goo blog サービス終了のお知らせ 

puchimajin2

謎なヲタクブログ

でけた2。

2010-10-29 20:38:54 | DOLL
Oct2910_rb

お久しぶり更新でスミマセン。ずっと潜って縫ってました。わーサンプル作ってから20日も経ってるとかウソのようです。いつのまにかNHK杯フィギュア終わっとるし!
ドールイベント販売分のパーカはやっと出来上がりました。フードの内側の裏地は紫色にしました(なんとなくヤンキーっぽい気がしないでもない…)。オープンファスナーが異様に固いのであまり使えないかもしれないなぁ。
個人的にメインの販売物にと考えてるダウンベストはこれから縫わねばなりません。うわマジで間に合わなそうな感じですよ。
展示用背景はボードのヒンジ部分の制作が上手くいったので…多分…大丈夫じゃないかな。服が間に合わなければイミが無いですなぁ。



PARKA

2010-10-09 15:54:15 | DOLL
Oct0910_rb

試作の戦いが続いてます。
長袖UネックTシャツの上に重ねて着せるフーデッドパーカを作ってました。フードは取り外し出来ません。
ノルディック柄…って布屋さんの説明に書いてあったんだけどこれってノルディック?ノルディック柄というと雪の結晶やトナカイ絵柄のモチーフというイメージが自分にあるんですが、これどうなんだろう?どっちかというと南米っぽく見えるよね。当初ショート丈の予定が、このボーダーまで入れたいななどと型紙を布に置く位置を決めかねてだんだんロング丈に(笑)。素体のお尻が隠れる長さまでになりました。袖丈も長めです。
下に着るものから順に作っていって、ちょっとずつ大きいサイズにしていく作業。もしかしたら十二単ってこんな作業かもしれないと違う妄想が過りました。普通はニットのノルディック柄ですが、この布は布帛で薄手のネル地です(表のみ軽く起毛加工されてます)。

オープンファスナーが固くてちょい開閉しづらいです。パッチポケットが左右にひとつずつ付きます。フード内側のみ裏地が付きます。あまりにも色が地味なので、フード内側ぐらいは派手な色を入れようと思うんだが、何がいいだろうか?クリスマスも近いから赤?

あと1アイテム、出来れば柄シャツを作りたい。先に型紙修正終わったアイテムの販売分を量産してからにします。まだサンプル一点ずつしかないのです。えぐえぐ。

------
10/11追記:
「ノルディック柄ではなくフェアアイル柄に似てます。」とのコメントをいただきました。そうなのかーと調べてみると確かにフェアアイルの図柄パターンもこのプリント布にありました。(となるとノルディック柄の定義がますますわからなくなってきた/笑)。編み物も歴史があって奥が深いですね。少なくとも南米方面は私の見当違いですな!無知ですすすいません。大変勉強になりました。コメントありがとうございました!がんばりますv



つづき

2010-10-05 00:07:52 | DOLL
Oct0510_rb

UネックTシャツのつづき。こんな感じになりました。フェイクレイヤード。裾が切りっぱなしですが(裾折り返して縫っちゃうとモッサリなるんです…)。この上にジャケットを着るのが前提だったのでTシャツの袖は細いですが、腕はちゃんと曲げられます(笑)。今のところはね(ジャケットで曲がらなくなる可能性もあるなぁ)。袖丈は手首の関節が隠れる長さ。

黒髪の人が着るとこんな風(あんまり似合わないなコイツ)
 ↓
Oct0510_rf04
それにしてもUネックって、剛素体の首の長さが誇張されるよね。

----
本日のウチネタ:
お菓子の空き箱にRBさんがいつのまにか収まっていた(←親父の仕業らしい)。アイロンを掛けに行って戻ってきたら先刻と違うポーズで収まっていた。遊びたいなら言ってくれればいいのに(笑)。




UネックTシャツ。

2010-10-04 01:06:31 | DOLL
Oct0410_rb
やっと長袖作り始めましたよ(遅

今時の若いお兄さん達が着てるような、襟ぐりの深井…じゃなかった、深いTシャツを作ろうとしてババシャツになってしまった例。これカラーはサンドですが殆どグレーに見える。
何故同じ色の布ばかり買ってしまうんだ自分。
う~ん、ビミョー。
メンズ服にデコルテのあきが必要なのか私にはわかりません。でも最近のTシャツはあいてるよなぁ。




カーゴ試作#3

2010-10-01 22:03:16 | DOLL
Oct0110_rb1

カーゴパンツ試作#3はこんな感じになりました。そこらへんにあったグレーのシーチング(前回のより厚みがあって縫うのきびしかったよ。)フロントが待ち針留めになってますがお許しを。後ろのポケットの大きさを変更してTシャツと同じグレーのテープをフラップのタブにつけました。全体的に見ると「作業服ですねそうですね!」て感じですな。違うんだ~!もちょっと幅広にしてみます。これは下からアオリで撮ってるんで筒が太く写ってますが、実際は細めです。太い方がカーゴっぽいと思うので次はそのらへんを修正予定。縫い手順を覚えているうちにやらないとす~ぐ忘れます。あと2、3アイテム型紙作らないといかんのにな。10月に入って超焦る。

後ろはこんな感じ
Oct0110_rb2
隅っこでちっちゃいRつんがまた見てるよ…

------
私信その1:r師匠、メールありがとうございました。も、裁縫わからないこと山積みです。ふひひ。後でメールしまっす。