goo blog サービス終了のお知らせ 

DouzoMesiagare!

我が家の小食キッズ2人が幼稚園に持っていったお弁当を紹介します。
そのほかママのひとりごとも聞いてくださいな!

上棟式

2005-11-19 | ママ日記

 1週間位前に、ご近所で上棟式がありました。(upしようしようと思いつつなかなか出来ませんでした
 私の住んでいるところは、いわゆる新興住宅地。ここに10年住んで周りの空き地に次々と家が建つのを見てきましたが、なんと上棟式を見るのは初めてお友達からの情報を聞きRAくんをつれて勇んで新築現場へ走りました
 私たちが現場へつくと(刑事か?!)ちょうど始まりました。最初は日本酒(お清め)、おひねり(これはゲットできず…)が、最後にお菓子が盛大に撒かれました。その度に、歓声を上げながらお菓子を拾う子供たちとそのママたち(もちろん私も含む)。そしてお菓子はこんなにゲットしてきました
 私としては、珍しい行事をRAくんに見せられたのと、お菓子がたくさんもらえたことで、大満足だったのですが、家に帰って、RAくんに
「お菓子いっぱいもらえてよかったね」と言うと
「お菓子が頭にあたって、ボク、怖かったよ」と。
 確かにわけがわからずに連れてこられ(説明する暇がなかったのです)、いきなりお菓子が上から降ってきたらびっくりだよね~。周りも母親(私)もすごい剣幕だったしお菓子いっぱいあげるから許してちょ。
←お菓子が向こうの方に飛んでいったのをうらやましそうに見ている所。一番右端がRAくん。

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
  11/18「ユとムとヒ」11/19「カレルチャペックの紅茶」


ミッキーマウス弁当

2005-11-18 | ディズニーキャラ弁

・ミッキーおにぎり…のり、しそ、梅干し
・マカロニグラタン(トマト味)
・☆玉子焼き
・なすの煮物
・ブロッコリー、ミニトマト
・柿

2005年11月RAくん年少

 今日、11月18日はミッキーマウスの誕生日なんだそうです初めてミッキーがスクリーンデビューしたのが、1928年の今日だったとか。 
 ミッキーおにぎりつくってみたら、なんだか淡白な顔のミッキーになってしまいました
 
「幼稚園のお弁当リンク」参加中!

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
  11/16♪ボクは知ってるよ いつも見てるよ がんばってるキミのこと♪…の歌の紹介
  
11/17「フローラのもうふ」

 


ヘリコプタースパゲティ弁当

2005-11-16 | 乗り物弁当

・エビクリームスパゲティ
・ヘリコプター…ニンジン、カニカマ、グリーンピース
・鶏のからあげ
・☆の玉子焼き
・ブロッコリー、ミニトマト
・里芋煮
・みかん

2005年11月RAくん年少

 我が家ではスパゲティといえば、トマトソースの赤い色。パパが好きなんです。でもお友達のKICHIOママさんちのエビクリームパスタを見て、真似したくなりました。ちょうど園では暖飯器でのお弁当温めも始まったので、温かいなら、クリームスパゲッティもおいしいかも、とも思って。白いスパゲッティの上に赤いヘリコプターを乗せました。ヘリコプターは五味太郎さんの「まどからおくりもの」という絵本を参考にしました。(サンタさんがヘリコプターで来るんですよ!)
 

「幼稚園のお弁当リンク」参加中!

