goo blog サービス終了のお知らせ 

「みぃちゃん」といっしょ

ねこの「みぃちゃん」との暮らし。そして何かを思い、感じたこと。そして、やりたいことを見つけたいです。

甲状腺機能亢進症

2013-03-24 08:07:19 | ねこ
昨日、みぃちゃんの健康診断として、血液検査をしに行った。
具合が悪いわけでもないのに病院に連れられるのがイヤだとわかるのか
車の中のキャリーの中でしきりに鳴いていた。

病院について、診察台に乗せようとしただけで「ふー!」って怒ったので
看護師さんがグローブ(動物に噛まれないようにするため)をして
つかまえてもらった。
しかし血液検査の注射も嫌がって暴れだしてしまった。

私もなんとかなだめようと手を出したら、右手小指を噛まれてしまった。
しかも爪を貫通するくらいに…
びっくりした。
先生が、水で流してください、とおっしゃったので、そのとおりにした。
そして消毒してくださって、塗り薬を(傷口保護のため?)そして
ガーゼで覆ってくれた。

化膿するかもしれないので、外科に行った方がいいかもしれないですよ、と。
動物たちの口の中は雑菌だらけで、感染して化膿してひどくなる可能性もあるらしい。

そしてみぃちゃんは、麻酔をしないと血液検査のための血液がとれないかもしれないと…
麻酔…
手術ならともかく、血液をとるだけのためだけに…迷った。
でも大柄のネコだし、暴れ方もすごい力…
検査はしたほうがいいかもしれない…
これまでのいろんな症状、下痢、嘔吐、水の嘔吐、水をよく飲む、など色々
気になっていたから…

結局麻酔をすることに…
注射で麻酔され、しばらくするとぐったり…
そしてしばらくすると吐いてしまった。
吐くこともあるらしいので大丈夫みたい。
そして血液採取…

ぐったりしたみぃちゃんを見ていた。
目は開けたままで黒目が大きい。
口元もゆるんでいるし、体全体がどろっとしたように身動きひとつしない。

以前飼っていた犬を思い出した。
死んだとき、ぐったりしてくにゃくにゃだった…

まるで、そう、死んだみたいに見えて、悲しくなってしまった。
麻酔が効いているだけ、と自分に言い聞かせたけど…
いつか…もしかして死ぬことになってしまったら…
こんなふうに、何も反応しない状態になってしまうのだろうか…
血液採取中、そんなことを考えてしまった。

しばらく診察台で様子をみた。
すると何かの音に反応したのか、首を持ち上げた。
もう帰ってもいいですよ、と言ってくれた。

検査結果は午後にまた、私だけが聞きに来ることに。

そして家に帰った。
帰る途中、キャリーの中でじっとしていて、すごくおとなしかった。
家へつき、キャリーのふたを開けると、ゆるゆると出てきて
足取りはフラフラ、千鳥足のように、もつれそうになり、倒れそうになりながら
自分の居場所へ行った。
それからしばらく放心状態で座っていたが、ちょっと歩き出し、嘔吐。
先生は吐くかもしれません、ということを聞いていたので難なく後始末。
それからしばらく、見たこともない表情をして座っていた。

麻酔の効き目が切れたかなと思えたのは、自分で餌を食べに行ったとき。
そして吐かなくなった。
私は外科に行かなければいけないと思っていたけど、みぃちゃんの状態が
落ち着かないと心配で…
でも午後3時くらいには、歩き方も普通になってきたし、餌も食べ水も飲み
トイレにもちゃんと行ったので、私は外科に行った。
まだ傷は化膿などしていなくて、抗生物質をいただいて帰った。

大急ぎで家に帰り、みぃちゃんを見た。すると出迎えてくれたので
すごく嬉しかった。

その後、だんだん普通になってきてくれて…
そして動物病院の午後の診療時間、午後5時に検査結果を聞きにいった。

「甲状腺機能亢進症」

T4の数値が異常に高い。
どんな病気かというと、(引用します)

甲状腺機能亢進症は甲状腺ホルモンの過剰により多臓器に傷害をだす疾患です。猫に多い疾患です。
この疾患は人で言うバセドー氏病です。人のバセドー氏病は若齢でおきますが猫は高齢になってでる傾向があります。
大多数の猫の甲状腺機能亢進状態は、ゆっくり進行します。
また食欲が良好に維持され、年齢の割には活発(あるいは過度に活動的)なため、
ほとんどの飼い主は病気に気が付かないことが多くみられます。
そのため病院に連れて行かなかったので症例が少ないと考えられています。
また最近の獣医師は甲状腺ホルモンを測る方が多くなりましたが、
以前は殆ど測られていなかった事情もあります。
10歳以上の猫では3割位 の猫がこの疾患にかかっているのではと報告している獣医師もいます。
愛猫が元気でも以下にあてはまる症状があったらぜひ動物病院にご相談下さい。

