投球フォーム・・・右オーバースロー「ノーワインドアップ投法。やや小柄な体つきだが、ダイナミックなフォームで小気味よく投げ込んでくる」
球種・・・ストレート、カーブ、スライダー、フォーク
1979年
・ドラフト1位の高橋が、近鉄とのオープン戦で初登板した。リードされていた試合を後半に味方が逆転し、高橋がマウンドに上がったのは7-3と点差が開いた8回表のこと。高橋は、落ち着いたマウンドさばきで2イニングを3人ずつに抑え込み、デビューを見事に飾った。「もっとスピードをつけなくちゃいかんよ。きょうのヤツは低目にタマが集まり、高目が伸びていたからよかったが、いまのままではきっと打たれる。本当は打ちまくられた方がよかったかな」と、明大の先輩・星野の表現だが、やっぱり後輩の無難な投球ぶりを見て、嬉しそうに声を弾ませた。昨年末のドラフトで高橋の入団が決まったとき、星野はわが事のように喜んでいたものだ。「明大からのピッチャーは、オレが入団して以来じゃないか」頼もしいルーキーの出現である。
球種・・・ストレート、カーブ、スライダー、フォーク
1979年
・ドラフト1位の高橋が、近鉄とのオープン戦で初登板した。リードされていた試合を後半に味方が逆転し、高橋がマウンドに上がったのは7-3と点差が開いた8回表のこと。高橋は、落ち着いたマウンドさばきで2イニングを3人ずつに抑え込み、デビューを見事に飾った。「もっとスピードをつけなくちゃいかんよ。きょうのヤツは低目にタマが集まり、高目が伸びていたからよかったが、いまのままではきっと打たれる。本当は打ちまくられた方がよかったかな」と、明大の先輩・星野の表現だが、やっぱり後輩の無難な投球ぶりを見て、嬉しそうに声を弾ませた。昨年末のドラフトで高橋の入団が決まったとき、星野はわが事のように喜んでいたものだ。「明大からのピッチャーは、オレが入団して以来じゃないか」頼もしいルーキーの出現である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます