大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

海中無線給電

2024-06-20 09:30:00 | 日記
 海中を移動する装置や船舶に無線で給電する
システムです。
 日本近海の深海の海底には有用な資源が多く
見つかっています。これらを探索したり、採掘
するために、海中ビークル(海中ドローン)の
開発が急がれています。現在は積載されている
蓄電池に頼っていますが、いつかは充電が必要
になります
 しかし、充電のために、数千メートルの海底
から海上の支援船間を、充電の度に行き来する
のは大変なことです。
 そこで、海中で無線給電しようという考えが
浮上しています。

 しかし、空中でも無線で大電力を伝搬させる
ことも大変なことで、海中であれば伝搬に減衰
が起きたり、海水(塩などの水溶液)の影響で
あまり多くのパワーあるいは長距離の伝搬でき
ない可能性があります。
 海底と海上の中間に、充電ステーションなど
を設置し、海上まで浮かばずに済むようにする
のではないかな?

 この技術は、単に海底探査や採掘のみならず
潜水艦からドローン型の監視装置への給電にも
利用できる技術です。

         prairie@mbh.nifty.com