うちのネコ、年寄りなのに急に元気になった。よく食べる。
たしか避妊・去勢をしていたはずなのに、年取ってから発情しはじめたように興奮する。

10歳以上の年老いたネコが、なぜか眼がぎらつき、呆れるほどに動きが活発になってきた。
なぜか食欲が増してきてガツガツ食べる。しかし体重はかえって減ってきた。

このごろ妙に飼い主の体にまとわりつく。毛がところどころ抜けてまだらになった。
でも皮膚の状態は悪くない…

・よく食べるにもかかわらずほし猫が痩せてきたり、最近少し性格が変わったかな?と思ったら、甲状腺機能亢進症を疑うべきである。   

・高齢猫で健康診断をするならぜひ甲状腺ホルモンを測定してもらって下さい。

★このような状態が甲状腺亢進症で起きていたならば放置すると猫は短命におわります。
★甲状腺機能亢進症は多臓器に傷害をだします。突然死もあります。
★また心臓に障害が及んだ場合は不可逆的です。診断は比較的簡単です。必ず動物病院を訪れましょう。

とのことです。

そういえば食べるのにやせてしまった。
6キロはあったのに、4、6キロにまで体重は減っていた。
背中の骨がゴリゴリするくらいになっていたので心配だった。
そのせいだったのだ。

完治するかどうかわからない、しばらく投薬治療。
そして検査、という進め方になった。
薬は「メチマゾール」という薬。
毎日朝晩、半錠を与える。
副作用として吐くこともある。
T4値を下げないとキケンだそうです。
甲状腺の検査をして良かった。
このまま放置していたら…と思うとゾッとしました。

薬を与えるのに、口をひらかせるのがちょっと大変だけど、夕べも今朝も
なんとか口に入れることができた。
嫌がらず素早く口の奥に入れることが大切。
口元を開かせるときも、素早く確実に。
あまりもたもたしていると、次に薬を与えるとき、逃げまくるだろうし
暴れるだろうし…
集中と素早さが勝負どころ。


麻酔をしたことは、あのときはそうする選択しかなかった…
でもこんど検査、のときは、私がぎゅっと抱きしめてでも
なんとかして採血できないものかと考えている。
採血だけのために麻酔、だなんて可愛そう。
私も麻酔後があんなに切ない状態になるなんて思いもしなかった。
自分本位だった。
歯医者で麻酔をかけて治療するときのように、気軽なものではなかった。
私がいけないんだ、と思った。

今後、注意してみぃちゃんを看て行こうと思う。
私とみぃちゃんは一心同体…
私も元気でいなきゃ…
がんばらなきゃ…

うらやましい。。。

2009-06-03 09:33:04 | ねこ
…毛。

みぃの毛が最近よく抜ける。
毎日ブラッシングしていても、そこらじゅうに毛がほわほわと落ちてる。

そういえばブラッシングも、すごいなあと感じてる。
ラバー製のブラシを使っているのだけど、何度やっても、はいいろのフエルトができる。

なでられるのはきらいじゃないらしく、みぃが飽きていやになるまで続けるのだけど、それにしても、フエルトができすぎ。
このままじゃはげてしまうのでは。いえ、スリムになってちょっとはネコらしくなるかな…いやいや、でも。

こんなにこれまでフエルトになったかな、歳のせいだろうか、季節がかわるから、衣替えを自らしているのかもしれない。みぃのイッチョウラだからね。

…毛。

私も髪の毛、衣替えしたい。
実はもう1年以上そのままなのだ。
去年のGWに行って、そのあとおばあちゃんの入院、体調変化、そして他界…
いろいろあって、自分もうつがひどくなって、退社…
お金も最小限に使わなきゃいけない、自分の髪の毛はあとまわしにしてしまってるうちに、うつはひどくなり、外出が無理になり、対人不安になり、と、こうなってしまった。

長い。これまで生きてきた中で一番長いだろうな。
いつも小まめに髪の毛カットして、せいぜい、肩下10から20cmだったから。。
今では、なに?これはやばいかな。自分的には。

しばったり、まとめたりは自由で、楽しめるけど、シャンプーがしんどい。
乾くのも遅い。
毛先だけがカラーリングで痛んでる。
生え際から肩くらいまではキレイな髪質なのに、毛先だけがぱさつく。
切ればちょっとはましになって、外にも出ようかなと思えるだろうに…いや、出れないかもしれないけど…

