大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

西武沼袋線の送電線鉄塔

2022-08-25 09:30:55 | 日記

 送電線が撤去されてから暫く経ちました。鉄塔自体は未だ残されて
いますが、周辺住民との合意が得られたものから、撤去作業が進んで
いるものと思います。撤去完了したのは、No1,3,5 の奇数番号の鉄塔
ですので、次はNo7 ということになります。しかし、No7 は駅前踏切
に建っている門柱型のもので、大規模の工事になりそうなので、着手
は西武新宿線が地下化が完了してからになるでしょうね。ま、これは
私の勝手な想像ですがね。^^; 

 送電線の下は建築制限がありますので、鉄塔周辺の建物にいくらか

の補償金が支払われていたものと思います。鉄塔が撤去されると建築
の制限が無くなるので、この辺りは再開発が始まるものと思います。
西武線の地下化が行われているし、駅に近くて、平和の森公園に川を
挟んで隣接している地域なので、多くの古いアパートがマンションに

経て替えられることになるのでしょう。

 あ、その前に区画整理しないと、建築工事用大型車輌の通行が困難
なので、建築工事がしにくいでしょうね。


インターホンを替えたい

2022-08-24 09:30:27 | 日記

 使用中の玄関用インターフォンは、チャイム音と同時に親機に画像
が表示されますが、20年前の製品であるため、画質が悪いので直接に
玄関を開けて対応しています。1Fの居間にいるときには、まあそれで
良いのですが、2Fにいるとき、入浴中とか”ある個室”にいるときには
すぐに対応することが出来ません。一人住まいですからね。そういう
わけで、インターフォンは設置していますが、あまり役に立っている
とは言い難いのです。
 スマホは原則的に持ち歩いている(作務衣ポケットに入れている)
ので、インターフォンの呼び出しにスマホで対応できれば良いので、
そういう機器はないものか、ネットで検索してみました。

 やはり、ありました。「google nest doorbell」というものです。
詳細はこれから調べます。WiFi環境で接続するとありますから、自宅
にWiFi環境があればコードで接続する工事は必要はないと思います。

 https://store.google.com/jp/product/nest_doorbell_battery?hl=ja

ただ、電池(充電式)駆動とありますから、バッテリー切れの対策が
必要となるでしょう。ネットで資料を見ても、詳細が不明なので購入
してみないことには、なんとも言えません。2 万円ちょっとでした。
「おもちゃなのだ」と言い張って、買ちゃうことになりそうです。

 


時刻合わせ(「うるう秒」の続き)

2022-08-23 10:42:18 | 日記

 鉄道の運転では正確な時刻が必要ですから、運転の前に運行管理者
や運転手さんの時計(懐中時計)の時刻を、始業点呼時に合わせる姿
が見られました。
 電車の運転席にはこの懐中時計を置く場所が凹んでおり、置く位置
が決められていました。今はどうなのでしょうかね?まだ、懐中時計
を使っているのでしょうかね?運転席を見ると、懐中時計用の凹みが
無くなっているような気がします。
 この辺の事情をご存知ですか? > 石川文武さん

 なお、電源同期のモーターを使った時計もあります。電力会社から
供給されるAC電源の周波数は、電力会社において、精密に調整されて
います。つまり、電力会社が時刻合わせをしてくれるようなものなの
です。(^_^) しかし、構造が簡単なためか(同期モーターと文字盤や
針のみ)低コストなので、メーカーもあまり作りたがらないようで、
量販店の店頭で見かけることがなくなりました。(:_;)
 他に身近なところでは固定電話の「117 」でしょうかね。

 惑星間銀河間の飛行にも、時刻合わせは必須でしょうね。もっとも
銀河間の航行ともなると、アインシュタインの「一般相対理論」での
時間遅れも加わって、問題が複雑になりそうですよね。・^^; 
 宇宙では、一体何で時刻を合わせるのだろうかしらね?地球を周回
する人工衛星では、地球に合わせるのでしょうが、太陽系を飛び出る
ような場合は、何の基準に時刻を合わせるのでしょうかね?きっと、
帰還後には、地上の時刻に時計を合わせるのでしょうけれどもね。

 結論としては、それぞれのシステムが正常に動作するような仕組み
を構築するしかないでしょう。この辺の仕組みを、各プログラム言語
で共通のモジュールとして、造っておくことは出来ないのかな?
 「障害を起こしそうだから止める」という議論は本末転倒だと思い
ます。問題ないシステムを作り上げることこそが、基本の姿勢なのだ
と思います。安易な方法を採ると、後でしっぺ返しがあるものです。
できるできないの議論は、自分ら(人間)の都合ですからね。物理学
とか天文学の話ではありません。そんな非論理的な方法にて、問題を
避けるようでは、他の宇宙人に笑われてしまいます。

 


うるう秒

2022-08-22 10:06:49 | 日記

 時刻は太陽を周回する軌道上での地球回転の具合により定められ
ます。これは何かの事情により、周期が長くなったり短くなったり
します。多分、地球上には、宇宙から年間に数百トンもの宇宙塵が
降り注いでおり、その分、重たくなりますから、地球の回転が遅く
なってくるはずです。そして、この降り注ぐ宇宙塵が地上に積もる
ことにより、陸地に地層が形成されるのでしょう。
 ま、それはともかく、1 年の長さを調整する必要があるのです。
それが「うるう秒」。

 我々が子供の頃もあったはずですが、世間では大して気にしては
いませんでした。
 世の中が正確な時刻を求めるようになり、標準時を周知するため
に、電波により時刻を知らせる仕組みがあります。確か、日本には
標準時を知らせるための電波塔が2 本建っています。自宅の居間の
時計は、この電波により時刻合わせが行われています。そう高価な
ものではないのでお一ついかがですか?時刻の調整要らずで、秒針
まで合わせてくれます。

 今はネット社会ですから、ネット上の「タイムサーバー」により
時刻を合わせるようになっていて、スマホやパソコンなども、これ
を利用しています。

 しかし、毎年のようにこの「うるう秒」を挿入したり減らしたり
する作業は地球規模で一斉にしなければなりません。各システムが
一斉に時刻合わせを行う(人手で行うのことになる)ので、事故が
発生しかねません。そこで、「止めようか」という意見も出ている
そうです。

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC034PY0T00C22A8000000/
 (記事の全体を読むためには、読者登録が必要です。)

 しかし、時刻のブレを放っておくわけには行きませんので、どう
しても実施せざるを得ないもの、と私は思いますがね。

 


排水で発電

2022-08-20 09:30:35 | 日記

 2025年の実用化に向けて研究が続いているようです。
 排水処理と言うと、排水中の有機物を利用する方法がありますが、
住友重工で開発している方法は、水中に含まれる物質が酸化する際の
電子を取り出そうというものだそうです。

 https://energy-shift.com/news/c1072dd8-ffbd-4ea2-aa48-f1e2f9428ad6

 ただ、発電効率はあまり高くはなさそうですので、他の方法(滞留
している間にメタンガスを発生させるとか)との組み合わせるとかの
方法が必要でしょう。この排水の発電よって得られた電気エネルギー
は、このプラントの補助電源として利用する程度かもしれません。

 電気エネルギーを得る方法は、今後共多角化し、ある一つの方法に
過度に依存しないような仕組みを複数構築すべきですから、このよう
な研究開発はどんどん進めるべきでしょうね。