goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に歩こう♪

ぺぐ+ぽん → ぽん+ちゅう太 →ちゅう太+銀太

クルシタノシ。

2012年08月22日 | Weblog

冬のの長いぺぐぽん県。

なかなか春にならなくてやっと来たと思うと梅雨になって

夏なんてアッと言う間で

秋が来たら、また冬はすぐソコ。

 

な~んて・・・夏、終わんねぇじゃねーかっ  暑ちいよっっ

 

や、わかっています。

苦しいこと、辛いことは長く感じるもの。

ちと振り返ってみれば、いつまで続くんかと思われた改築工事もほぼ終わり

今は快適そのもの。

下痢ったり風邪ひいたりなんてのは、今は昔。

腰だってかなり回復してこうやってパソコンも打ててる。

血まで出た犬のみなさんの下痢も無事終息。

 

 

ん~だけどさ。

だけどソレもコレも終わったからこそ言えるのであって・・・

今現在ですね。

 

このクソ暑いなか涼しかろうと出かけた先でもやはり暑く

誰もが

木陰から出て来やしないのに

私はフリスビーをこの炎天下でひたすら投げ

際限もなく走り続けるのは我が家の犬2匹。

 

この犬達は直前2週間下痢のため絶食&超小食を過ごしてきた犬達であって

決して元気いっぱいの犬達ではないはずであるのに

時折水をガブのみする以外は、全く普段と変わりなく

まるで春か秋の草原を走るかのように、激走しなさる。

 

えぇ、えぇ、わかってます。

楽しい時は辛いことが混じっていても感じないものですよね。

 

 

だけどさ。

だけど、だから今現在ですよ。

今現在のキミ達は食ってる以外は完全にくたばって寝こけているワケで

明らかにあの暑さでバテきっておられる。

私はと言えば、あの青空の下のフリスビー投げで首筋が真っ赤に日焼けし、

蚊だかブヨだかに食われたトコと、治らない蕁麻疹がまぜこぜとなり

朝から晩まで両の手の指は全身を鍵盤に

痒い痒いの曲を弾き続けているのです。

 

 

苦しいこと、辛いことは

永遠に感じる。

 

早く未来よこい。


花火

2012年08月06日 | Weblog

まだ工事やってます。

んでもって、手の平が痒いと思ったら蕁麻疹がでました。

そのあと(今度は私が!)下痢になって、と思ったら風邪ひいて医者行って

風邪が治まっても咳だけシツコク残り

なのに、なのに、腰が出た。。

咳、腰に響きますぅ~

大工さんに「普請疲れ」と言われましたわ。

 

っつうわけでパソの前にじっくり座れまへん。

先日行われた当市の唯一の自慢の花火でもご覧いただいて

暑中のお見舞いとさせていただきまする。

 

 

復興祈願 フェニックス

 

正三尺玉

 

腰痛のため、現地へ行かれず自宅屋根での撮影。

よって、フェニックスは途中のビルが邪魔して一番高く上がった部分のみの撮影

幅は2~3分の1しか映せていません。

もっとも現地へ行ったら逆に近すぎてもっと映せませんが・・・(笑)

正三尺玉は当家の正面に上がるのですが

こちらは元が大きいためカメラには収まらず、やはり欠けてます~

 

来年は土曜が日程に被るらしいので

みなさま是非現地にてその大きさと全身を揺さぶる音を体感くださいましな。

でわでわ。

 

犬、犬は元気です。

母ちゃん屋根の上で何食ってるんだよ~

何も食ってなどおらんわっっ

 


憑かれる犬。

2012年07月14日 | Weblog

完全ほったらかし&返コメ放置状態ですmっません

そしてぽんちゃんにお祝いのお言葉、ありがとうございます!

激遅れ返コメはこれからぼちぼち作業させて頂きたいとぞんじまする。

 

えっとー 暑いですね~ 雨もひどいですね~

九州方面の方の甚大な被害

家を失ったり痛めたりと、我が身にその立場を置き換えて思えば

本当に心が痛みますね。 涙

一日も早く落ち着いて生活ができる日が訪れるのを願うばかりです。

 

さて、当家と申しますれば

いろいろな事情がございまして、現在なりゆきでリフォーム中です。

ぐるり囲まれた足場の中で、はや2ケ月。

時折窓に映る工事業者さんの足に

オレ様、元々とんがった神経をさらに研ぎ澄まし

頼まれもしない警備に勤しんでおられます。

彼をご存じの方ならご理解いただけると思いますが

心の小さな彼の声は、やたらデカい。

伊達に10年過ごしちゃない。

ボイストレーニングの成果は確実に上がってるんですね。

で、あっちの窓に人影が映ったっちゃあ、ガウガウわんわん。

今度そっちに行ったっちゃあ、ガウガウわんわん。

おいっ お前オレ様んちでなにしてるっっ

おいっ おいっ おいっっ  知らん顔かよっっっ

こら、ちゅう太っ 

飼い犬ってもんはここで働かなくして、いつ働くっっ!

