goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

うすうす気づいてはいたんだけど・・・

2009年06月12日 | 体調・医療
最近、POWを持ち上げるとき「んっ?重くなってないか?」と思っていたんだけど、忙しさにかまけて体重測定をさぼってました。せっかく体重計買ったのに・・・。そして2ヶ月ぶりに体重測定してビックリ。何と6.78kg !! POWの体重は夏は6.4kg、冬は6.2kgという感じなのですが、4月の健康診断からたった2ヶ月で500gも・・・!!。乱暴に表現するとイタグレが人間の10分の1の体重として、人間に置き換えると2ヶ月で5kgの増量です。

見た目は変わらないんですよ。見た目は・・・。


背中から見るともっちりとした重量感が増したのが分かります。サイトハウンドらしい薄っぺらな感じがまったくありません。
「POWらしくていいよ~」とか「POWはイタグレじゃなくてPOWって犬種だから」とか優しい言葉をかけていただく事が多いですが、今度ばかりはダメです。少しずつダイエット開始です。


暖かくなって運動量が増えて筋肉が増えているのも体重が増えた原因です。脂肪が減らして筋肉を減らさないように徐々にシェイプアップしたいと思います。


CIAO:「兄ちゃん、ボクもダイエットに協力するね」
って実はCIAOも200g増えて6.22kg。まぁCIAOは見た目に脂肪が付いた感じじゃないからいいかなぁ・・・と。


冬の間は“冬痩せ”防止に少しフードの量を増やしているんだけど、冬が終わっても4月まで体重が変わらないので量が冬のままだったことと、ご褒美のオヤツをPOWの大好きなプロポリスクッキーに変えたのが原因ですね。でもお腹を減らしているのも可愛そうなので徐々に体重が減るようにフードを調節しようと思います。

POW:「オレは悪くないんだよ。オヤツのクッキーが美味しいのが悪いんだ」


それにしても2ヶ月という短期間で500gもドンと増えるなんて・・・。この2ヶ月でフードを変えたワケでも、急に運動量が増えたワケでもないんですけどね。不思議です。
実は6.78kgという体重が発覚したのが先週の金曜日。フードを少し減らして1週間経ちました。今朝、ゴハンの前に体重を量ってみると6.73kg。たった50gの減量だからオシッコの関係や水を飲むタイミングによる誤差の範囲ですが、この調子で無理のないように少しずつ減ってくれればいいかな?



ブログランキング参加中です。かろうじてトップ10キープの8位。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ホントにダイエットしなきゃいけないのはPOWじゃなくてTKO。
応援のポチッをよろしくお願いします。


健康診断+予防接種

2009年04月16日 | 体調・医療
「年に1回は健康診断しよう!」と決めたのが去年。その血液検査でPOWは肝臓の異状を表すいくつかの項目の中でGPT/ALTの値の数値が高く、CIAOは筋肉の損傷や中枢神経の損傷を表すCPKの値に異常があり大騒ぎ(?)しました。あの時にはみなさんにご心配を掛けました
前回の教訓から、「走った直後に検査しない=興奮を抑える」「採血には立ち会う=不安にさせない」の2つを守って健康診断に行くことに。しかも今回は「フィラリア検査」「狂犬病予防接種」も可能なら一緒に済ませてしまおうという作戦。

最近のお気に入りはベランダでの日向ぼっこ。ベッドをベランダに出してもらってご機嫌のCIAO。病院、やっぱり行きたくないよね?


こんな良い天気の週末に遊びに行かないのは可愛そうなので早朝から朝練へ。帰宅後に半日のんびりしてから午後の診療に合わせて病院へ行く作戦です。これならCPKの値も上がらない?


そろそろ帰ろうかなと思ったら、遠くから走ってくる黒いイタグレちゃんが・・・。POW&CIAOが遊んでいるのを見て遊びに来てくれたマルキ君でした。こんな時間にこんな場所で知らない子に会うなんてまずないこと。それもイタグレちゃん。びっくりです。


このマルキ君、まだそんなに走り慣れてない感じ&イタグレと遊び慣れてない感じがするのにPOW&CIAOに割り込んで遊びます。POW&CIAOも楽しそう。


マルキ君もよほど楽しかったのか、別れ際に振り返り&振り返りしながら帰っていきました。可愛い~!


