二次元的幻想パラダイス - 小倉県民ラブライバー

平沢唯命の愛生ファンでスフィア中心だったが、現在、小倉県民とラブライバーにもなった。アニメ聖地巡礼、スクフェスやってる。

6月5日 - アキバの日々003

2010年06月07日 01時09分44秒 | 秋葉原
ゆかり姫様は、いつも輝いていらっしゃいますね~www

先月のほっちゃんも負けないけどなぁ~

上記も「とらのあな 秋葉原B店」にて

夜9時以降のアキバ中央通り

痛車がときどき見える



250円の牛丼で、何とか凌げるかなぁ~Orz...
しかし、6月1-8日限定だけ?www


メイドカフェ関連の店がいろいろ行った感想は下記のものです。
ちょっと過言をしたかもしれないが、ご容赦ください。

メイドカフェ/バー40件以上(関係リフレとか合わせて合計60件以上)の町で、
競争は避けられないことです。
しかし、一般チャージ料金(1時間約500円)+コーヒー500円で、
最低限の出費にしても、何だか微妙すぎるじゃない?

メイドカフェ/バーのテーマを取って、
結局、風俗関係ない若者向けのスナックに変わると思う。
が、今後の動きは、マジメに「秋葉原→御徒町→上野→鶯谷」とは言えないが、
経済的な問題によって、この線路に踏み出すのも、ビックリすることではないだろう。

P.S.:サーカスの「D.C.ダ・カーポ」写真コンテストを下記ので参加したけど...
ちょっと試そうかという感じかなぁ~XD
(下記の写真に押すと、ピクセル1024×768のが出る。)

「陽射しの中のザクロ」@江ノ電・和田塚駅、甘味処「無心庵」


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メイドカフェのチャージ制 (don777)
2010-06-13 12:45:23
こんにちは。

そうなんです、アキバのメイドカフェのチャージ制には、私も苦々しく思っています。黎明期のメイドカフェは、チャージ制なんて無かったんだけど、最近500円を取る店が多くて、嘆かわしいですよ。

 ちなみに、比較的古くから営業しているメイドカフェは、ノーチャージのお店が多いです。メイリッシュ、コスチャ、JAMアキハバラとかは、みんなノーチャージです。

 今後は、アキバにも、ガールズ・バー的なお店が増えるのかな。
 個人的には、正統派メイドカフェを応援していますが。
返信する
追伸 (don777)
2010-06-13 12:47:43
あっ、”「D.C.ダ・カーポ」写真コンテスト”には、応募されたんですね。

教えようと思ったら、締め切り期限を過ぎていたので、メールもしませんでしたが。

日本庭園よりも、中国や、香港で撮った写真の方が、珍しくて、審査員ウケしたかもしれません。

では、また。
返信する
メイドカフェのチャージ制 (qooalex83)
2010-06-15 10:27:16
チャージ制は、確かにサービスがいいなら、まだ値するが、

問題1、とある常連客と話し合うことが多くて、新米にとってチャージの価値を奪われること;
問題2、外国人になかなか守備的な態度が見える。結局、レンタルメイドを連れて、アキバに回る欧米人がしばしばいる。
問題3、とある店が、安い/簡単な食材でも高くて売れて、いろんなトッピングを付けても、別に惣菜があるものがないこと。
問題4、とある店が「自分の店名」についてのマニアの濃さと認識がほとんど知らない店員までもいる。

自分の作業と勉強をちゃんとやろう!
チャージに値することを見せてくれ!(おい![怒る意味])
返信する

コメントを投稿