goo blog サービス終了のお知らせ 

プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

松本忠繁 勝利 登板日

2016-08-14 19:40:28 | 日記

松本忠繁

1950年以降~

1950年4月27日 ○
   5月22日 ○
   5月28日 ○
   9月19日 ○
   11月22日 ○
1951年8月3日 ○
1952年4月3日 ○
   5月14日 ○
   5月25日 ○
   6月1日 ○
   7月15日 ○
   7月22日 ○
   8月16日 ○
   9月11日 ○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内山清 勝利 登板日

2016-08-14 19:35:14 | 日記

内山清

1950年以降~

1950年3月25日 ○
   4月2日 ○
   4月19日 ○
   6月15日 ○
   6月24日 ○
   6月30日 ○
   9月9日 ○
   9月14日 ○
   9月19日 ○
   10月3日 ○
   10月8日 ○
   10月19日 ○
1951年4月28日 ○
   5月9日 ○
   5月23日 ○
   6月30日 ○
   7月18日 ○
   7月25日 ○
   8月4日 ○
   8月21日 ○
   9月14日 ○
   9月22日 ○
1952年5月1日 ○
1953年10月13日 ○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢澄也 勝利 登板日

2016-08-14 19:27:11 | 日記

宮沢澄也

1951年6月10日 ○
   7月25日 ○
1952年3月30日 ○
   4月19日 ○
   4月27日 ○
   4月30日 ○
   5月31日 ○
   6月22日 ○
   6月29日 ○
   8月17日 ○
1953年8月16日 ○
1954年5月12日 ○
   6月12日 ○
   10月1日 ○
   10月4日 ○
1955年5月8日 ○
   5月21日 ○
   6月7日 ○
   6月16日 ○
   7月13日 ○
   7月20日 ○
   8月1日 ○
   9月25日 ○
1956年5月1日 ○
   5月31日 ○
   6月21日 ○
   7月17日 ○
   7月26日 ○
   9月4日 ○
1957年10月15日 ○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野重雄 勝利 登板日

2016-08-14 19:15:07 | 日記

上野重雄

1950年3月18日 ○
   4月12日 ○
   4月19日 ○
   5月25日 ○
   10月8日 ○
   11月5日 ○
   11月13日 ○
1951年4月8日 ○
   4月20日 ○
   4月24日 ○
   8月29日 ○
   9月2日 ○
   9月28日 ○
1952年3月23日 ○
   3月27日 ○
   4月12日 ○
   4月17日 ○
   4月30日 ○
   5月5日 ○
   6月10日 ○
   7月13日 ○
   7月27日 ○
   8月2日 ○
   8月16日 ○
   9月10日 ○
   9月22日 ○
   9月26日 ○
1953年6月3日 ○
   6月16日 ○
   8月30日 ○
   9月22日 ○
   9月23日 ○
1954年4月14日 ○
   5月5日 ○
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺川昭二 勝利 登板日

2016-08-14 19:05:15 | 日記
寺川昭二

1951年5月12日 ○
   5月24日 ○
   6月20日 ○
   7月31日 ○
   8月18日 ○
1952年4月10日 ○
   4月16日 ○
   4月26日 ○
   7月31日 ○
   8月6日 ○
   8月9日 ○
   8月21日 ○
1953年4月4日 ○
1954年7月16日 ○
   8月10日 ○
   9月23日 ○
1955年3月29日 ○
   4月8日 ○
   5月25日 ○
   6月19日 ○
1956年7月29日 ○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名重治 勝利日

2016-08-14 18:55:34 | 日記
桑名重治

1950年4月14日 ○
   4月17日 ○
   8月24日 ○
   9月1日 ○
   11月14日 ○
1951年4月18日 ○
   4月27日 ○
   7月27日 ○
1952年7月13日 ○
   7月16日 ○
   7月20日 ○
   7月23日 ○
   8月7日 ○
   8月20日 ○
1953年4月3日 ○
   5月1日 ○
   5月10日 ○
   9月4日 ○
   9月6日 ○
   9月20日 ○
   9月23日 ○
   9月27日 ○
1954年5月13日 ○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椙本勝

2016-08-14 15:33:04 | 日記
1951年

世間が落ちついたせいかことしほどプロの畑に楽しめる高校畑の偉材が移し植えられたことは少ない、沢村も、スタルヒンも、真田も、別所も、小鶴も、藤村も、川上も、千葉も角帽をかぶらなかったことを思えば、紅顔の高校出のルーキーたちに寄せる期待も、彼らがプロに寄せる情熱のようにふくらむ。兼吉(滝川高ー巨人)東泉(韮山高ー東急)小林(三原高ー阪急)箱田(盈進ー国鉄)などとともに、プロから、そして大学野球から引く手あまたのヒナドリたちのなかで、ひときわ逞しさをみせていた。萩の椙本兄弟も、こんどねらわれて兄は松竹ロビンスに、弟は大洋ホエールズ(養成)のユニホームを着た。松竹入りの兄は勝、五尺九寸十九貫で高校ばなれのした重量と身長を持っている。まだ荒けずりだが、その剛速球は相当のもの、昨春の選抜大会が初舞台、一回戦で敗退したが、その存在はプロ注目のマトになった、夏の全国大会にはヒザの故障で予選で敗れているが、それでも彼はプロから追いかけられた、それでも彼はプロから追いかけられた、一時は北本のように三十契約問題でさわがれたが、それは彼をとりまく先輩たちの手落ちで彼の責任では全くなかった。新田監督は「まだ欠点だらけですよ」というが、名古屋のトーナメント戦でも大器の片鱗をみせた、新田さんはさらに「一人前にしてみせますよ・・」ともいっている。新田という名伯楽を得た逞しいヒナドリ椙本勝のこれからは、その心がけと、断つことのない精進にかかる、打撃もあるというからいずれにしてもホープたることは疑わない。十八歳ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田啓二

2016-08-14 00:04:28 | 日記
1950年

入団以来初の白星をあげた球歴の古い投手であるが、このクラスになるちょっと手をつけにくい。ということは、どのように批評しようと、フォームの上でも変えることはむずかしいからである。どこか飄々と浮雲にのった仙人のようなタイプで投球しているが、カンどころは掴んでいるようである。ただこのカンどころなるものが、手首に集中されているから進歩も退歩もないというのが成田投手のピッチングであろう。別に腰に重点を置いているわけでもなく(尤も本人にしてみれば決してそんなことないはずであろうが)上半身の屈伸について研究しているところも見受けられない。従ってみたところフォームは直立に近く感じられる。またすでに伸び切ったという印象を与え、縮まる若さもなさそうである。そして専ら球を離す瞬間に、ボールにスナップをくれようとしている。このフォームがそのまま球に伝わってさして威力のない球がスーッとベースに入ってくる。アウトカーブが同様な球勢で打者に近付いてくる。全く何の変哲味もないボールである。ところが打者の方はこの成田投手のように一定不変でなく、少なくとも心理的に超えざる変化を示しているものだけに、成田投手の食い込んでゆく余地がある。まあこんなピッチングが成田投手の生命ということが出来よう。ただ面白く感じることは、物に動じないこの心がけが、逆に動じやすい打者に働きかけており、その隙をうまく衝いているのはさすがに年の功であると思う。しかしプロ野球ともなればやはりこのピッチングではいけないのであって、もう少し溌らつとした若さが溢れていなくてはならず、全力投球に近いピッチングも試みなくてはなるまいそれには重心の移動、身体の屈伸等について考察する必要があるだろう。例え二回にしろ、三回にしろ、全力投球をなして成功する姿を考えることである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする