広島駅の新幹線側で、私が初めて見るマンホール蓋に出会いました。
最近、散歩の時、下を見ながら歩くせいか、珍しいマンホール蓋を見つけることが多い様です。
下を見ながら歩くようになったのは、
年を取り背中が丸くなったのか
それとも、
年金生活で苦しいので落ちてる物を拾うためなのか
のどちらかだ。
農村下水道・2001。お魚が24匹+α。広島市章の川の流れ横3本も有るように見える。
広島市のマンホール蓋なのか? それより農村下水道が新幹線側にあるのはどうして?

タクシー下り場の横の工事中を荒神踏切の方角に。 あった場所は横断歩道の中の右より。


付近を捜したら、車道に1箇所。これは、農村下水道・1996。

もう一つ、二葉通りに近い所の歩道に。こちらも、農村下水道・1996。

他にまだ、有るかも知れない。
面白いので、近くのマンホールも観察。
タクシー乗り場の近くに、マンホールの中央にHマーク。広島のHかな?

家に帰るため、駅とグランヴィアの間の通路を通って、駅西高架橋の下で、Hの間違いに気づいたマンホールの蓋がありました。

最近、散歩の時、下を見ながら歩くせいか、珍しいマンホール蓋を見つけることが多い様です。
下を見ながら歩くようになったのは、
年を取り背中が丸くなったのか

年金生活で苦しいので落ちてる物を拾うためなのか

農村下水道・2001。お魚が24匹+α。広島市章の川の流れ横3本も有るように見える。
広島市のマンホール蓋なのか? それより農村下水道が新幹線側にあるのはどうして?

タクシー下り場の横の工事中を荒神踏切の方角に。 あった場所は横断歩道の中の右より。


付近を捜したら、車道に1箇所。これは、農村下水道・1996。

もう一つ、二葉通りに近い所の歩道に。こちらも、農村下水道・1996。

他にまだ、有るかも知れない。
面白いので、近くのマンホールも観察。
タクシー乗り場の近くに、マンホールの中央にHマーク。広島のHかな?

家に帰るため、駅とグランヴィアの間の通路を通って、駅西高架橋の下で、Hの間違いに気づいたマンホールの蓋がありました。