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
  子供たちに読んだ絵本など記録してます。11/14[どうぞのいす」、11/15「へそのお」


アンパンマン弁当

2005-11-14 | ヒーローキャラ弁

・アンパンマンおにぎり…炊き込みごはん、人参、海苔、シソ(口)
・ミニトマト、アスパラガス
・うずらのゆでたまご、肉巻きポテト
・かぼちゃ煮
・キウイ

2001年4月MAちゃん年少

 4年前にMAちゃんが初めて幼稚園に持って行ったお弁当です。当時、MAちゃんはアンパンマンが大好きで、お弁当箱はもちろん、お弁当袋、コップ等など、すべてアンパンマンで揃えて持たせました。それが、年少さんの後半になると、「アンパンマンはイヤ!」と言う様に。結局、年中さんになる時にキティちゃんのお弁当袋などを縫い直しました今、そのアンパンマンのお弁当袋は、もったいないのでRAくんに持たせていますが、最近、彼も同じようなことを言い始めました。「アンパンマンって強いんだよ~」と説得してもたせていますが。
 ちなみに、このブログの一番初めに紹介したお弁当は、RAくんの初めてのお弁当で、あえて、姉の時と同じアンパンマン弁当にしました。(な~んて、考えるのが面倒だっただけかも


 「幼稚園のお弁当リンク」参加中! このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
 


 


パパカレー

2005-11-13 | ママ日記

 今日の夕飯は、久々にパパがカレーを作ってくれました
パパカレーの特徴は、野菜はすべてみじん切り、じゃがいもは無し、生姜やニンニクはたくさん、ルウ(バーモントやこくまろ)は少なくゆるめで、おいしいです
 いつもは鶏肉だけど、今日はブタ肉でまた違ったおいしさが。また作ってね

  こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
 一応毎日更新!11/13「すずおばあさんのハーモニカ」
 


わんこ弁当

2005-11-11 | 動物弁当

・わんこおにぎり…ふりかけ、海苔、梅干し、耳鼻は煮物のしいたけ
・お花の玉子焼き…中央は煮物のニンジン
・お花のウィンナー…中央は煮物のインゲン
・筑前煮
・フライドポテト
・ブロッコリー
・柿 

2005年11月RAくん年少

 一昨日は小学校の学習発表会、昨日は幼稚園の授業参観でした子供たちの様子についてはえほんのおとにちょこっと書きました。良かったら読んでくださいね

 昨日の幼稚園の授業参観のあとは、通常通りで、保護者達は帰り子供たちはお弁当の時間でした。「お友達はどんなお弁当」と、のぞきたい気持ちでいっぱいだったのですが、ほかのママたちが教室からいなくなってしまったので、残念ながら見られませんでした。一人残ってみんなのお弁当のぞいてくる勇気はなかった…あたりまえか。
 でもと一緒にふりかけの袋を並べている子を何人か見ました。そういえば上の子は「ふりかけを自分でかけるお弁当がいい」と、白いご飯とハム太郎ふりかけなんかを持っていったっけ。で、ふりかけの空き袋を友達と交換してきたりして…。(親にとってはゴミ以外のなんでもないんですけど…
 今のところRA君はふりかけ持って行くとは言いません。家で毎日食べているから、めずらしくないのかな?(我が家はマジレンジャーふりかけが常に食卓にでております

 「幼稚園のお弁当リンク」参加中! このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
 一応毎日更新!11/10「ぐりとぐらの1・2・3」RAくんの授業参観のことも。


リボンちゃん弁当

2005-11-09 | 動物キャラ弁
・リボンちゃんおにぎり…海苔、梅干し、リボンはピーマン
・ミニトマト、レタス
・鶏肉トマト煮込み+パプリカ
・みかん

2001年11月MAちゃん年少

 今日UPするのは、4年前に作ったリボンちゃん弁当でちゅわハム太郎、まだ続いていて良かったでちゅわ


 「幼稚園のお弁当リンク」参加中! このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
 一応毎日更新!11/8「はっぴぃさん」11/9「リサとガスパールのマジックショー」


マジイエローナポリタン弁当

2005-11-07 | ヒーローキャラ弁

・スパゲティナポリタン
・レジェンドマジイエロー…薄焼き玉子+海苔(マヨネーズで接着
・星のポテト
・お花型ウィンナー+コーン
・ミニトマト、ブロッコリー
・キャンディーチーズ
・キウイ、みかん

