首里城正殿前。
大河ドラマや沖縄中継で出てくる
おなじみの映像である。
実際見てみると
意外なほどに狭い。
この空間を広く見せて撮るとは
さすがはプロフェッショナルだ。
とりあえず私と約1名
どちらが広く撮れるか勝負。
敗者はもれなくゴーヤーマンドリンク付き。
私が撮った写真はこれ。
それなりに広く見えるでしょ?
勝利。
栄えあるゴーヤーマンドリンク獲得の記念写真を撮影。
感想は?
「微妙な感じの苦味が後に残る。」
勝利の実感。
大河ドラマや沖縄中継で出てくる
おなじみの映像である。
実際見てみると
意外なほどに狭い。
この空間を広く見せて撮るとは
さすがはプロフェッショナルだ。
とりあえず私と約1名
どちらが広く撮れるか勝負。
敗者はもれなくゴーヤーマンドリンク付き。
私が撮った写真はこれ。
それなりに広く見えるでしょ?
勝利。
栄えあるゴーヤーマンドリンク獲得の記念写真を撮影。
感想は?
「微妙な感じの苦味が後に残る。」
勝利の実感。
4月24日(日)
沖縄旅行2日目。
天気はというと、曇のち晴とのこと。
どうやら本日帰る予定の先発隊に
日頃の行いが悪い人間が居るらしい。
社畜としては誰が悪いとは言えないが
全員の意見が一致する。
最初に訪れたのは「さんご加工所」。
着いた瞬間、何かが足りないことに気づく。
あ、携帯忘れた。
幸いにしてホテルは車で10分程の距離にあるため
一人だけタクシーにて観光旅行と相成った。
写真はでいごの花。
葉っぱの前に花が咲くあたり
いかにも南国の風景といった感じである。
沖縄はすべてに色濃い。
皆に
「忘れ物は無いですかー」
と言っておきながら自分で忘れるあたり
個人の性質も色濃く出る模様。
沖縄旅行2日目。
天気はというと、曇のち晴とのこと。
どうやら本日帰る予定の先発隊に
日頃の行いが悪い人間が居るらしい。
社畜としては誰が悪いとは言えないが
全員の意見が一致する。
最初に訪れたのは「さんご加工所」。
着いた瞬間、何かが足りないことに気づく。
あ、携帯忘れた。
幸いにしてホテルは車で10分程の距離にあるため
一人だけタクシーにて観光旅行と相成った。
写真はでいごの花。
葉っぱの前に花が咲くあたり
いかにも南国の風景といった感じである。
沖縄はすべてに色濃い。
皆に
「忘れ物は無いですかー」
と言っておきながら自分で忘れるあたり
個人の性質も色濃く出る模様。
写真は3日目昼撮影。
ん~、アメリカンテイスト。
一日目の行程が終了し、
那覇市内のホテルへ到着。
ホテルで食事が付かないため
オプショナルツアーで
琉球舞踊を見ながら食事、というのを選ぶ。
感想。
微妙。
このまま1日目が終了するのは何か悔しいので
一人で夜の国際通りへと足を運ぶ。
国際通りといえば言わずと知れた
沖縄観光スポット。
通り沿いにずらりと土産物屋が立ち並ぶ。
夕食の量が少なく、腹が減っているので
近くの店で「ちんすこう」を購入。
ぽりぽり。んまい。
ところで、
沖縄といえば音楽の国
至る所にライブハウスやライブカフェがある。
折角なのでジャズバーへと入ってみる事に。
店内は落ち着いた雰囲気で
ジャズの生演奏が観られる。
酒はもちろん泡盛。
素敵だ。
大人のダンディズムを心行くまで堪能した後
国際通りから少し足を延ばして街を歩く。
明かりを求めて彷徨うと
やたらと輝く一郭が。
信号をみると「松山」とある。
何だろうと思い行ってみると
黒服の群れがこちらへ向かってくる。
そう、ここは歓楽街。
新宿歌舞伎町も歩いたことがあるが(歩いただけ)
ここまで群れになっているのは初めて見た。
え、行ったかって?
当然行かない。
紳士ですから。
金ないし。
なんか妙に疲れた。
いや、行ってません。
こうして沖縄1日目が終了。
明日の晴れを祈り就寝する。
ん~、アメリカンテイスト。
一日目の行程が終了し、
那覇市内のホテルへ到着。
ホテルで食事が付かないため
オプショナルツアーで
琉球舞踊を見ながら食事、というのを選ぶ。
感想。
微妙。
このまま1日目が終了するのは何か悔しいので
一人で夜の国際通りへと足を運ぶ。
国際通りといえば言わずと知れた
沖縄観光スポット。
通り沿いにずらりと土産物屋が立ち並ぶ。
夕食の量が少なく、腹が減っているので
近くの店で「ちんすこう」を購入。
ぽりぽり。んまい。
ところで、
沖縄といえば音楽の国
至る所にライブハウスやライブカフェがある。
折角なのでジャズバーへと入ってみる事に。
店内は落ち着いた雰囲気で
ジャズの生演奏が観られる。
酒はもちろん泡盛。
素敵だ。
大人のダンディズムを心行くまで堪能した後
国際通りから少し足を延ばして街を歩く。
明かりを求めて彷徨うと
やたらと輝く一郭が。
信号をみると「松山」とある。
何だろうと思い行ってみると
黒服の群れがこちらへ向かってくる。
そう、ここは歓楽街。
新宿歌舞伎町も歩いたことがあるが(歩いただけ)
ここまで群れになっているのは初めて見た。
え、行ったかって?
