goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

白髪のハナシ

2010年11月24日 | 体調・医療
「POWは顔白くならないんですね」って言われるけど、やっぱり白くなってますよ。


パピーの頃の写真。鼻筋付近にタテに細いホワイトが入ってます。


3歳の頃。上唇が少し白くなってきました。鼻筋のホワイトは変わらず。
写真じゃ分からないけど、顎下は白くなり始めてます。


現在のPOW(6歳半)。マズルはだいぶ白くなってきましたが、そんなに多い方ではないかな。
でも実は顎下は真っ白です。「最初っから白いんじゃないの?」ってくらいです。


CIAO、4ヶ月。まだ顔のフォーン部分に白い毛はないです。


CIAO、1歳半。この頃から目の周りとか白い毛が混じってきました。


現在のCIAO(5歳半)。CIAOは純白のイタグレを目指しています。


MICAとボクの持論なんですが、顔にホワイトが入ってる子って白髪になるの早いと思うんです。
たぶんパーフェクトソリッドの子は白髪少ないですよね?
POWはソリッドって言っても胸と靴下履いてますが、顔の下の方から白くなってる。
まぁこんな感じでPOW&CIAOも白髪増えてるけど、実は一番白髪が増えてるのはボクだったりして。

イタグレのブログランキングに参加中。応援の“ポチッ”をお願いします。にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


POW の不調、CIAO の不調

2010年08月21日 | 体調・医療
実はPOW&CIAO、あんまり調子がよくないです。
POWの不調に気づいたのはMICAでした。
何だかチンタラ走ってるなぁ、疲れてるのかなぁくらいに思ってたところ、
MICA:「POWの右脚、おかしくない?」
よく見ると右脚を曲げずに振り子のように前に振り出して走ってました。
完全にヒザですね。パテラ(膝蓋骨脱臼)も大丈夫と言われていただけにショックです。


↑ 右脚曲げないのにスムーズに走るんです。
  あと階段の昇り降りでもちょっとだけかばう動きをします。


CIAOの不調はご飯を食べないことと嘔吐。
たまに食べないのは今に始まったことではないけど、生肉メインにしてからは調子よくって安心してました。
不調というのは、最近その頻度が上がってきたこと。
原因は、お盆休み連日遊びすぎによる疲れ? 冷房病?

↑ 走りは絶好調なのにね~。



↑ 3日おいた昨日の走り。だいぶヒザも曲げられるようになったし、しっかり蹴って走るようになった。



ここ半月ほどの写真を見返してみると、2週間近く前の写真にも「ん?」って感じの写真があった。
ゴメンね。気づいてあげられなくて。しばらくはバトル少な目にして大事に走ろうね。
(POW&CIAO、「よーいドン」の合図でバトルや競争を始めるので、合図を出さなければバトルは大幅に減るのです)

実はこんな具合で調子の悪いPOW&CIAO。今のところ病院には行ってませんが、POWにはCIAOに与えていた「グルコサミン+コンドロイチン+MSM」のサプリメントを与えるようにしました。CIAOは、あらかじめ病院からもらっておいたお薬を与えて様子を見てます。
POW&CIAOとも早く治りますように。


★ブログ村ランキングに参加中。
 応援の“ポチッ”をよろしくお願いします。

にほんブログ村犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


お医者さんに行ってきました

2010年06月10日 | 体調・医療
ハナシが前後してしまいますが、土曜日の朝にCIAOの歯の検診に行ってきました。
EMD法の手術から半年、下の前歯のグラつきは完全に治ったワケではないけど経過は良好とのこと。
ただし他の子より3倍は歯垢が付きやすいCIAO、前歯の内側をもっと掃除するように指摘されました。

そして右脚についても診てもらいました。治ったと思っていたパテラはグレード1と診断されました。
ただ走るフォームの崩れの原因は、パテラだけとは限らないようです。
恐らくどこか痛いか、かばってる可能性があるとのこと。詳しくはレントゲンなどで診断する必要があるそうです。
あと今回の診断で分かったのは、右脚の筋肉全体が左脚より細いこと、おそらく半月板と十字靭帯は大丈夫そうだということ。
とりあえず診てもらって良かったです。


CIAOの大股開き飛行~!! こういうことばっかりやってるからダメなんですよね。



POWの脚も診てもらいました。今のところ問題ないようです。
慎重な性格で無茶しないからいいのか? それともただ丈夫だからでしょうか?



今すぐに治療が必要というハナシではないので、今後はグルコサミンのサプリメントを復活して気をつけながら散歩しようと思います。


ちなみにPOWの歯も診てもらいました。
「ハハハッ(笑) この子はすごいねっ!! 歯肉も後退してないし、ホント丈夫だよ」
笑われて一瞬で診察終わり。診察料すら取られなかった。
6年間ちゃんと歯石除去してないから、CIAO同様に無麻酔のスケーリングをお願いしたかったのですが、それも必要なしとのこと。凄いなぁPOWって……。

★イタグレのブログランキングに参加中。
 応援の“ポチッ”をよろしくお願いします。

にほんブログ村犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

朝イチの検査

2010年04月29日 | 体調・医療
以前、「血液検査+狂犬病ワクチンの後は安静だから…」と直前にガッツリ走ってから病院に行ったら、検査でとんでもない数値が出たことがありました
実際には直前に走ったせいか、新しい病院で緊張したのかは分からないですが、検査に悪影響が出る可能性があることは止めて朝イチで検査に行くようにしています。

今年に関しては、狂犬病ワクチンと血液検査を日数をおいて受けたので、そういう心配はありません。
というワケで日曜日の朝に血液検査を受けて、昼には遊びに行っちゃいました。



■CIAO
2008年    筋肉の損傷や中枢神経の損傷を表すCPKの値が1517(基準値49~166)
2008年(再) 筋肉の損傷や中枢神経の損傷を表すCPKの値が67(基準値49~166)
2009年    問題なし
2010年    問題なし
※基準値は病院の見解によって異なります。

また2008年に両足グレード1と診断されたパテラ(膝蓋骨脱臼)。
2009年に引き続き今年も問題なしと診断されました。良かった。



■POW
2008年    GPT/ALTの値が134(基準値は17~78)
2008年(再) GPT/ALTの値が63 (基準値は17~78)
2009年    GOT/ASTの値が62(基準値17~44)
       GPT/ALTの値が90(基準値17~78)
2010年    GOT/ASTの値が29(基準値17~44)
       GPT/ALTの値が64(基準値17~78)
GPT/ALTもGOT/ASTも肝臓の障害を表す数値です。今年はいずれも基準値内。
CIAOと同じく2008年に左足グレード1と診断されたパテラ(膝蓋骨脱臼)。
2009年に引き続き今年も問題なしと診断されました。

POWもCIAOも血液検査を始めて以来、最も良い結果です。
POW&CIAO揃って問題なしは初めて!! ホント良かった。やった~!!
血液検査だけで一喜一憂するのはナンセンスという話もありますが、やっぱり嬉しいです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


イタグレのブログランキングに参加中。
応援の“ポチッ”をよろしくお願いします。


にほんブログ村犬ブログ イタリアングレーハウンドへ



安静って言ったでしょーっ!!

2010年04月18日 | 体調・医療
狂犬病の予防接種に行かなきゃ~と思ってました。
土曜日、明け方までみぞれだったので、「どうせ遊びに行けないや」と思って行くことにしました。
去年まで予防接種とフィラリアの検査&血液検査をいっぺんにやってましたが、かかりつけの病院は土曜日が休診。
日曜日にいっぺんにやろうとも考えたんですが、日曜日はポカポカの予報だったので、土曜日に1回だけ行ったことのある別の病院に行きました。
血液検査はやっぱりいつもの病院のデータで比較したいから、予防接種だけです。



POW&CIAO、いつもお出かけから帰ってくるとテンション上がって暴れ回るんですよね。
予防接種から帰ってきたときもやっぱり…。



「今日は1日安静って言われたでしょーっ!!」



POWは1日だるそうにしてたけど、晩ご飯から食欲もあって大丈夫。
CIAOは晩ご飯はほとんど食べなかったけど、翌朝にはほぼいつも通り。
毎年、予防接種とワクチンだけはドキドキしますね。

病院の先生とも話したんですが、体重に関わらずワクチンの量が同じってやっぱり理解できないです。
人間でも「大人3錠」って、ボクと体重が半分以下の女の人が同じってのも???ですが、
1kg以下のチワワのパピーから80kg以上のセントバーナードまで同じ4ccって…。
先生は「量によって身体に与える影響が変わるという事はない」って言ってたけど、やっぱり???です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イタグレのブログランキングに参加中。
応援の“ポチッ”をお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

歯の検診 + 超久しぶりの蘆花公園ドッグラン

2010年01月24日 | 体調・医療
今日は朝からCIAOの歯の検査のために駒沢へ。


↑ 「すぐ終わるから大人しくクルマで待ってようね」



↑ 待合室のCIAO。「今日は痛いことないから心配しなくていいんだよ」



↑ イタグレさんが病院に入ってくなぁと思ったらPOWの兄妹のランちゃんじゃないですか。
  ランちゃん、今日はCIAOがやったのと同じEMD法の手術だそう。頑張るんだよ。

CIAO、EMD法の手術から2ヶ月、術後の経過もだいぶ良いようで前歯のグラグラも良くなってきました。
ただ先生に指摘されたのはCIAOの歯石の付きやすさ。歯石除去から2ヶ月なのに6ヶ月過ぎたかのように歯石が付いてるとのこと。つまり他の子の3倍は歯石が付きやすいということ。
毎食後、頑張ってるつもりなんだけどなぁ。もっと頑張らないと…。(ウチの歯磨きについてはまた次の機会にリポートしますねー)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

道中と診察で2時間もクルマの中にいたからトイレをさせようと公園に行くことにしました。
駒沢公園や砧公園も考えたんですが、ドッグランのある蘆花公園へ。
蘆花公園はドッグランオープン直後に行ったことがあるんですが、当時はまだ芝も植えられてなくて行った時はぬかるみのドッグランでした。
だからあんまり良い印象はなかったんですが、今ではちゃんと整備されて立派なドッグランになっていました。最近、みなさんのブログに登場するのも納得です。


↑ 最初、大きい子がいっぱいでCIAO「怖いよ~! 抱っこしてよ~!!」



↑ トイレも済ませたし、そろそろ帰ろうかと思っていたらイタグレさんが…。
  初めましてのセナちゃん&シルバちゃん。まずはご挨拶しないとね。



↑ 続々とイタグレさんがやってきて、あっと言う間に20イタさん以上。
  こうなるとPOW&CIAOもテンションUPです。


↑ CIAO、若い子に負けじと頑張ってました。…というかカッ飛ばし過ぎ。
  「世田谷のみんなにも白組パワーを見てもらうんだぁ」



初めてお会いするお友達とひとしきり遊んだころにキャンディーちゃん&クーピーちゃん&レン君&サブ君がやって来ました。やったー!!



↑ POWもさすがに本気走りはしないものの気持ち良さそうにテッテケテー。



↑ ロディ君とはPOWもCIAOも気が合ったみたい。ロディ君、実はポッチ家の三男かんたろう君の兄弟なんです。
  言われてみれば顔そっくり~!!



↑ 珍しくPOWが人気。この写真、みんなを引き連れて走ってるみたい~。



↑ しばらく遊んでいるとドルフィー君のパパさんが…。
  何と電話してママさんとグラント君を呼んでくれました。
  グラント君、来週にはお散歩デビューとか。やったー!! 楽しみだねー!!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブログランキング参加中です。
現在14位でーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

たいじゅう

2009年11月12日 | 体調・医療
夏には7.2kgあったPOWの体重。
最近持ち上げてみると、少し軽くなったような…。
ということで、計ってみました。

POW、6.64kg

あれ~。
こんなに軽くなっているよ。

ついでにCIAOも。


CIAO、5.73kg

夏は6.2kgあったのに。

二人とも、約0.5kg痩せていました。

寒くなってくると、やっぱり体重がおちますね。
確かにPOWは、もう少し痩せてもいいかな?とも思っていましたが、
もともと胸周りが立派なので(みなさんご存知のようにちょっとポニョですが)
7キロオーバーでも無理にダイエットをさせようとは思っていませんでした。
ちょっと急激に痩せすぎたかな?

少しずつカロリーを増やして、様子を見ようと思います。

緩やかに落ちるなら、POWは6.5kgくらいを目指そうかな。
CIAOは6.0kgくらいまで増やしたいな、と思っています。



ブログランキング参加中です。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

私も寒くなっただけで痩せる身体が欲し~い。
20代の新陳代謝・カムバ~ック!!

POW の耳(血管炎)、その後

2009年08月21日 | 体調・医療
先日、血管炎と診断されたPOWの耳の抜け毛。毛が抜けたのが約1ヶ月前、診断されたのが約20日前です。
朝晩に弱いステロイド入りの塗り薬を塗ってマッサージをしたら、1週間ほどで白く粉吹いたような状態はなくなり、最近では何と毛が生えてきました。ヤッター。
ブログで騒ぐほどじゃ・・・ってくらい初期の状態から対応したのが良かったのかな?
でもまだ完全に治ったワケじゃないし、やっかいな病気みたいなので今後も気をつけようと思います。


アップで撮れるカメラやレンズがないので分かりにくいですが、“ポチッ”と欠けたみたいになってた耳先がだいぶ元通りに。



元気なのはいつも通りです。昨日は本年2回目のターボ走りを見せてくれました。
残念ながら今回はその瞬間の写真はナシ。カメラしまった瞬間なんだもん。



先日、ワクチン接種で病院に行った時に診てもらうと、もうほとんど大丈夫とのこと。ただ血管炎になりやすい子だと思うので今でも薬をつけずにマッサージは続けています。
今回の件でわかったんですが、結構イタグレの血管炎って多いんですね。POWはCIAOと比べて耳が薄くてペナペナ。透かすと明らかに血管が細いんです。そんなのも原因かも知れませんね。気をつけようと思います。

あっちなみに今回接種したワクチンは前回同様の9種。
帰宅後、MICAに「5種とか6種とかでよかったのに…」と言われましたが、先生に「野山を走る子とか、西の方に行く子は9種の方がいい」と言われたのを鵜呑みにして9種にしたんですよね。身体の負担を考えると少ない方がいいような気もするけど、実際のトコロどうなんでしょ?

今回接種したのは“キャナイン9 Ⅱ”というワクチン
犬パルボウイルス感染症
犬ジステンパー
犬パラインフルエンザ
犬アデノウイルス2型感染症
犬コロナウイルス感染症
犬伝染性肝炎
犬レプトスピラ病(カニコーラ)
犬レプトスピラ病(コペンハーゲニー)
犬レプトスピラ病(ヘブドマディス)
…です。何が必要で、何があんまり必要じゃないんだか分からないです。
今度それぞれどんな病気か調べてみよーっと。



ブログランキング参加中です。現在19位。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
応援のポチッを繰り返しお願いしまーす。

POW の耳のこと

2009年07月30日 | 体調・医療
POWの耳のハナシをブログにUPしたのは、「よくある症状で、すぐ治るだろう」と軽く考えてたからなんです。だからみなさんを心配させるような事になるとは全然思ってなかったんですよね。でも1回ブログに書いてしまったので、その後の経過を報告することにします。


結局心配になったので、かかりつけの病院に行きました。ブログにいただいたコメントを参考にして、「真菌性皮膚炎」「血管炎」「耳辺縁脂漏症」などの病名を考慮しながら診察をしていただきました。培養はしませんでしたが真菌のコロニーは発見されず、脂漏症の兆候も見られないため、恐らく血管炎だろうという診断結果でした。さらに現在のハゲてる部分の周囲の毛根も細くなっていて、抜けやすくなっているとの診断をされました。


コメントにいただいた通り、血管炎は原因も治療法も分からない病気との説明をされました。アメリカでは薬が開発されているらしいのですが、日本では認可されておらず、マッサージして血行を良くするくらいしか治療法がないようです。今回はステロイド入りの塗り薬を処方されたので、朝晩にその薬を塗布してマッサージをしています。発症から10日ほど経ちましたが、広がるでもなく治るでもなくという状態。もうこうなったからには、POWの脅威の回復力にかけて気長にマッサージを続けようと思います。



ブログランキング参加中です。現在40位。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
気長に頑張るPOWに応援をお願いします。

知ってる方いますか?

2009年07月20日 | 体調・医療
POWの耳に白くポチッとなっていたので「ゴミが付いてる」と思って引っかいたら周囲の毛がゴソッと抜けた。大きさにして2mm×3mmくらい。


ウチには近くでアップに撮れるカメラがなくってこんな写真だけです。
周りは黒い皮膚なのにその場所だけ白く乾燥した感じで固くなってる。皮膚が粉吹いてポロポロ剥けます。ありがちな症状なんだけど、ウチでは初めての症状。季節柄、しもやけではなさそうだし、ひょっとして水虫みたいなもの? とりあえず大騒ぎするようなモノでもなさそうだし、祝日でかかりつけの病院もやってないので消毒だけして静観してます。こんな症状、経験された方いらっしゃいますか?