があったり、
お風呂上がりにはアイスキャンディーが用意されていたり、
お食事の時間が遅い人には、軽食のサービスがあったり、
それはそれはいい宿でした。

夕飯は、熊野牛のすき焼きと海鮮の懐石。
品数が多かったけど、ほぼ完食してしまった!
どの料理も品があり、おいしくて、大満足。
  



朝食はメイン料理を和と洋から選べて、サイド料理がバイキング

 



いやー、食べ過ぎた。

1泊2日の旅行で、なんと・・・3キロも太った。
まじすか、これ。
これで、つわりによる減量は終息を迎えました。
急にやせたり太ったりすると赤ちゃんに良くなさそうなので、
これからは気をつけよう。。。

こんな贅沢な宿にはめったに泊まれないけど、
また機会があったら行きたい☆

アネモネ風呂

2012-02-25 18:07:16 | いろいろ
アネモネがしわしわになってきたので、
しわしわの花びらをむしって、きれいな部分だけを残し、
他のお花も全部、水切りをし直して、生け直しました。



アネモネが短くなったので、全体的にぺったんこな感じになりましたが、
これでもうちょっと日持ちするかな。

むしったアネモネの花びらと、住吉大社でいただいた御神酒で、
ぜいたくなつるピカ肌仕様のアネモネ風呂に入りました。
おなかの赤ちゃんも大喜びなご様子。

明日は白浜へ旅行です☆
まだゲーゲーやるし、長時間のドライブになるので心配もあるけれど、
ちょくちょく休憩しながら、ゆっくりまったり行ってきます。

ココロのこもった贈り物

2012-02-17 15:40:10 | いろいろ
今日は朝から、きゃーとかひゃーとか思わず叫んでしまいました。

届いた宅急便の箱を開けて、見えたのは・・・


今、大好きなお花屋さんのホームページを作らせてもらっているのですが、
先週末からつわりがひどくて作業ができなかったところ、
お見舞いのお花を贈ってくださったんです。

rabbit、感激。



rabbitの好きなものを熟知しているかと思うようなお花の選び方&アレンジメント。
幸せすぎる。

店長さんにはまだお会いしたことがなく、まだメールでのやりとりだけではありますが、
店長さんのお人柄をよく表す言葉が、メールに書かれていたことがあります。

「ココロのこもった花を作りたいです。
 ココロのこもった花は発するパワーがまるで違いますから。」

パワー、ばっちしいただきました。
お花屋さんって、人を幸せにする素敵な仕事だなーと改めて感動。


昨日は昨日で、だんなさんのおばあちゃんが土佐文旦を贈ってくださいました。
文旦ってこんなにおいしいの?って思うほど感動するおいしさ。
皮をお風呂に浮かべて、文旦風呂も楽しみました。
お肌、つるつる。香りも、良し。

だんなさんがおばあちゃんにお礼の電話をしたところ、
rabbitの体調も気にかけてくださっていたようです。
そして、驚くことに、孫も9人だけど、ひ孫も今年で9人になるそうです。

本当にありがたいなー、
自分も人に幸せを与えられる人間でありたいなー、と思う今日この頃。

パエリア☆成功

2012-02-15 11:12:39 | いろいろ
新婚旅行でバルセロナに行った際に、パエリアの素を買ってきました。
帰国してから、スペイン語の説明を英語に機械翻訳して、一度作ってみたものの、
分量を勘違いして玉砕。

昨日は、ちょっとでもスペシャル・デイっぽくしたいなと思い、
お蔵入りしていたパエリアの素と、
バーニャカウダ用に前に買っていたアンチョビを引っ張り出してきて、
再挑戦。



おこげもできて、おいしくできました。
次は、エビとか貝を入れてみよう。

ハングリーを見て、ケーキも食べて、大満足。



ケーキの器を触っただんなさんが、
「まさか、器もチョコでできてる?!」
と言うので、テンションあがったけど、
やっぱりそんなことはありませんでした。
無駄にテンション上がったやん・・・

まだ寝たきりになる日も多いですが、できるだけ楽しんでいきたいな。