当然行かない。
紳士ですから。
金ないし。
なんか妙に疲れた。
いや、行ってません。
こうして沖縄1日目が終了。
明日の晴れを祈り就寝する。
花つきランプ。
なかなかに美しい。
この琉球ガラス、元々
米軍から出たコーラの空き瓶等を再利用して作られたものらしいです。
なのでガラスに気泡が入ってます。
琉球ガラス村では
ガラス博物館、お土産コーナー他
製作風景も目の前で見学でき、
体験も可能との事。
ここでは(というかここでも)観光地らしく
泡盛の試飲をやっている。
酒の匂いを嗅ぎつけた輩3人発見。
うち1名は私。
「久米仙12年」を試飲。
美味い!
実に口当たりが良く、
簡単に1本空いてしまいそうな飲み易さ。
私は1杯だけだったが
帰るころには酔っ払い2名確認。
なかなかに美しい。
この琉球ガラス、元々
米軍から出たコーラの空き瓶等を再利用して作られたものらしいです。
なのでガラスに気泡が入ってます。
琉球ガラス村では
ガラス博物館、お土産コーナー他
製作風景も目の前で見学でき、
体験も可能との事。
ここでは(というかここでも)観光地らしく
泡盛の試飲をやっている。
酒の匂いを嗅ぎつけた輩3人発見。
うち1名は私。
「久米仙12年」を試飲。
美味い!
実に口当たりが良く、
簡単に1本空いてしまいそうな飲み易さ。
私は1杯だけだったが
帰るころには酔っ払い2名確認。
の横にある洞窟。
戦時中は野戦病院になってたらしいです。
雨が激しいので時間を切り上げ
早々にバスへ避難。
「みなさ~ん、いらっしゃいますか~?
1、2、3……あれ?一人多い?」
怖いこと言わんで下さい。
戦時中は野戦病院になってたらしいです。
雨が激しいので時間を切り上げ
早々にバスへ避難。
「みなさ~ん、いらっしゃいますか~?
1、2、3……あれ?一人多い?」
怖いこと言わんで下さい。
4月23日(土)
今日から社員旅行in沖縄。
2泊3日で29,800円という超格安ツアーである。
今回の旅行では人数の関係により
先発隊と後発隊1日ずらしての出発である。
私は社長のいない後発隊。
とても嬉しい。
ちなみに静岡出発は6:30。
深夜まで仕事をこなしてから車で出発。
眠い目を擦りながら運転し
羽田空港に到着。
すでに真っ白である。
空港で天気予報を見る。
雨。
降水確率90%。
誰だ、日頃の行いが悪いやつは。
益々もってテンションが下がる。
最近の沖縄便では機内食が出ないため
空港で空弁(焼鯖すし、美味)を購入。
「カラじゃないのか?」
お約束のボケに突っ込む気力はすでにない。
やたらと揺れたらしい飛行機(爆睡中なので知らない)で2時間半
沖縄の地へと降り立つ。
蒸し暑い。
空気の質が全く異なっている。
いかにも沖縄に来たという感じがするが、
さらにテンションが下がる。
ここからはバスで移動ということで
ロビーでバスガイドさんの元へ集合する。
………………。
まあ、29,800円だし、期待はしていなかったけど。
テンションは下がる一方だ。
すると、
「は~い、ツアー参加者の皆さ~ん、こっちにお集まり下さ~い。」
添乗員さん登場。
セットで添乗員さんが付くらしい。
やはり人生に潤いは不可欠だと実感
テンションが回復する。
いざ行かん、南国沖縄。
今日から社員旅行in沖縄。
2泊3日で29,800円という超格安ツアーである。
今回の旅行では人数の関係により
先発隊と後発隊1日ずらしての出発である。
私は社長のいない後発隊。
とても嬉しい。
ちなみに静岡出発は6:30。
深夜まで仕事をこなしてから車で出発。
眠い目を擦りながら運転し
羽田空港に到着。
すでに真っ白である。
空港で天気予報を見る。
雨。
降水確率90%。
誰だ、日頃の行いが悪いやつは。
益々もってテンションが下がる。
最近の沖縄便では機内食が出ないため
空港で空弁(焼鯖すし、美味)を購入。
「カラじゃないのか?」
お約束のボケに突っ込む気力はすでにない。
やたらと揺れたらしい飛行機(爆睡中なので知らない)で2時間半
沖縄の地へと降り立つ。
蒸し暑い。
空気の質が全く異なっている。
いかにも沖縄に来たという感じがするが、
さらにテンションが下がる。
ここからはバスで移動ということで
ロビーでバスガイドさんの元へ集合する。
………………。
まあ、29,800円だし、期待はしていなかったけど。
テンションは下がる一方だ。
すると、
「は~い、ツアー参加者の皆さ~ん、こっちにお集まり下さ~い。」
添乗員さん登場。
セットで添乗員さんが付くらしい。
やはり人生に潤いは不可欠だと実感
テンションが回復する。
いざ行かん、南国沖縄。
こんにちはーくぉーつです。
先日(だいぶ前、すんません)の日記にも書きましたが
社員旅行で沖縄へ行ってきました。
よって、今日からしばらくは
沖縄旅行編となりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。
ところで、今後ちとブログの書き方を変えます。
毎回長文ではUPするのでは
非常に時間が掛かってしまうため
しばらくは写真&短文
気が向いたら長文
という形をとらせていただきます。
どうぞご了承を。
先日(だいぶ前、すんません)の日記にも書きましたが
社員旅行で沖縄へ行ってきました。
よって、今日からしばらくは
沖縄旅行編となりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。
ところで、今後ちとブログの書き方を変えます。
毎回長文ではUPするのでは
非常に時間が掛かってしまうため
しばらくは写真&短文
気が向いたら長文
という形をとらせていただきます。
どうぞご了承を。