大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

常用エディタ

2024-06-18 09:30:00 | 日記
 パソコンを使用する際に、私がおそらく一番
使うアプリです。文章を書くにも何かのリスト
作成するのも、大抵はエディタで作業した後に
それぞれのアプリ、例えばワープロソフトにて
文書の整形や印刷を行います。最近では手紙を
送るよりもe-Mailで連絡することが多くなって
いますが、その場合でもメールアプリを開いて
文面を書くというよりも、やはりエディタ上で
文章を起こしてから、メールソフトの送信画面
にコピーしています。
 最近は機会が減りましたが、ソフトウエアの
ソースやスクリプトも、このエディタにて作成
します。

 そういうわけで、パソコン環境で私にとって
重要なものは、日本語変換アプリ(Mozc)と、
辞書ファイル、エディタ用アプリ(gedit )と
いうことになります。しかも、このgedit には
ファイラ機能も付いていて、テキストファイル
のみしか表示がされないので、これはこれで、
便利です。

 大概のパソコン操作は、大体はこのgedit 上
で作業していることが多いですね。まぁ、HHKB
というキーボードを購入したのも、こういった
事情があったのでした。

 ほかに使うものは、Web ブラウザ(Chrome)
やファイルブラウザ(Nautilus )でしょうか
ね。たまにオフィスソフト(Libreoffice)を
使います。どちらかと言うとこれ以外のアプリ
はほとんど使いません。

 このエディタの操作にはショートカットキー
が設定されています。勿論ブラウザのも同様の
ものが設定されていますが、Linux 上では同じ
ような操作を行うショートカットキーは、同じ
ように設定されています。これらを製作した人
が操作性を考えて、ショートカットキーを設定
を共用するようにしているのでしようね。

 旅行の際に持ち歩くChromebookにもエディタ
アプリがあります。ショートカットキーの割当
が少々使い勝手が異なるのが困った点でしょう
か。^^; 共通化して欲しいものです。

         prairie@mbh.nifty.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