はなのしたにて

日本スピッツのぷり(♀17歳)、小辰(♂3歳)と東京下町で暮らしています。二匹との日々をつづります。

かなしいこと

2006-09-21 12:45:22 | 犬のこと
昨日の朝日新聞朝刊に、全国の自治体で殺処分される犬や猫が年間30万頭以上という記事が載っていた。
添えられた犬の写真は小辰を同じぐらいの月齢の子犬。
”責任を持って生涯をともにしなくちゃ。出来なくなったら、新しい飼い主を探さなくちゃ。それも無理なら飼い主の手で安楽死。”と考えるのは、私自身が飼い続けられない”事情”というものに遭遇したことが無いからかもしれない。
実家では、多頭飼いでどうしても他の犬になじめないという理由で、我が家に来たマルチーズと、
保健所で殺処分されるところだった雑種を引き取って飼っていた。
二匹ともとても良い子だったが、保健所から来た子は生涯、母を始めとしたごく少数の人にしか心を開かなかった。
(年に数度しか帰らない私には、なでることもさせなかった。)
よっぽど悲しい目にあったのだろう。
悲しい目に遭う犬や猫が少しでも減りますように・・・。
私に出来ることはなんだろう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後まで・・・ (ナナママ)
2006-09-22 23:18:03
私にできることは、最後まで責任を持って飼う事。あとはプログで発信することかな~

日本も先進国並に犬猫に対する意識が変わるといいね!殺処分のない国、確かタイだったかな~国王?が犬好きで、国をあげて保護されてるの・・・犬猫の処分のために使う税金は無駄だけど、保護のために使われるのならいいと思うけど、安易に捨てる人がまたまた増えそう・・・難しいね・・・

亀戸文化センターで開催予定の講座「目指せドッグカウンセラー」

夜の講座なので受講するつもりで~す。



10/25~01/24 (毎週水曜日) 計12回 19:00~20:30

受付期間 09/10~09/26

定員 24名

残数 24名

講師名 石川 宏子・横尾 恵子

講師肩書き NPO法人社会動物環境整備協会

会場 亀戸文化センター 第1研修室

内容 様々な悩みを抱える、近隣の愛犬家をサポートできる「ドッグライフカウンセラー」(NPO法人社会動物環境整備協会認定資格)の取得を目指します。

問い合わせ 亀戸文化センター 03(5626)2121

受講料 8000円

教材費 4500円

抽選/先着 抽選

返信する
Unknown (ゆき)
2006-09-23 14:31:50
ナナママさん、こんにちは。

犬が大事にされている国って、タイだったと思います。熱心な仏教国でもあるので、犬が大切にされているんですよね。

犬や猫にやさしい社会は人にも優しい社会だと思います。

ドッグライフカウンセラー、興味があります。

仕事を定時にあがれば、いけるかも。

返信する