お前もしっかり仕事しろ!!

して、ちゅう太も加わり、とても耳障り・・・ってか騒音な

ワンワン合唱隊が編成される。

コレを止めるに飼い主日々奔走。 疲れますわ~

 

しかし基が真面目な上に頑固な彼は、工事業者さんはすべからく

ソコに居てはならぬ不審者と思っている。

オレ様はこの家を守らなくてはならぬ!

で、姿をみれば大工さんだろーと建具屋さんだろーと

チームオレ様でダッグを組んで威嚇吠えをせねばならない。

吠えても吠えても効果のない相手には、更に一歩踏み込んで突入!!!

っつーわけで

バリケード

ばぁりケードー

ばぁぁりけぇーどぅ~

どうだ! 参って

・・・ないな。。

基本彼に疲れて吠えをやめるということはない。

むしろ疲れれば疲れるほど憑かれたように吠えたてる。

 

結果。

はい。神経下痢です。

獣医さんでストレスに効くお薬ってものを頂き

今はソレが切らせなくなっています。 アホだなぁ~

 

まぁ10年、子供もいない静かな家で

たまさか屋根を訪れたカラスの乾いた足音に吠えるか

さもなくば近所のネコちゃんのしっとりした足音を聞きつけ吠えるくらいしかなかった家に

ある日突然しらない人が一日中ウロウロされたんじゃ

彼も気の毒なんだけどね。

 

工事終了予定まで、あと半月。・・・まだ半月。

はたして彼の神経は持つのか!

ケツは持つのか!

ってか私自身が持つのだろうか・・・ 既にひじょーに疲れたのだが。。

 

こーゆー時。

じきに懐くチュウ太は

飼いやすくていいな~~~


犬の子にも。

2012年06月16日 | Weblog

例年。

お誕生日といってもちょいとマシなご飯orオヤツをあげるだけで何もしてあげない我が家ですが

今年は10歳ということもあり・・・

つーか、たままた見かけたソレがあまりに可愛らしかったので

頼んでみました。

帽子。

ちゅっちゃんも、とーーーーても遅ればせながらの(本当は2月。。)プレゼント。

や、決してついでなんかではなくってよっっっ  ゴニャニャ

 

が、飼い主この帽子を見てしばし固まる。

コレどーやって被せんのよ。。 汗~

で、届きもの=美味しいものと完全にテンぱってるぽんちゃんに

まずは口輪を装着させ、試行錯誤の結果どうにか・・・できたっ!

 

 

が・・・・

なんか、お友達と違う。。

可愛いのは帽子が可愛いから可愛いんだけど・・・

 

要はですね。

顔っつーか、鼻っつーか、頭っつーかが長いので・・・爆爆爆

 

全く、何をさせても笑いが取れる男である。

馬子にも衣装って言葉もあるんだけどな~~~

犬の子はダメか。。

ま、これからの熱い夏。

これ以上おツムがヒートアップしないよう、この帽子を被って散歩に行こうじゃないか。ウキキ

 

 

ちゅっちゃんは

ぴったんこです。

 かわえぇ。。

こっちの犬の子はバッチシだぜ!

 

ですが、このちゅっちゃんの写真撮影の傍ら

普段は服も着ないのに、いきなり犬生初体験で被らせられた帽子が

気になって気になってしょーがない男は

ジタバタとひっくり返り、床を転げまわり、頭を掻き毟って悶えること数分にて

せっかくの帽子を脱着。

馬鹿者。

居なくなってなどおらんわっ おまいの涎エプロンになっとるじゃないか。

 何を得意そうにっっ

後ろを見てみよ。

器用なキャバリアはいとも簡単に、しごくスマートに帽子を脱いどるぞ。

あーいつもながらドンくさい男だわ~

 

 

さてさて、明日はコレを被ってお散歩に行きましょうね~

 

ちなみにこの帽子はココで作って戴きました。

ベルママさん。可愛い帽子をありがちょー

 


キミに感謝の日。

2012年06月01日 | Weblog

6月ですね~    笑汗

すっかりおサボの当ブログですが、皆元気にしております。

 

待ちに待った春ですから~

山行って~

木を戴いたり

 

山菜戴いたり。

 

広場で思いっきし

走って駆けて

冬の間の

ウサを?はらしたり??

 

遊び疲れのまま

埃とともに寝こける。

 

ごはんの具がないからと冷凍庫から見つけたビーツを

ま、大根だから大丈夫だろーと

 

食わせたら

本来腹の弱いハズのが

ムキズで

何食っても平気なハズのが下痢って

尻尾の下で土砂崩れ起こしたりと

 

ま、生きてれば何かしらあるワケで

その時楽しかったことが後々記憶に残るとも限らず

逆にイヤだったことがみょ~に懐かしく思えたり

そんな何色ともつかない毎日だけど・・・

 

 

間違いないのは

世界で誰よりもキミが好きなのは私で

世界で誰よりもキミを思っているのは私だってこと。

10歳を迎えたキミに感謝を贈ります。

 

ずっと傍にいておくれ。


~は、守り神。

2012年05月09日 | Weblog

この何日か前から分かっていた悪天候の日に

何故に出かけたか!?