ヘアスタイルで気分も変わるよね。

みぃはいいな。
年中同じ。しかもまとまっている。なにもしない…いや、毛づくろいはしてるか…だのに、いつも同じ。
うらやましい…

おねだり。

2009-06-02 18:30:26 | ねこ
うつになって、仕事にいけず、今はもう、外出も病院だけ…
桜のころはまだ歩いていこうと思えたのに、このところ、一歩も出たくない。
春の花たちは消え、夏の花に変わろうとしてるだろうな、と、思いながらも
なんとなくついつい家にひきこもってる。

みぃとよく遊ぶようになった。
仕事やおばあちゃんのこと、自分の楽しみ、生活のための外出、そういうもののために時間を優先して、みぃと、こんなに長い時間を過ごしているのは、うつになった、おかげ、かもしれない。
みぃは時が見れるわけでもない、自分の感覚で毎日をすごしているのだろう。

夕方近くになると座っている私に、必ず、前足を両方とも私の背中や肩にあててきて「ねぇ、ねぇ」と言わんばかりに「にゃぁ」と鳴く。
思わずかわいくて抱きしめるのだが、いやがってするりと抜けてしまう。
ちょっとさみしいが、しばらくするとまた、「ねぇ、ねぇ」のおねだり前足。

毎日こういうおねだりがくるのが、私にとってとてもうれしいこと、のひとつ。

うつになって、よかったと、思える、ひとつ。

なにしてるん…??

2009-04-26 19:47:12 | ねこ



網戸にいたずらしてるな~~





「こらっ」って叱ろうと思ってみたら…





おもちゃのネズミとじゃれて、ついでに舌ぺろって





日当たりいいし、楽しんでたみたい…
さんざん遊びたおした、ぼろぼろのネズミのおもちゃだけど
好きみたい…
ん、でも、こんど、新しいの買ってあげよう。
…みぃと一緒にいるだけでも、私はうれしいと思えるんだもん。
みぃ、ありがとう、だよね…



まったり。

2009-04-17 09:22:40 | ねこ




桜は「和」が似合うなぁって…





するどい…ハンターな目…私の手を、狙っています…(ピンボケですが







……落ち着く場所なんでしょうか。
ここは台所の食器棚の上。
テーブルからぴょい~んと、あのでかい身体でも飛び移るんです。
で、まぁ、やれやれ、と
いつまでも元気でいてくれたら、それで充分だなぁ…
なんだかまったりです。



寝る子

2009-04-13 18:32:13 | ねこ









寝る子、で、ねこ、って誰か言ってたような…
みぃは、寝顔なら、おもいきり、そ~~~っと行けばOK…
見てるとついつい笑みがこぼれます
この子だけは命かけても守るぞって思えます。
…おおげさ…?



ご無沙汰してました

2009-04-11 17:31:47 | ねこ
「みぃといっしょ」のタイトルなのに、みぃは一体どうしてるんだろう?ということで、登場です。
写真を撮られるのがイヤなのか、なかなかこっちを向いてくれません…ので
久々の登場なのに失礼ながら、そっぽ向いてます
あれからずっと、元気です
私にかまわず、元気いっぱいです

寒い夜のこと

2009-03-28 08:48:36 | ねこ
この冬は初めてのことがありました。

それは「みぃ」のこと。

今までの冬、寒い夜にはふとんにもぐりこんできてました。
この冬も同じようにもぐりこんできたんだけど、場所がいいんです。
これまでは、私の首元からもぐりこんで、しっぽが私の首らへんにあるような寝方だったんです。

でもこの冬は……
私の腕枕で寝るようになったんです……

感激です……



いつものように

2009-01-04 10:32:35 | ねこ

みぃは元気になったようです。

こんどは私がへとへとです…

ずっとみぃだけに集中して、同じように寝たりしてたから
夜昼関係なくなっちゃった。
今日はちゃんと夜になったら寝られそうかな。

でも、吐くとき、ゆっくりと歩いていくところが、いつも同じようなところで
ネコってそういうときを、わきまえているんだろうか、って思えました。
何箇所か、そういう場所があるみたいで、そこ以外には吐かないんです。

みぃが頭を上げて座って、ぺろぺろって舌なめずり?を何度もし出すと
ゆっくりと身体を起こして、歩いて行って、吐くんです。
ぺろぺろが始まったな、とわかると、新聞紙やトイレットペーパーを持って
みぃの後をつけて…
いつもは神さまのことなんて考えないのに、神様に祈りながら
私がかわりになりますから、と、何度手をあわせたことか…