で、のんびりお昼寝したあとに行きつけの病院へ。予定通り健康診断と予防接種をしてきました。お利口にしてましたよ。


血液検査はPOWがやっぱり肝臓系の異常を示す数値が若干高かったものの問題なし。ちなみにちょっと問題だった数値とはGOT/AST:62(正常値17~44)、GPT(ALT):90(正常値17~78)です。そして一番嬉しかったのが膝蓋骨脱臼の検査。CIAOが両足グレード1、POWが左足グレード1だったのですが、現在のところ外れやすいということはないそう。鍛えてるのが良かったそうです。ヤッター!!



忙しくて更新はおろかお返事まで疎かになりがち(泣)。
いつもレスが遅れてすいません。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
応援ポチッとお願いします。

POW の怪我

2008年10月28日 | 体調・医療
いつものように朝練に行きました。気温13度(クルマの温度計)と少し肌寒いけれど、2人とも元気に走りました。今はまだ震えて走らないことはないけど、そろそろ気温が10度切ったらフリースのつなぎの季節かな…なんて考えながらの散歩。


そろそろ帰ろうかなと思っていると、近くでPOWの悲痛な叫び声。見ると側溝のフタの隙間に足を挟まれて暴れていました。無理やり押さえつけて外してみると足がブラ~ン。「ヤバイ骨折か?」と触診すると、どうやら骨に変形はないし、触っても痛がらない。立たせてみると何とか足も付けるみたい。ちょっと安心しました。

怪我の記録用に1枚…と咄嗟にカメラを向けると咄嗟にポーズを取るPOW。こんなときにポーズ取らなくていいんだよPOW。


これが問題の側溝のフタ。端にいくほど狭くなっていて、暴れるほど取れなくなる。広いほうに引っ張るとすぐ外れるんだけど、POWには分かんないよね。


出血はほとんどないけど傷があるのですぐに水道で洗浄。マキロンで消毒しました。
ところがこの傷、長さ1~2センチなんだけど思ったより深そう…と、よく見てみると傷口の奥に骨が見える!!! こりゃヤバイと近くの病院に飛び込みました。
レントゲンの結果、やはり骨には異常なし。傷口も特に縫わず自然治癒を待つということになりました。1日1回の消毒、クスリは抗生剤1週間分、痛み止め3日分。医者に応急処置(水での洗浄)が良く、傷口がすごくキレイだと褒められました。

今は包帯してますが、これもナメなければすぐ取っていいとのこと。
POW、いい機会だから、しばらくのんびりしてなさい。


というワケで11月1日に参戦を予定していた千葉県すいらんで行われる「イタリアングレーハウンド限定ドッグタイムレーストーナメント」には出場辞退の手続きを取りました。POWの雄姿(?)をお見せしたかったんですが、残念です。

■追記
夜、トイレに起きてきたPOW。普通に歩いてたし、傷口をチェックしてみると少し汁が出てるものの、ほとんど塞がってきてました。傷の治癒が早いのはボクとPOWの似ているトコであり自慢ですから、この分ならすぐ復活すると思います。ご心配かけてすいません。しばらくは様子を見ようと思います。


ランキング参加中!!
クリックするとランキングが上がるみたいです。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

再検査の結果

2008年05月14日 | 体調・医療
先日の血液検査で異状が見つかったPOW&CIAO。いろいろなアドバイスや励ましのメール&コメントをいただきまして、ありがとうございました。そして2週間の食事療法+サプリメント療法を経て、日曜日に再検査に行ってきました。前回の検査では近所に出来た新しい動物病院に行ったのですが、ちょっと商売上手な雰囲気がしたので、今度は以前から行きつけだった病院に行きました。先生にいきさつを話し、異状が見つかった項目のみの血液検査をお願いしました。
● POW
前回の検査では肝臓の異状を表すいくつかの項目の中で、GPT/ALTの値が基準値17~78に対して134と高かったのですが、今回の検査の数値は63。 若干高めですが基準範囲内でした。ちなみに今回の病院で提示された基準値は22~84.病院によって違うんですね。あと肝臓に関係のあるGOTやALPなどの数値は、前回同様に異常なしでした。
● CIAO
前回の検査では、筋肉の損傷や中枢神経の損傷を表すCPKの値が基準値49~166に対して1517という異常に高い数値でしたが、今回の検査の数値は67。まったくの正常値でした。前回の検査の前に散歩で大暴れしたり転んだりしたこと、採血の際に飼い主から引き離され不安になったことが原因かも知れませんが、原因は分かりません。

