あぢぢ~。ついに梅雨も明けたそうですね!
違法ステロイドを使用したNOATOクリームのことをネットでみていると、妊婦さんがステロイドとは気がつかないで長期使用していた話やら、いろいろ出てきます。
ちゃんと情報が必要な人に伝わるといいなと思います。怖いからと自己判断で止めたり、再開したりということをしないで、きちんとプロの皮膚科の先生と相談されて、中止されるといいなと思います。
なんていいながら、わたしは、案外、ステロイドがキライなわけではありません。
ステロイドといっても、副作用より治療効果を優先するパルスのような場合は別として、適正に使えば、怖がる薬ではないと思うし、ステロイドの軟膏やクリームは、点滴や口から飲む薬と違って、血中への吸収率は低いので、わたし自身、昔からリンデロン軟膏などなどは短期集中型でお世話になってました。今は、デルモベートのお世話になっているし。
この間も、お会いした90歳のおばあさまが、20年以上ステロイドを飲みつづけていたのに、とってもお元気で骨もしっかりされていて、ちょっとうれしくなりました。いいお医者様とよく調整されてこられたようですが。
でも、弱いとわかっていても、ウナコーワαにステロイドが入っているとわかったので、「眠くなったときに目の下に塗らない方がいいのね~♪」と思いました。
知ってたら、やらなかったのに~!(笑)って、添付文書を読むと、「目や目の周囲には使わないでください」と書かれていました。やっぱりお薬は用法用量を守って・・・ですね!
ウナコーワ・クールはステロイドでなくて、抗ヒスタミン剤が入っているようですけども。
国内のものでもこういう状態なら、海外の製品になると、ステロイドって書かれていたらわかるかもしれないけど、成分の名前を横文字で書かれていたら、明記されていてもわかんないしなぁ(笑)
←参加中!ポチッをありがとうございます!
違法ステロイドを使用したNOATOクリームのことをネットでみていると、妊婦さんがステロイドとは気がつかないで長期使用していた話やら、いろいろ出てきます。
ちゃんと情報が必要な人に伝わるといいなと思います。怖いからと自己判断で止めたり、再開したりということをしないで、きちんとプロの皮膚科の先生と相談されて、中止されるといいなと思います。
なんていいながら、わたしは、案外、ステロイドがキライなわけではありません。
ステロイドといっても、副作用より治療効果を優先するパルスのような場合は別として、適正に使えば、怖がる薬ではないと思うし、ステロイドの軟膏やクリームは、点滴や口から飲む薬と違って、血中への吸収率は低いので、わたし自身、昔からリンデロン軟膏などなどは短期集中型でお世話になってました。今は、デルモベートのお世話になっているし。
この間も、お会いした90歳のおばあさまが、20年以上ステロイドを飲みつづけていたのに、とってもお元気で骨もしっかりされていて、ちょっとうれしくなりました。いいお医者様とよく調整されてこられたようですが。
でも、弱いとわかっていても、ウナコーワαにステロイドが入っているとわかったので、「眠くなったときに目の下に塗らない方がいいのね~♪」と思いました。
知ってたら、やらなかったのに~!(笑)って、添付文書を読むと、「目や目の周囲には使わないでください」と書かれていました。やっぱりお薬は用法用量を守って・・・ですね!
ウナコーワ・クールはステロイドでなくて、抗ヒスタミン剤が入っているようですけども。
国内のものでもこういう状態なら、海外の製品になると、ステロイドって書かれていたらわかるかもしれないけど、成分の名前を横文字で書かれていたら、明記されていてもわかんないしなぁ(笑)

きゃはぁ~~~おっかしいぃ!
笑わせていただきました^0^。
でもそういえば受験生がやってましたねぇ~それ。
今日は久々に1日動き回り・・・久々に無理しましたぁ~(^^;)明日起きれるかな・・・
目の下のウナコーアは、メジャーですよね♪
添付文書を読むと「目や目の周囲には使わないでください」って書いているから、「ほら~、みんなやるんじゃん!」と一瞬思ったのですが、目の周りを蚊にさされても塗らないでねって意味だったみたいです(笑)
この暑さ、同じ時間の外出でも汗といっしょに体力が流れ出ていく感じですね!
明日はゆっくりできそうですか?なさそうですね(笑)
ステロイドの副作用がきつくて色々調べていたら、偶然ぷろぱさんのブログを見つけました。
ステロイドが嫌いじゃないなんて一体どういう事でしょう!
記事がたくさんアップされてらっしゃるので、ゆっくり読ませて頂いて、またお邪魔させて下さい。
よろしくお願いします。
ステロイドのパルス中でらっしゃるのかしら。
顔もかわるし、夏でもマスクをしたり、ほんとに大変ですものね。
ステロイドが嫌いじゃないというのは、微妙な表現ですが、SLEをはじめ、膠原病で出てくるいろんな激しい炎症の症状に対して、やっぱり効果があって、お世話になってるからです。
場所が限られているときには、外科的な対応も可能ですが、全身の血管炎のような場合はほんとにステロイドってすごいなぁって。
でも、量が多かったり長期に及ぶと、どうしても副作用がたいへんなのは確かで、今後は他の治療法が開発されていくだろうなとは思います。
お具合はいかがですか?
よかったら、またコメントで、教えてください♪