2005年10月RAくん年少

 マジレンジャーファンの方ならわかっていただけると思いますが、ただのマジイエローではなく、「レジェンドマジイエロー」です耳(?)が付いてます…
 「レジェンドマジレッド」にもやっぱり耳のようなものがついてるのですが、なんだかサザエさんを連想してしまうのは、私だけかしら


 「幼稚園のお弁当リンク」参加中! このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
 一応毎日更新!11/6「ちいさいタネ」、11/7「だめよ!デイビッド」

 


MAちゃんパンを作る

2005-11-06 | ママ日記

 小学2年生のMAちゃんが、一人でパンを作りました。オーブンで焼くのは危ないので私がやきましたが。以前からよく使っていたSHOWA「まるめて焼くだけもちもちパンミックス」で作ったので簡単なんです
 出来上がったのはこれ よ~く見るとパンダや顔になっています
 私はゴマのを一つ食べました。「おいしいっもうひとつちょうだい」とお皿を見ると…もうなくなっていましたMAちゃんとRAくんが残りぜ~んぶ食べちゃったのでしたま、それほどおいしいパンだった、ということですね

このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
         11/4「ひみつのひきだしあけた?」、11/5「ゆらゆらばしのうえで」


秋のはっぱ焼きそば弁当

2005-11-04 | 植物弁当

・焼きそば
・紅葉…薄焼き玉子、人参の煮物
・ウィンナとうずらのゆでたまごスティック
・里芋煮
・ブロッコリー
・柿

2005年11月RAくん年少

 我が家で10/30に日光霧降り高原に行き、紅葉を楽しんできたのですが(その記事はこちら)、昨日の文化の日には多くの人が紅葉狩りに出かけたようで、いろは坂の大渋滞のニュース、やってました。
 で、紅葉のお弁当作ってみました。この風流…園児に伝わるのかは「」ですが

庭に出てみたら今年の夏に大豊作だったブルーベリーの木も、キレイに紅葉していました。実も葉も楽しめるなんてちょっと得した気分


 「幼稚園のお弁当リンク」参加中! このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
         11/2「2年1組に読み聞かせ」、11/3「ぐりとぐら」


新幹線E3系こまち弁当

2005-11-02 | 乗り物弁当

・新幹線…はんぺん、のり、カニカマ
・やきそば
・さといもの煮物
・玉子焼き
・ブロッコリー、トマト

2005年10月RAくん年少

 朝晩、冷えますね~もう11月だもんね~。早っ
 さて、お弁当は、E3系こまちです。800系つばめにも見えますが…鉄道ファンの方しかわからない?撮影小物としてRAくんのチョコエッグコレクション(特急シリーズ)の一部を並べました。最近はRAくんの新幹線熱も少し冷めてきた気がします。ムシキングやポケモンなど、ほかの事にも興味が広がってきたのかも。成長してるのね。「オレ、もう4たい(=さい)」だもんねぇ



 「幼稚園のお弁当リンク」参加中! このブログのバナーです

   こちらもよろしくお願いしますえほんのおと
11/4「ひみつのひきだしあけた?」、11/5「ゆらゆらばしのうえで」


ピカチュウ弁当

2005-10-31 | ポケモンキャラ弁

・ピカチュウおにぎり…ミモザご飯(ゆで玉子の黄身まぜごはん)、海苔、ウィンナ
・ラタトゥユとポケモンマカロニ(ポケモンセンターにて購入)
・トマト、ブロッコリー
・コーンクリームコロッケと★チーズ

2005年10月RAくん年少

 「ボク、これからいつもボクのことオレって言っていい?」と、RAくん。園で仲良しのお友達が「オレ」って言っているのです。でも、まだ赤ちゃんみたいにたどたどしい言葉遣いのRAくんがそんなこというなんて、可笑しすぎ(*^m^)o==3プププ、とこっそり笑っていたら、パパに「オレって言うのはもっと大きくなってから」と言われて半べそをかいてたRAくんその姿がまた…(*^m^)o==3プププ

