ぴょんぎんのおうち日記

ヘーベルハウスで完全分離型2世帯住宅を建てました。
ぼちぼちペースですが、よろしく!

引越し後記

2006-05-28 19:37:45 | 引渡し&引越し
引越ししてもう1ヶ月が経ったのですが、まだまだ手続きが残っている今日この頃
今までに引越しは20回以上、こなしてきたのですが、新築・一戸建てへの引越しは初めてだったので(まぁ、そう無いですよねー)、色々と戸惑うことが多かったです。
今回の引越しで感じたことを忘れないうちに書き留めておくことにしました・・・

・ライフライン設備の開通に実際に立ち会わなくてはならないものが多い。
 水道、電気、ガス、電話、ネットなどなど。地域によって手続き方法や移転にかかる日数が異なるので、早めに調べて準備することが重要です。それを怠ったので
 引渡しから引越しまでの期間がそんなに開いていない場合はヘーベル側で水道、電気、ガスの開通はやってくれていますが、うちの場合は1ヶ月ほど開いてしまったのでガスは引渡し時&引越し時の2回の立会いが必要になりました。そしてそのことが引越し時に思わぬトラブルを引き起こしてしまいました。

・役所の手続きは思いのほか面倒!
 雇われ共働き夫婦の私達。休みが取りたくても希望通りには中々取れませんでした。最近はネットや郵送に土曜日窓口などバリエーションが増えてきていますが、手続き期限などの事情からどうしても平日9~17時に本人が窓口に行かなくてはいけない事も多かったのが大変でした。

・車の引越しはとっても大変!
 異なる都道府県に引越しをする時、面倒ですねー。うちはディーラーさんにお願いしてただいま手続き中です。手数料がかかってしまうのですけど、何回も休みを取らなくてはいけないし、自分達で出来る自信がないし

・引越しサイトは日々進化している!
 1年半前に引越ししたときより、さらに進化してました!対応業者が日々増えているし、内容もどんどん充実しています。
 ご存知の方も多いと思いますが、東日本在住の方はコチラをどうぞ。

・ダンボール等の梱包資材の処分に注意!
 荷解き後のダンボールやエアキャップの処分が結構面倒でした。
 ダンボール等の梱包資材は引越し業者がサービスで引き取りにきてくれたのですが、それまでの間「場所食い虫」になっちゃったし、一気に解体できない分は資源ごみの日を見計らわないといけなかったりとプチに手間がかかりました。。。


こんなところでしょうか~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
引越し (masami)
2006-05-30 08:46:41
もう一ヵ月ですか、早いですね~

うちはまだホヤホヤの4日目、初出勤でやっと通常の日々が始まる感じです。



引渡しから引越に期間があると、ライフライン確保に手間が掛かるのですね(T_T)

うちは市内ですし手続きの点は平気だったのですが、必要な家具の手配が遅かったため収納待ち状態、片付きません~



新築一戸建への引越、子供の頃以来ですが、本当に大変ですね。

ぶっつけ本番なところがツライ(^o^; お互い二世帯生活、頑張りましょう(^O^)/
masamiさんへ (ぴょんぎん)
2006-06-18 22:56:31
収納待ちも辛いですね~(;_+)

もう片付いたでしょうか?

お互い、頑張りましょう!