goo blog サービス終了のお知らせ 

puchimajin2

謎なヲタクブログ

スリムカーゴ

2013-11-10 22:46:02 | DOLL
Nov1013_rb
後頭部に寝癖がついてしまったのを隠す、
スニーカーの合皮が経年劣化で剥がれているのも隠す、という2つの課題を消化した構図。
スリムカーゴ作ってます。

今朝は豪雨でまた雨漏り~。
いつも家の同じとこが雨漏りするのですが、柱と壁紙の間を雨水が通ってキャビネットの中の床に水たまりが出来るというパターン。屋根の何処がズレているのかわかりません。でも二階は雨漏りしないのよ。






生活感

2013-11-04 21:41:17 | DOLL
Nov0413_jb

総監ってクリーニング屋に自ら脚を運ぶ時間とかあるのかなぁ。
とりあえずハロウィン仮装のコート、クリーニングに出したらしいぞ…という観察日記です。
(誰が観察してんだよ。)

----
入間の基地祭はどうだったのかな~。
どなたかのレポをお待ちしています。
私は風邪ぎみで三日ぐらい寝てました。




出撃

2013-10-31 16:49:10 | DOLL
Oct3113_halloween1
頑張ってJBさんのコートも作りました。
フロックコート的なもので吸血鬼にしたかったんですが例によって「何となくこんな感じ」という勘だけでザクザク型紙作って縫った。よくわからない(笑)。レースや装飾一杯の貴族っぽいのってJBさん似合わないだろうし。
三人揃って記念撮影。これからお菓子収集行動ミッションに出撃いたします。
画像クリックで拡大表示。

Oct3113_halloween2
インのシャツは昨年の今頃スーツ用に作ったドビーストライプのドレスシャツ。コートは綿サテンの黒。こんなボタン、コートぐらいでしか用途がないからここぞとばかりに並べる。うっかり上衿の型紙を作り忘れたまま縫い進めてしまって、後から急遽スタンドカラーを無理矢理縫い付けた(笑)。時間なかったんで裾なんか接着剤で留めてますよ裏地無しだから。ホントはフロックコートってウエストで切り替えて上はダーツ、下はフレアー沢山いれるものなんだろうと推測はするも、まるっと省略してます(後ろの裾にフレアー入れたけど)。夕方から作り始めて7時間かかりました…

Oct3113_halloween3
オマケ。これも画像クリックで拡大表示。
R:「ジャック、コレ。」
J:「ネギ!?」
R:「ゆっかぜが持って行けって。」
J:「…絶対ウソだろう。」

…お昼にうどん作って小ネギ切ってたらね、根元あたりが丁度いいサイズだったんでね。これミクさんあたりが持ってたらかわいいんだけど総監にはどうなんだ。

----
Oct3113_halloween4
これも忘れてはならないのであった。
『Pretty Squares』のmiko様からいただいた
ハロウィンプリント布の座布団とトランクスv
miko様、ありがとうございます!









はろうぃーん

2013-10-30 00:17:36 | DOLL
Oct3013_halloween1
HAPPY HALLOWEEN !
ストールカーディガンのアレンジで黒のロングタイプを作ってローブ衣装にしてしまいました。全然新作に見えないぞ、ていうかわざわざ黒で作らなくても以前の紺のでも(写真に撮ったら)変わらないじゃん。
聖職者か魔導士かわからない仮装になってます。
手にはバイブルでなく「ジ・インベーダー」なのがお約束です。
靴をはかせるのを忘れたのは黙っておこう。

Oct3013_halloween2
お菓子をくれてもイタズラはします。

そしてやはり今年もJBさんの衣装が作れなかったわ。吸血鬼とかにしたかったんだけど~。






1/6サイズの大雑把なネタ

2013-10-18 22:12:02 | DOLL
Sep1813_rf04

どうやっても盗撮みたいな構図にしかならないんですが(苦笑)、洗面所的な何かのつもり。
後ろの洗面ボウル?は文房具のクリップを入れとくホルダーです。私も含めた1/6ドール者の方々は常日頃「1/6(スケールに近いものを探索する)レーダー」でリアル世界をサーチしている(実話)ので、こういう意味不明な(=そんなデザインにする必要がない)モノもゲットしてしまうわけなんですよねー。随分昔に販売されたのを知ってたんだけど入手出来ず、コレ四年ぐらい延々探したわ。送料と殆ど同じ値段だから2個買いした(笑)。
んで板立てて鏡貼って撮ってみる。
鏡に自分が映りこんじゃって大変なんで小さい鏡に変えて撮ってみる。
……ただの洗面所じゃないか!
周囲にソープディスペンサーとか置いてみるといいかもね。
ホテルっぽくハンドタオル重ねて置くとかどうだろう。

Sep1813_wsch1
ボウル部分も銀色のとこも全てプラスチックのようです。
蛇口の位置が高いので水出したら跳ね返りでそこらへん水浸しかと思われますが、先端に磁石が内蔵されててクリップをくっつけられるようになっています(自動的につくわけではない)。
洗面ボウルには排水穴はありませんが、クリップ入れとしては穴が無くて当たり前だよね。
穴あけて排水管繋いだらOKじゃないでしょうかね。
「ウォッシュスタンドクリップホルダー」という商品名でしたが英語文法的に正しいのか間違っているのかすら俺には判らないんだぜ。1コ580円でした。