裏 RjpWiki

Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学

R-de-SEM

2011年07月05日 | 統計学

共分散構造分析
http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/~kamiya/r/content/sem.html
について,Graphviz によるパス図の描画で 2 点指摘

> path.diagram(sem.cancer, out.file="cancer.dat",

のように,第 2 引数を out.file= というように名前付きで指定すると図を描いてくれない(古いバージョンは out.file= だったのだろうか)。
path.diagram の第 2 引数は名前を持たないので,
path.diagram(sem.cancer, "cancer.dat",
のようにしないとだめだ。

> 標準化解の係数を図中に示すなら、値をここで書き直しておかないといけないですね。Graphviz は sem のためのソフトではなく、汎用の描画ソフトですから仕方ないですね(ひょっとすると、オプションで設定できるのかも知れませんが)。

これも,オンラインヘルプを良く読むことで解決される。

引数 standardize で指定できる。すなわち "if TRUE, display standardized coefficients; default is FALSE."

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« wilcox_test (exact test) の... | トップ | 確率という概念 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

統計学」カテゴリの最新記事