goo blog サービス終了のお知らせ 

週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

庭先で探鳥・・・カワラヒワ ☆久しぶりの撮影は、36℃超えの炎天下、桃の枝のてっぺん。

2018年07月16日 |  (信州の野鳥)
とにかく暑い!! 朝、6時でもう暑い!!   10時頃、軒先の温度計はすでに36℃。 そよそよ?と、笑っちゃうような熱風が吹いてます。(笑)   かん高い鳴き声がすると思ったら、桃の枝先にカワラヒワ。 自宅の畑では初めて見ました。 久しぶりにカメラを持ち出し、2階の部屋から撮影。 10枚ほどシャッターを切ったところで飛び去りました。     . . . 本文を読む
コメント

庭先で探鳥・・・スズメ、ムクドリ 5月24日 ☆ふっくらしたメスのスズメを、いたわっているように見えたけど・・・

2018年06月06日 |  (信州の野鳥)
スズメ (ガラス越しでの撮影) ふっくら丸くなっているような・・・?     早朝からの桃の消毒作業予定は、小雨のため延期しました。 小雨の中、田んぼの畔草を刈って午前は終わり。 こんな時はパソコンの前に座って、 古いネタを持ち出してブログ更新です!(笑)     この日の昼、庭を見ていたらスズメが2羽食事中。 1羽はふっくら丸っこくて . . . 本文を読む
コメント (4)

カルガモの親子は、今日も元気に泳いでました。

2018年06月01日 |  (信州の野鳥)
桃の剪定作業をしていると・・・ カルガモの親子は、今日も元気に泳いでました。   昨日はスマホでの撮影だったので、 今日は急いで部屋からカメラを持ち出してきて撮影。      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。        ←1日1回クリック! 人 . . . 本文を読む
コメント (2)

すぐ近くの用水では、今年もカルガモが子育て中です。

2018年05月31日 |  (信州の野鳥)
今は、桃の最終摘果と袋かけの真っ最中です。 作業をしているとすぐ近くを流れる用水から、ピーピー鳴き声が! 覗いてみると・・・ いました、カルガモの赤ちゃん。 どうやら、親とほかの兄弟たちから遅れてしまい、 必死?で上流に向かって泳いでいるようでした。   去年は・・・      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願い . . . 本文を読む
コメント

探鳥会に参加しました。 (オオアカゲラ、キセキレイの子育てなど) ☆すっかり忘れてました。(笑)

2018年05月27日 |  (信州の野鳥)
オオアカゲラ     ここのところ、バラのことや桃の摘果作業で忙しく、 探鳥会(5月16日)に参加したことをすっかり忘れてました。   この日は、オオアカゲラやキセキレイの子育てを 観察することができました。     【野鳥観察リスト】   キバシリ クロツグミ コガラ ゴジュウカラ クロジ キセキレイ . . . 本文を読む
コメント

探鳥会に参加しました。 (キビタキ、ニュウナイスズメ、アオゲラ) 4月29日 ☆冬鳥から夏鳥へ・・・

2018年04月30日 |  (信州の野鳥)
ニュウナイスズメ     およそ一年ぶりとなる、妙高高原でのバードウォッチング。 早朝の高原は、ちょっと肌寒いくらいの涼しさ。 だんだんと日が高くなるにつれて、 昼ころには初夏のような汗ばむほどの暑さでした。   森では木々が芽吹き、新緑がまぶしいほど。 この新緑が写真撮影には大きな障害物です。(笑)   季節が変わるのに合わせて冬鳥か . . . 本文を読む
コメント (4)

庭先で探鳥・・・コムクドリ、オナガ 4月24日 ☆今日もやってきた。

2018年04月25日 |  (信州の野鳥)
コムクドリ(ペアかな?)     傍らにカメラを置いて、お昼ご飯を食べながらの撮影。 なんとも楽チンな、手抜きの探鳥です。(笑)      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。   コムクドリ   コムクドリ   コムクドリ(ペアかな?) &n . . . 本文を読む
コメント