私は、みぃが移動するのを、そうやって始終ついてまわり、後始末をし、背中とか
さすってあげることしかできず、私だけが声を出して泣いてました。
「なんにもできないでごめんね」って…

つらかったです。
でも、みぃは私がずっと見守るんだと思えました。

…病院が休みのときって、私たちは、救急で診てもらえるけれど、
動物は、私の家の近くでは、そうやって診てもらえるところがないので
このときばかりはほんとに、しんどかったです。

でもほんとに、良くなってよかった…
今も、なんだかわけがわかんないけど、走り回ってます(笑)


みぃの調子が悪いのです

2009-01-02 18:55:18 | ねこ

夕べ…というか、今朝というか…
3~4時くらいから2~3時間おきくらいに、吐くんです…
最初はエサを吐いちゃってたけど、もう水分だけ。
しかも、吐くときは2回必ず…なんです。
もう10回以上吐いてるから、回数でいけば20回以上…
病院は2件とも4日から…
今夜も、明日も、私はずっとみぃのそばにいます。

全然元気のないみぃは、見てるだけで涙が出てきてしまう。
私に何か出来ないのでしょうか…?
すごく切ないです。
なさけないです。
祈るしかない自分が…

私までつられて食欲なくて…
これじゃダメですね、みぃを守れるのは私だけなんやから。
…でもちょっと無理…
なんか飲みながらでも、頑張って見守ります。

しかし本当に何か出来ないのか…
脱水症状になってしまったらどうしよう。
無理に飲ませるのって、どうなんだろう、飲ませてあげたいけど
飲みたくもないのかもしれない…

つらいです。


みぃが…

2008-12-10 19:14:06 | ねこ

みぃがこの頃、よく私の側にいてくれる。
以前より大人になったのかな…
ただ、側にいてくれてるだけなのに
とてもやさしい。そして、なにも求めない。

そっとなでてやると、気持ち良さそうに目を細め、私を見上げてくれる。
なんでもないひとときが、私の心に、まあるいあたたかさをくれる。

なぜか涙が出てくることもある。
なぜか
なぜか、わからないけれど、胸がいっぱいになってきて
自然と涙がつたう。

言葉もない、ただ、ぬくもりだけを感じるだけなのに…

みぃがいてくれて
よかった…


しまい忘れ・・・

2005-10-14 19:02:34 | ねこ
たまにこうやって、舌をちょこっと出したまんま寝てるときがある。
最初、初めて見つけたとき、「はれ?なんだ?・・・舌かんでるっ!」ってあわあわしちゃった!
ん、だけど、痛そうでもないし・・・?
う~む。
毛づくろいしてて眠くなったんで、そのまま寝てしまったんだろか。
舌が思いのほか長めで、ちゃんとしまうのがめんどいから、そのまんまにしたんだろか。
ただ単にだらけてるんかな~。
ちょっとおまぬけ「みぃ」だ~・・・

他ネコも舌出しっぱで寝てることあるのかな。




マウスのせると、ちょっとアップ



手作り(かなぁ?)おもちゃ

2005-10-08 21:02:07 | ねこ
私がちっちゃい頃から好きな、お○ぎりせんべい
食べきりサイズのを見つけたので、食べきってしまった!

 んで、袋をしばってみた

「みぃ」はこれが好き
パンの袋、にぼしの袋、コンビニ袋、いろいろしばって「みぃ」に見せて
遊びに誘ったことあったけど、この袋だけには、目を輝かせてノリがいいの。

なんでだろ~?・・・

ぽいっ!と投げると「みぃ」はすっ飛んでいった!

 回り込んでじっと見つめる「みぃ」

このあと、くわえて投げて、飛びついて、前足でシュートして・・・
おおぉ。楽しそうじゃん~
しばらくすると静かになったので、様子を見に行ったら
ごろりと横になって、毛づくろいなんかしてる。
あれ~?さっきのは・・・?
もうどこへいったかわからない~・・・
また食べるか~?


皿よりおかか、ってか~O(≧∇≦)O

2005-10-02 13:32:28 | ねこ


100均で見ていたら、ネコちゃんの小さめのお皿を見つけた。

実は「みぃ」のおかか用のお皿にひびが入ってしまったので

新しいのがほしいな~~と思っていたの。

ちょっとぴんぼけ・・・




お皿だけには、何の興味も示さない「みぃ」

ちら見して、昼寝の続き

おかかが入ってれば、必死でかかってくるのにね(笑)

・・・ってことは、どんなお皿でもかまわない、ってことだな~