  こちらもよろしくお願いしますえほんのおと私のもうひとつのブログ。
      昨日行った大笹牧場の画像もこちらにUPしました


RAくんの誕生日

2005-10-28 | ママ日記

 今日はRAくんの4歳の誕生日RAくん、おめでとう二人目は大きくなるのがホント早いなぁ…。自分が年をとったせい
 お誕生日のケーキを姉MAちゃんと二人で作りました。うちの子たちは、生クリームたっぷりのケーキがイマイチ好きじゃないので、フルーツタルト。土台(タルト生地+アーモンドクリームを焼いたもの)は私が作り、フルーツを切って並べる飾りつけはMAちゃんが担当しましたタルト生地の余りで汽車ポッポのクッキーも作って、飾ってみました。昨日のうちに材料を買って、今日の午前中から夕方までかかってやっとできたフルーツタルト今日の主役RAくんに見せると…
「マジレンジャーのケーキがよかったのに…」えっ…な

 そして急遽、マジレンジャーがちらし寿司の上に乗ったのでしたヤレヤレ…

 

  こちらもよろしくお願いしますえほんのおと私のもうひとつのブログ。
今日読んだ絵本は「どんなにきみがすきだかあててごらん」


ハロウィン弁当

2005-10-27 | モチーフ弁当

・黒猫おにぎり
・はんぺんおばけ
・玉子焼き満月と海苔こうもり
・ジャック=オ=ランタン…ニンジン(カボチャじゃない
・ミニトマト、ブロッコリー
・とりのから揚げ
・さつまいもの天ぷら(RAくんが幼稚園で掘ったおいも)
・柿、キウイ

2005年10月RAくん年少

  先週、子ども会の行事で、ハロウィンパーティーがありました。子供たちは町内の決められたお家をまわって、お菓子をたくさんもらってきましたが、ほとんどの子が仮装せず、普段着でした。MAちゃんも幼稚園の頃は喜んで魔女やうさぎの仮装したのに、今はもう恥ずかしいそうです。
 ↓二年前のハロウィンでは魔女の宅急便のキキとジジに仮装しました
 私が子供の頃は日本にハロウィンの習慣なんてなかったので、アメリカの子供たちが仮装をしてお菓子をもらい歩くというのに、憧れがあったから、なんかさびしいな…
             

               「幼稚園のお弁当リンク」参加中!

 このブログのバナーです

  こちらもよろしくお願いしますえほんのおと私のもうひとつのブログ。
私の作ったハロウィンの絵本(カードのようなもの)も紹介しています→こちら 


とりさんオムライス弁当

2005-10-25 | 動物弁当

・オムライス(とりさんの体は薄焼き玉子、くちばしはハム、目は黒ゴマ)
・ 茶巾かぼちゃ
・ミニトマト、塩漬けきゅうり
・アンパンマンウィンナー
・キウイ

2001年10月MAちゃん年少

 “お弁当残さず食べてくる?”と、よく質問されます。
 上の子のお弁当作り最初の頃は、これもあれもって感じでお弁当箱に詰めてしまって、その結果、残してくることが何度かありましたなので、量をかなり少なめにして「残さないお弁当」を作るように心掛けました。園の先生も残さず食べるとほめてくれるようで、その結果うちの子は“お弁当は残さないものだ”と思ったらしく、全部食べてくるようになましたそれから徐々に量を増やしていきましたが、だいたい残さず食べてきてくれました
 今、年少のRAくんもほとんど残しません姉の持っていったお弁当よりも量が多いです。やっぱり男の子だからいっぱい食べるのかなぁ?
              

               「幼稚園のお弁当リンク」参加中!

 このブログのバナーです

  こちらもよろしくお願いしますえほんのおと私のもうひとつのブログ。絵本の記録です。