庭先で探鳥・・・コムクドリ 4月23日 ☆今シーズンもやってきました。

2018年04月23日 |  (信州の野鳥)
コムクドリ あっ、盗撮がバレた???     1階でお昼を食べていると、庭先にコムクドリがやってきました。 2階の窓からそっと撮影。      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。            ←1日 . . . 本文を読む
コメント

探鳥会に参加しました。 (ノビタキ、センダイムシクイ など) 4月22日 ☆シャッターチャンスに恵まれなかった・・・

2018年04月22日 |  (信州の野鳥)
 エナガの巣 残念ながら、エナガを写すことはできなかった。     なかなかシャッターチャンスがなく、 数少ないチャンスも活かすことができませんでした。 まだまだ修行あるのみ!(笑)     【野鳥観察リスト】   ノスリ キジ ハシボソガラス ヒヨドリ カケス ホオジロ ノビタキ センダイムシクイ . . . 本文を読む
コメント

庭先で探鳥・・・4月17日 ☆コムクドリを見たような気がしたけど・・・

2018年04月18日 |  (信州の野鳥)
庭先にコムクドリがやってきたように見えたので、 30分ほどカメラを持って待ち構えたけど・・・ やってきたのはいつものメンバーでした。(笑)      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。   スズメ   スズメ   スズメ 先日敷き詰めたウッドチップを、掘り返す犯人は . . . 本文を読む
コメント

探鳥会に参加しました。 (イカルチドリ、ヤマセミ) ☆写真としてはまったくダメだった・・・

2018年04月15日 |  (信州の野鳥)
イカルチドリ   探鳥会に参加しました。 当日は風がけっこう強く、橋の上での探鳥は寒かった。 イカルチドリやヤマセミなど初めて見る野鳥だったけど、 写真としてはまったくダメでした。 これでもかなりトリミングしてます。 まぁ、見ることができたという証拠写真ということで。(笑)     お世話になった皆さま、ありがとうございました。 もし間違いなどあ . . . 本文を読む
コメント

今日は最高にいい天気!・・・ ☆突然、目の前に現れたのは?

2018年04月10日 |  (信州の野鳥)
シジュウカラ     庭先で植物の写真を撮っていると・・・ 突然やってきたのがシジュウカラとモズ。 とっさに撮ってみたものの、 装着してたのは標準ズーム。 どこにいるか、分かりますか? もちろん、トリミングしてます。(笑)      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。   . . . 本文を読む
コメント

探鳥・・・マヒワ、ベニヒワ ☆とにかく枝被りで、なかなかうまく撮れない・・・

2018年03月27日 |  (信州の野鳥)
マヒワ     カラマツの高いところで採食するマヒワの群れ。 その中に数羽、ベニヒワが混ざるという感じでした。 とにかく細かい枝が邪魔になって、 AFでのピントはほとんど合いませんでした。 もちろん、MFなんてまだまだ無理です。(笑)      ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 &nbs . . . 本文を読む
コメント

探鳥会に参加しました。・・・(キジ、チョウゲンボウ、ハヤブサ)

2018年03月25日 |  (信州の野鳥)
探鳥会は、チョウゲンボウの観察が目的でした。 しかし、とにかく遠くて私の機材では歯が立ちません。 思い切りトリミングしてます。 ガイドさんのスコープを覗かせてもらいましたが、 さすがすごいですね!! バッチリ見えました。   会が終了しての帰り道、 なんと道路脇をキジが歩いてました! 慌てて車を停め、カメラを持って追走。(笑) 何とか数枚撮ることができました。 &nb . . . 本文を読む
コメント

探鳥・・・ハヤブサ ☆何とか撮るだけで精一杯でした。

2018年03月09日 |  (信州の野鳥)
ハヤブサの撮影に行ってきました。 結論・・・「写真」を撮るなんて無理!! 何とか撮るだけで精一杯でした。   ピントや露出なんて、いってられません。 ハヤブサが営巣してるのは、遠くの断崖絶壁。 枝一杯の木々の中にいてほとんど動かず、 時折飛んだとしてもその飛翔姿は追いきれず・・・   そんな状態の中で、皆さんは流し撮りでバッチリ!! 凄すぎます。(笑)     現地でいろ . . . 本文を読む
コメント