goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

日根鉱三

2019-05-23 10:59:24 | 日記
1960年

国鉄では十二日、日根(ひね)鉱三投手(20)=東京豊南高出身、1㍍76、65㌔、右投右打=と契約、入団を発表した。同投手は昨年のテスト生で今シーズンは練習生としてチームについていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本康夫・久代義明

2019-05-23 10:55:34 | 日記
1960年

阪神ではこのほど和歌山県箕島高・山本康夫投手(18)=1㍍81、74㌔、左投左打=と兵庫県三田(さんだ)学園・久代義明捕手(18)=1㍍70、76㌔、右投右打=の二選手の獲得に成功した。山本投手は和歌山県のAクラス投手で県予選では一回戦で串本高から毎回三振(9)を奪いながら二回戦で和歌山工に延長十六回3-2で惜しくも敗れた。昨秋から南海、近鉄、大洋、阪急、広島、国鉄、阪神がねらい一時は南海入りが伝えられていたが、阪神の強力な追い込みで逆転した。久代捕手は四番を打ち、今シーズン予選前十試合に六本塁打を記録している。大洋、西鉄、広島、阪神が交渉していた。

三田学園・大原野球部長の話

「四球団から話があったが本人が阪神を選んだ。腕力の強いバッターで甲子園に出しても米子東高の清水捕手に負けない力をもっていると思う」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安岡正博

2019-05-23 10:47:29 | 日記
1960年

阪神では三十一日、さる二十九日甲子園球場で行なった来年度の新人応募テストの結果、安岡正博(18)=大阪工大付高出、左投左打、1㍍75、72㌔=の採用を決定した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする