■■■ となりぐみ ■■■

★瀬名川一丁目自治会【電子版広報紙】★
私たち自治会は静岡市のほぼ真ん中、目に見える身近な自治会を目指し情報発信中!

■2020年度敬老事業③

2020-09-29 14:45:41 | ⑫敬老会

瀬名川こども園の皆さんにお礼!

9月29日(火)、11:00 敬老者代表の市来さんと会長が瀬名川こども園を訪問。

可愛いお祝カードのお礼に図書券をプレゼントしてきました。

「敬老の日にたくさんの記念品をいただきましたが、その中に、思いがけず
皆さんからのかわいらしい似顔絵のお祝いカードを見つけたときは、本当にうれしかったです。


この絵を見ながらこれからも元気で過ごせそうです。本当にありがとうございました。
これからも、皆さんのおじいちゃん、おばあちゃんを大切にしてくださいね。」

 

>>昨年度の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2020年度敬老事業②

2020-09-26 17:50:41 | ⑫敬老会

瀬名川こども園にお礼の手紙が届いた!

9月20日、敬老記念品に併せて、瀬名川こども園の園児の皆さんのお祝いカードをお届けしたところ、
敬老者のおばあちゃんから、心温まるお礼のメッセージが瀬名川こども園に届きました。

自然と生まれた世代間交流、うれしいですね。

写真はこども園に掲示されていたお手紙です。
↓↓↓↓

 

 

>>2020年度敬老事業①

>>昨年度の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2020年度敬老事業①

2020-09-23 16:09:29 | ⑫敬老会

瀬名川こども園園児の可愛い手作りお祝いカードも添えて! 

静岡市では今年の4月1日現在満80歳以上の方を対象に、敬老事業を行っています。
今年度の当自治会の対象者は184名(男性72名、女性112名)です。


 昨年度までは、長尾川老人福祉センターで各種演芸により大々的に敬老会を開催し、
永年にわたり地域社会に貢献されてこられた皆様の長寿をお祝いしてまいりました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で敬老会を安全に開催することが困難となり、
今年度は、敬老記念品とこどもたちからのお祝いカード贈呈事業を行いました。
 

 9月20日(日)には、今年の敬老者を代表して4区8組の市来善哉様のお宅に訪問し、
会長から敬老記念品等を贈呈しました。

併せて、80歳(傘寿)、88歳(米寿)の皆様には、
静岡市からのお祝い金をお届けしました。

 記念品は、例年より内容を充実した3種類。
一点目は、パリッとした食感が特徴の有明産の味付け海苔、かつおだし、ほうれん草のお味噌汁の卓設セット。
二点目の記念のお菓子は知的障害者の皆さんが心をこめて作ったパウンドケーキ。
皆さんからの心のこもったメッセージカードも入っています。
そして3点目は敬老のお祝いにふさわしい紅白まんじゅうも併せて用意いたしました。

さらに今年は、敬老会が開催できませんでしたので、
世代交流の一環として、瀬名川こども園の園児の皆さんから、
地域のおじいちゃん、おばあちゃん一人ひとりに、
手作りのかわいいお祝いカードのプレゼントが届きました。


 市来様からは「記念品をありがとうございます。
特に可愛いお祝カードがとても良い思い出になりました。
私たちも健康で頑張ってまいりますので、
これからも一丁目自治会が住みやすいまちとなりますよう、祈念します。」
とお礼の言葉をいただきました。

 今後、敬老代表者の市来様と会長が、
瀬名川こども園を訪問し、ささやかなお礼をお届けする予定です。

 

 
>>2020年度敬老事業③
>>2020年度敬老事業②

>>昨年度の様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■国勢調査が始まります!

2020-09-10 17:13:11 | ㉕その他

令和2年国勢調査
皆様のご協力をよろしくお願いします。

瀬名川一丁目自治会では、役員・役員OBが国勢調査員として、
各ご家庭を訪問し、調査票をお届けします。

【調査票配付時期】

9月14日(月)~9月20日(日)

【確認事項】

①世帯の代表者氏名
②世帯の男女別の人数

【新型コロナウイルス感染症予防対策】

○マスク着用
○対面は極力避けインターホン越しの説明


⇒ 国勢調査2020キャンペーンサイト

 

国勢調査とは
国勢調査は、国内に居住しているすべての人を対象とする、統計法に基づいた最も重要な統計調査です。
国勢調査は、大正9年(1920年)から5年ごとに実施され、
令和2年国勢調査は、21回目でちょうど100年目の節目の調査です。


調査期日
・令和2年10月1日午前0時

調査対象
・静岡市内に住んでいるすべての人
(調査期日現在、3か月以上住んでいる人、または3か月以上にわたって住むことになっている人)

 ※1 住民票などの届出は関係ありません。
 ※2 外国人も対象です。

調査内容
・世帯について(世帯員の数、住居の種類)
・世帯員について(男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態など)

調査方法
・調査員がすべての世帯に調査書類を配布します。
・調査への回答は、パソコンやスマートフォンからも回答が可能です。

調査員について
・各町内会、自治会から推薦された調査員が従事します。

新型コロナウイルス感染症への対応について
・静岡市では、全ての調査員にマスクと携帯用消毒剤を配布します。
・感染拡大防止に配慮し、調査員と世帯が直接接触しない調査方法で行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2020側溝・排水路一斉清掃のお知らせ

2020-09-10 16:58:17 | ⑰環境・安全

>>昨年度様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■9月、10月の自治会行事予定

2020-09-07 17:14:13 | ⑦年間行事予定

>>前月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■組長会の結果(2020年9月3日)

2020-09-07 17:10:50 | ⑥組長会

>>前回

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■災害時安否確認訓練を実施!

2020-09-01 17:01:11 | ⑰環境・安全

黄色い布の掲示をお願いします!

年間4回実施しています”災害時安否確認訓練”を下記のとおり行います。

無事。助けが不要な場合・・・黄色い布

助けが必要な場合は・・・赤い布


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■田んぼの草取り

2020-09-01 15:14:20 | ⑳学区自治会連合会

猛暑の中、田んぼの草取り!

猛暑の8月29日(土)、先週(22日)に引き続き、

西奈南小5年生が植えたもち米の田んぼの草取りを行いました。

この田んぼは、西奈南学区連合自治会と西奈南小が地域協力の一環といて行っているもので、

この日は、各自治会3名以上(一丁目4名)の大勢の参加者のおかげで、

約1時間で終えることが出来ました。

秋の収穫が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする