goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

台風一過の青空

2009年10月28日 | お散歩
もうすぐ11月だというのに台風。
台風一過は日本だと思えないくらいの青空になるから、出来ればお散歩に行って写真が撮りたい。
月曜日の天気予報で「夜半から明け方に最も接近」って言ってたから、火曜日は朝練に行く時間には起きなかった。
そうして起きたら見事な青空。あちゃー失敗した~。
というワケで台風一過から1日遅れで朝練に行きました。


綺麗な秋空なんだけど、台風一過の青空とは違うんですよね。
台風一過の青空って台風のあとに来る高気圧のおかげなんだけど、
台風が湿った空気を掃除機のように吸ってくれるから、あんなに青くなるんだって!!



芝生も所々色あせてきました。でもCIAOは夏も冬もコントラストばっちり。



POWはもうじき保護色の季節。写真が撮りにくくなります。



とにかく冬は走る量が減るから、今のうちに思い切り走らせてあげよ~っと。




ブログランキング参加中です。なんと20位台にジャンプアップ。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ありがとうございました~!! またポチッとお願いします。

飛騨旅行 DAY 2 (白川郷編)

2009年10月25日 | お出かけ
夜ずっと降ってた雨も明け方には上がり、時おり日差しも見えたりしてきた。
MICAもボクも自称晴れ女に晴れ男。何とかもってくれ~って感じ。


土曜日から降ったり止んだり、天気雨降ったり・・・へんな天気です。



ホテルには併設のドッグラン。広さはそこそこ。地面は土と雑草と落ち葉です。



日差しもたまに…。



CIAO:「MICAちゃん待って~」



朝は普通のホテルっぽくバイキングです。取りすぎ?


チェックアウトの後は白川郷へ。白川郷の周辺は観光客のクルマで大渋滞。
すると前方から古~い外車が続々と・・・。クルマに貼られたゼッケンを見ると『RALLY NIPPON』の文字が。MICAもボクも古いクルマ大好きなので大喜び。
帰ってきてから調べたんですが、『RALLY NIPPON』とは、1969年以前に製造されたクルマが東京から京都までを4日間で走るラリー。ラリーと言ってもレースというよりクルマのオリエンテーリング。交通ルールを守ってのんびり走ってます。
(クルマ好きの方~『RALLY NIPPON』のウェブサイト見てください。出場車輌リストもすごいし、すっごいキレイなウェブサイトです)


いきなり登場のトヨタ2000GT。走ってる実車を見るのは人生3回目。
(1970年製造・スポンサー枠での出場)



ディーノ246GT。フェラーリの創業者エンツォ・フェラーリの息子の名前を冠した美しいクルマです。
(1974年製造・スポンサー枠での出場)



ゴメンなさい実はクルマ好きだけどそんなに詳しくないので車名???です。
雨の中、オープンカーはツライですね。



JAGUAR XK120 ROADSTAR(ゼッケンで車種名知りました)。
「おでん」、「おにぎり」のノボリがミスマッチで面白い。



白川郷に着きました。かかしさんたちが迎えてくれます。


連休外したのに結構、人がいます。連休はどうだったんだろ? 恐ろしいです。


記念撮影も人が切れるのを待ってパチリ。観光施設「飛騨の里」の方がのどかでしたね。



コスモスも見ごろ。ラッキー!!



お土産も工芸品が結構あります。



水路にはたくさんニジマスが泳いでます。40cm級、60cm級もいます!!



メインストリートを外れると、のどかな里山風景が広がります。



ランチは予定してた店はやめて適当に入りました。
やっぱ味噌カツでしょ。もとが同じ東海の人間ですから赤味噌大好きなんです。


『RALLY NIPPON』との遭遇もすごい偶然ですが、もうひとつの偶然が白川郷の秋祭り『どぶろく祭り』と日程が重なったこと。『RALLY NIPPON』は遭遇するまで知らなかったのですが、祭りと重なることは前日(笑)のリサーチで分かってました。


日によってお祭りの会場となる神社が変わります。
また日によっては白川郷のすべての建物の中に入ることができない場合もあるので行く人は要チェック。


メインステージには「奇祭 天下御免のどぶろく祭り」の文字が。


お神輿は奉納直前の行列をクルマから見ることが出来ました。
神社についたときにはすでに奉納された後でした。残念。

お神輿を見たあとは帰路へ。帰りは中部縦貫道で富山に出て、北陸道→長野道→上信越道→関越道というルート。すんません。これ以降の帰路は写真がありません。たくさん休憩しながら帰ってきました。MICAも運転しましたよ~。ボクの疲れが限界に達した上里→三芳区間を運転してくれました。
写真がないので、MIKIさんに好評だった(?)『さるぼぼ』の写真を。


何にでも変身するキティちゃんは、飛騨ではやはりさるぼぼに変身。



手長さるぼぼ。もう原型をとどめていません。
さるぼぼは、2007年に飛騨のさるぼぼ製造協同組合により「飛騨のさるぼぼ」として地域団体商標に登録され、2008年10月には「飛騨のさるぼぼ」が岐阜県郷土工芸品に指定されているという伝統のあるキャラクターです。



今回の旅行で何が良かったって言うとお母さんがだいぶPOW&CIAOに慣れてきたこと。
ヒザに飛び乗ったPOWをナデナデなんて以前なら考えられないことでした。
良かった。良かった。

以上、飛騨旅行リポートでした~。



ブログランキング参加中です。みなさんの協力により何とか圏内に復活。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ありがとうございました~!!

飛騨旅行 DAY 1 (高山編)

2009年10月24日 | お出かけ
お久しぶりです。10日ぶりのアップです。
いつもは時間のある週末にアップするんですが、その週末に旅行に行ってたのでなかなかアップできませんでした。(旅行に行くとブログも大作になるし…)
行ってきたのは岐阜県の飛騨高山。MICAとお母さん(MICAの実母)のリクエストなんですが、ボク自身も昔から好きな街で、MICAに「いつか連れてってあげるね」と言ってきた場所です。

それにしても飛騨高山って週末にクルマで行く距離じゃありません。
ちょこちょこ旅行やら遠出やらしてますけど、土日に1000キロ以上走破したのは初めてです。それでも高速代は片道1600円!! かつては1600円じゃあ成田空港までしか行けなかったのにスゴイですねー。偉い政治家の人、ありがとー。



朝4時に東京を出発。距離的には500km弱だから時速100kmで5時間弱(笑)。休憩入れてお昼に高山に着く計算です。



関越に乗って一番最初のPA高坂。普通なら寄らないところだけどドッグランがあるのでトイレ休憩。暗くてCIAOしか写らないー!!



標高登らないと紅葉はまだですね。天気はイマイチだけど気持ちのいい秋のドライブです。



1~2時間おきに外の空気に触れて人間もPOW&CIAOもリフレッシュです。



途中つぶれたスキー場で気分転換。こういう場所は見逃しませんよ~。



高山市内に入ると道路脇に点々と『仏壇のほりお』の看板が…。
実は15年来の友人ホリオ君のウチなんですよ。ノーアポで襲撃です。
元プロスノーボーダー(しかもチームバートン所属)でちょっとは知られた人です。
「今から1400万円の仏壇作るんだ」・・・凄すぎる。



ランチは高山で和食の店食べられる店へ。しっかり藁葺き屋根。土間のテーブル席がワンOK。
飛騨牛定食、とんかつ定食をいただきました。
『大喜』
岐阜県高山市西之一色町3丁目768-2
TEL.0577-34-4711



ランチの後は近くにある『飛騨の里』へ。江戸末期から明治の家を移築して作られた観光スポットです。



『飛騨の里』の入り口では“さるぼぼ”抱いて記念撮影もしたんです。
というかスタッフのカメラマンに自分のカメラを預けるとサービスで撮ってくれます。そしてもれなくカメラマンのカメラでも撮られます。写真は1000円。撮られても買わなくていいそうです。
撮影後、20メートルほど先ではすでにプリントされ額に入って「写真買いませんか?」恐るべきスピード商売です。


なんと施設の中にも抱っこすれば入れるという素敵なトコロです。機織を見学しました。



見事な合掌造り。この屋根の傾斜は“ぶりき屋YASU”でも登れまい。



朽ちかけた炭焼き小屋なんかもあったりします。
連休明けのせいか人も少なくてのんびり見られたのが良かった。



願い事が叶うという鐘。力いっぱい突くとMICAに怒られますからご注意を。



結構広くて全部見ると1時間ほど。階段同好会なので石段も上ります。



おみやげ物屋が軒先だったりしてほのぼの~。


『飛騨の里』を後にして高山市内の古い町並みへ。
そのまんま『古い町並み』という観光スポットです(笑)。


連休明け&雨なのに観光客もいっぱいいて活気があります。



仏壇屋にも行ったけど飛騨と言えば木工で有名です。
家具屋をひやかしたりしたんですが、観光客向けの家具屋なんて初めてです。



小物屋で散財してみたり・・・。



カエルさんの手ぬぐいを見つけて喜んだり・・・。



うさぎさんグッズ専門店『うさぎ舎』をのぞいてみたり・・・。



カフェも町の景観にあわせてお洒落~。とりあえず雨宿りです。
ちなみに移動中にファミリーマートを見かけたけど看板まで茶色でした。



ボクはケーキセット、お母さんは抹茶セット、そして甘い物が苦手なMICAが和風パフェ。
実は甘い物は苦手だけど和菓子は大好きなんです。


18:00 高山市内から松本ICに向かって逆戻りしてホテルに到着。
『高山わんわんパラダイスホテル』
岐阜県高山市丹生川町久手470-1
TEL.0577-79-2231


ホテルのエントランスを見ても分かるように柱も調度品も立派でバブルのニオイがぷんぷん。
おそらくお客さんが減ってワンちゃんOKにしたのかな?って感じ。
カーロやオリーブと違って40部屋もありますから。



今回泊ったのは和洋室。ホントはツイン+エクストラベッドだったのに、キャンセルが出て和洋室に。ラッキーです。



夕食はもちろん飛騨牛づくし。しゃぶしゃぶに石焼ステーキ、お刺身にも飛騨牛が入ってます。ホントに美味しいんですけど~。



POW:「牛肉、オレにもちょうだい」



レストランから見た窓の外はライトアップされた紅葉が。すげー。



夕食のあとはゲーム大会。お客さんはご年配の夫婦と超小型犬という方が多かったです。



今日1日飛騨を回ってみて一番印象に残ってるのは『さるぼぼ』ですねー。
猿の赤ちゃんの人形らしいんですが、どこに行っても見かけます。
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされているらしいです。


夕食後、最後の力を振り絞ってお風呂入って、POW&CIAOの歯磨きしてバタンキュー。
以上、飛騨旅行1日目でした。


ブログランキング参加中です。緊急事態!!50位のランク外まで転落!!
そりゃ10日も更新しなかったら落ちますわな。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ぜひ応援のポチッをお願いしまーす。

水元BBQ

2009年10月13日 | お散歩
ボスが北海道にシャケ釣りに行き、それでBBQをやろうというスケールの大きい水元BBQ。
しか~しボスが見事釣り上げたシャケは宅配業者の手違いでパー。
しかもボスが仕事で当日来られないという緊急事態に…。


毎度の事ながら遅れて到着。POW&CIAO、でんちゃん&かんちゃん にご挨拶。



ボスに代わってBBQを取り仕切ってくれたムッチーニさん。ありがとうございました。
お馴染みスペインから仕入れたイベリコ豚のステーキを丸かじり(ウソ)。



諦めていたイクラが何故か…。みんなが残念がらないようにと楓ママさんが漬けてきてくれました。



ボスお手製のイベリコ豚のソーセージ。コレはやばい。市販のシャウエ●セン等とは別物です。



CIAO:「ねぇねぇ、そのお肉ちょうだい」
「塩かけちゃったからダメ~」



キジのお腹にモチ米詰めて野菜と一緒にダッジオーブンで丸焼き。



キジのおすそ分けを堪能するPOW。モシャモシャと味わっております。



凄い勢いでキジに喰らいつくでんちゃん。MICAの指は食べちゃダメだよ。



シャケがないのにちゃんちゃん焼きが…。前日、ボスとムッチーニさんとムッチさんが山梨まで行って釣ってきてくれたニジマスで作ったのでした。
当日来られないのに、ここまでしてくれるボス。あんたホントに凄い人だよ(泣)。


■お顔コレクション
今日はワンちゃんのお顔を撮ってみたよ。



































実はこんだけ写真があって撮れてない子もいるのですよ。
まずCIAOの顔がないでしょ(笑)。他にも撮れてなかったらゴメンなさい。


■走り編
今回も暗くってさらに厳しかったです。ちなみにカメラのセッティングは、ISO感度1600、シャッタースピード320分の1秒前後、絞りf2.8です。
これからの時期、走ってる写真はどんどん厳しくなりますねー。


まずはピノ君(ウィペット)の本気走り~。普段とのギャップがたまらんです。



無謀にもエビータちゃん(グレイハウンド)に挑むPOW&CIAO。
ダメだってエビちゃん走れないんだからけしかけちゃ。



お嬢さんと一緒に疾走するメルシーちゃん。



かんちゃん、まだ治ってないんだから無理しちゃダメだよ。
かんたろう:「だってお兄ちゃん達が走ってるんだもん。僕も走りたいよ」



やっぱ暗くなってくると写真的に白組さんは有利ですねー。



BBQで役に立てないボクがみんなに出来ることと言えば写真を撮ることくらいだから、今回は写真多めにしてみました。
ブログにアップしてる写真(大きな画像サイズ)もアップしてない写真も別のウェブサイトにアップしました。欲しいのがあったらダウンロードしてください。顔のモザイクもなしなのでURLとパスワードはメールいただければお教えします。アドレスは右のプロフィール欄にあります。(ムッチさんにも後で教えときます)
今日はホント楽しかったです。ありがとうございました。


ブログランキング参加中です。順位は過去最低の低空飛行中。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ぜひ応援のポチッをお願いしまーす。

広場探し放浪の旅

2009年10月11日 | お出かけ
TKO:「明日、どこに行きたい?」
MICA:「気持ちのいいトコ」
いろいろネットで調べて行き当たったのは、ミニピンちゃんのブログに出てきた“やまのうえランド”。
秩父にあるドッグランなのですが、ドッグランの一覧に載っていないのはもちろん、HPもないので情報の少ないドッグランなんです。
男の人2人で手作りした芝生のドッグランであることと、山の上にあって眺めがいいこと、うさぎさんのための“ラビッドラン”もあるということが分かったのですが、とにかく情報が少ない。
こうなって来るとどうしても行きたくなって朝MICAに話をして早速行くことに…。

ネットで見つけたドッグランの管理人さんの携帯電話に電話をして住所を確認して出かけたのが10時前。
ところが連休でこの天気…30キロの渋滞表示に高速を諦め、一般道を北に向かうもののカーナビの到着予定時刻は午後3時。
2時間もあれば着くと思っていたのに4時間以上もかかるとは…。
結局、ドッグランを諦めドライブをしながら遊べる場所を探すことにしました。


人気のない土手でトイレ休憩。ホントいい天気。
(MICA、パーマかけました。本人は気に入ってないみたいですが…)



CIAO、ホントに起伏のある地形が好きだね。楽しそうです。



ランチは道の駅で。イカ天丼600円。イカ天以外にも茄子やしめじ、イモ天も入ってなんと600円。
屋根付きテラス席でPOW&CIAOも快適でした。おじさんもいい人だし。


放浪の途中、何度か見知らぬ番号から着信が…クルマを停めたときに電話してみると今日行く予定だったドッグランの管理人さんでした。いつまで待っても来ないから心配で電話をくれたとか。事情を話すと「連休は混むからしょうがないね」と残念そう。ゴメンなさい。今度、絶対に行きますから。



ランチ後はまたまた放浪のドライブ。橋の上から見えた広場に行ってみると草ボーボー。
ヒザ丈の草なんか走れないと思うでしょ? これが実はそうでもないんです。



実はPOW、1歳過ぎまで朝練をこういう場所でしてたので、ヒザ丈くらい楽勝なんです。
POW:「俺、あっち探検行ってくる」…ビョーン ビョーン。
久しぶりに見るビョンビョン走りにMICAも爆笑



これは本日3箇所目の広場。帰路につきながらも広場を探しては夕方まで遊びました。



POW:「俺、今日ちょっとはしゃぎ過ぎた」



CIAO:「ボク、こうしてるのが一番幸せなんだ」


“やまのうえランド”…行けないとなるとますます行きたくなりました。
動物好きのあまりに芝生のドッグランを作ったというおじさんにも会いたいし。
だいたい電話したときに「ワンちゃん? ウサちゃん?」なんて聞かれるドッグラン、他にないですからね。
というワケで“やまのうえランド”のリベンジ遠征に付き合ってくれる人募集中です。寒くなる前にリベンジしたいと思います。





ブログランキング参加中です。1週間更新しなかったらまた落ちました。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
遠征に付き合う人もそうでない人も、ぜひ応援のポチッをお願いしまーす。

サイトハウンドのパピーちゃん3連発 !!!

2009年10月04日 | お散歩
ここんとこ雨ばっかだしバタバタだしでアップなしでした。
日曜日は天気がよかったので水元公園へ。


とことこお散歩しても楽しいですよ。
こんな公園が近くにあったらなぁ。



ポッチくん&でんすけ君のウチにやってきたかんたろう君です。6ヶ月でーす。
ゴメンねー写真撮れてなかった~。上の写真の拡大です。
今度、ちゃんと撮るから許してっ!!



通りがかりのボルゾイのパピちゃん。8ヶ月でーす。
顔はパピちゃんで可愛いんだけど、大きい~。
(隣のゴールデンちゃんと比べると分かるでしょ~?)



エビータちゃん(グレイハウンド)&マーク君(ウィペット)の家の末っ子のメルシーちゃん。
まだ3ヶ月のウィペットちゃんなんだけど超お転婆~。
イタグレサイズなのに足が太いのが可愛いです。



ドッグカフェがほとんどない葛飾区だけど、水元公園のそばに出来ました。
『わん茶屋エムズ』。決してお洒落ではないし、メニューも普通の犬カフェだけど、水元の行きや帰りにお喋りできる場所が出来たのは嬉しいです。


ポッチ君の写真もいいの撮れなかった~。
だいたいドッグランにいた時間が短すぎたんですよね。今度頑張るね。


実は来週には水元BBQがあるんです。
今回は去年に引き続いてボスが北海道に鮭を釣りに行くので鮭メニューが中心。
いちいちやることのスケールが大きいです。釣れなかったらどうすんだろ?





ブログランキング参加中です。少しだけ回復しました。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
更新が少ないので、ぜひ応援のポチッをお願いしまーす。