何度もの心の中で「これ以上進みたくねーっ」と叫びながら、なぜ引き返さなかったのか!?

 

コレっす。

伊達の芯たん定食

 

いやぁ~ いままで何度か仙台にはお邪魔していたのですが

縁がなかったり、運がなかったりで

これぞと言う牛たんにお目にかかってなかったんですね。

この度は地元の方が連れて行ってくださるとのことなので

こりゃうめぇに違いあるまい! と。

はい、美味しゅうございました。

今まで食べたものはいったい何だったんでせうか・・・。。

 

しかし仙台の街はやはり美しい。

街中へ入ればちゃんとビルも立ち並んでいるのに

空がのびのびとしている。

全てのものの呼吸が、ゆっくりと感じられる。

都市でありながら、やはりここは東北なのだと改めて思う。

 

初めて訪れた秋保の渓谷も、沢の流れに山中のそれに通ずる

繊細ながらも荒々しい勢いがあり

 そしてここは山の匂いがふんだんに香った!

 

緊張が緩み、ついつい眠くなる。。

 

が、どこからともなく聞こえる犬の声。

はい~ 声の主は車の中で文句?(笑) 垂れてる

こちらのご夫婦でした。

りんしゃんとしんくんのうぷぷな日記

このりんしゃんがねぇ~ なかなかの面構えでいらして・・・ ぷぷっ


いえいえ、悪口じゃないのよ~

表情豊かで見ていてたいへん面白く、伸び伸びとお育ちになったんだな~と。

やんちゃな感じが可愛らしくってよん。

 

はじめましては、もうひとかた。

こちらは

ごきげんLIFE 

ホワッとして、かわえぇの~

もろろんコッカーですから?彼女もワンワンは言ってましたが

うちの誰かと違って地声が小さい。 いいよね~

 

そしてお久しぶりは

コルチカムのみりんちゃん。

ちゃんと私達を覚えていてくれたような・・・!?

ありがちょねん。

 


     

やっぱぽんちゃんは男だけあって、ガタイがデカい!

誰も目にも小さな心はミエミエらしく

 この日も色んな彼&彼女から吠えられ逃げとりましたー  笑

 

そして、記念撮影。

見事なまでに間延びした隊列。

あっちを入れればこっちがハミる。

カメラが下がること下がること!!

やっと・・・と思うとウチのバカどもが走りだし。 恥っ

 

核が居ないんですね。

 

いつもはやたらとエバっていて、怖ーいけど

おい、ちっとソレは横暴ってもんじゃねーの?ってカンジだけど

たとえばこの隊に乱入者が来たなら、間違いなく先頭でクマ立ちしてガウッって守ってくれる。

ボス不在の写真。

締らねぇ。

ま、いつも誰彼なく締めてる方が居ないんだから

そりゃ締んないわな。

あぁ、締んない、締んない。

 

つーワケで私の話も締らないまま、イキナシですが今旅の仙台記も締めとさせて戴きます。

今回お付き合い頂いたみなさま、ありがとうございました!


祟り神

2012年05月08日 | Weblog

朝。

 

強い日差しに起こされて出かけたというのに

これは何なんだ。。

トンネルひとつ超えたら、デカい雨粒がバタバタと

まるでいきなり真上からビチャビチャの雑巾を絞られたような落ち方。

や、これは酷い所が収まってからの写真だが、それでもコレ。

目の前では稲妻が天と地をビシビシ行き交って、まさに恐怖映画の幕開け。

マジこの降りは災害が起こると感じた。

 

祟り  っつーか  呪い。 だな。

祟り神が呪った。 ひぇーっ 

 

 

一緒にいれば雨が降り。

置いてったら置いてったで、雨が降る。

やっぱ神様置いてくってマズいんじぁね?? って思ったんだよねー

 

偶然?

いえいえ。私は無宗教無信心。占いも風水も全く信じませんが

あの犬の怪しさだけは身に滲みさせて頂いてます。

偶然にしちゃぁ、あまりにこんなことが多過ぎるわい。

いったい他の誰と出かけるとこんなことが起きる?  ・・・皆無。

 

初めて会った日はあたりが真っ白になるよな大雨だった。

以来、西に行っても北に行っても

とにかく突然の大雨は当たり前。大雪ってこともあったし

そいえば突風で一瞬にして傘が化けたなんてこともあったな。

 

 

んー

誰かこの祟り神を鎮めて・・・

 

 

鎮めて・・・

 

 

鎮めたら・・

 

 

鎮まったら・・・

 

 

それも面白くないか。。


アシカ犬

2012年05月04日 | Weblog

ちゅう太をシャンプーしていていつも思うことだが

 

やはりこの姿は

 

 

水族館のアシカにしか見えない!

 

こんど赤か青のボール買ってきて

鼻の上に乗せる技でもやってもらうか。。

 

 

本犬、

それどころじゃないようですが・・・笑