P&C:「ご心配おかけしてすいませんでした」

あれだけ大騒ぎして、みなさんにご心配をおかけしたのに今回の検査結果・・・「何だったのアレは?」って感じですよね。お恥ずかしい限りです。果たして前回の検査結果が間違いだったのか、2週間で改善したのかは分からないのですが、とりあえず良い検査結果が出てホッとしました。

■ 現在のフードとサプリメント
・ POW (6.3kg)
ドライフード:ワンフーレギュラー=80グラム
サプリメント1:ヴェジタブルズ(100 Club)=2グラム程度
サプリメント2:ウコン粉末(みちのくファーム)=1グラム以下
納豆スプーン2杯、すりゴマ少々

・ CIAO (5.7kg)
ドライフード:ワンフーレギュラー=100グラム
サプリメント1:MSM(みちのくファーム)=1グラム程度
サプリメント2:プロザイム(消化酵素)=小さじ1程度
納豆スプーン1杯、すりゴマ少々

検査の結果は良かったのですが、このフードとサプリメントでしばらく行ってみようと思います。サプリメントは量を減らすかもしれません。
ところでPOW、ワンフーのフードに換えて1日100キロカロリーくらい落ちているはずなのに2週間で体重が増えている。 なぜ? カロリーの吸収量が増えてる? いずれにせよ2人でジャスト12キロです。

頑張ります

2008年04月24日 | 体調・医療

フィラリアのお薬をもらいに動物病院に行きました。ただこれまでのかかりつけの病院じゃなくて、もっと近所に出来た新しい病院。これまでの病院では「若いから血液検査はまだいいでしょう」と言われてやらなかったのだけど、今回は初めて血液を詳しく調べてもらうことにしました。
そして翌日、病院からもらってきた検査結果を見て愕然としました。POWは肝臓の障害を調べるGPT/ALTの値が134(基準値は17~78)と大幅に基準値オーバー。健康優良児とばかり思っていたのでショックは大きかったです。1~2週間様子を見て再検査ということになりました。


病院の写真はないので、今日の走るPOWです。元気そうでしょ?


最近ではお腹も調子よく元気になったCIAOですが、POWと同じく血液検査で異状が見つかりました。CIAOの場合は、外傷や筋肉の炎症などの際に分泌されるCPK(クレアチニンキナーゼ)値。基準値49~166のところが1517という高い数値が出てしまいました。もしかしたら以前にパテラ(膝骸骨脱臼)レベル1と診断された膝の影響があるかもしれないとのことでした。CIAOに関しても1~2週間様子を見て再検査ということになりました。


以前両足パテラと診断されたものの、これまで足を引きづったりスキップしたりしたことはありません。数値としては交通事故などの大怪我の際に出る数値らしいのですが、そんなそぶりは全く見せず、今日も元気に走り回ってます。


というワケで2人とも食事療法を始めました。これまでフードについてはブログで触れなかったのですが、これを機にフードについても書きたいと思います。
2人ともフードはかなりの種類を試してきました。最近まで馬肉の生食にもトライしてましたが、どうも便がゆるくなるので、POWはEVO、CIAOはBOSHの低脂肪タイプを食べさせていました。そしてそれも最近になって『ワンフー』のレギュラーに移行しようとしている矢先だったので、フードはしばらくコレで様子を見ようと思います。POWはそれに肝臓に良いと言われている納豆を1日スプーン2杯。さらにウコンのサプリメントも明日からトライします。CIAOも関節によいサプリメントを試そうと思ってます。


「オレもCIAOもとりあえず元気だから心配いらないよ」



肝障害もパテラも非常に多い病気なのでインターネットで調べると無数の情報が出てきて訳分からないです。何か良い情報あったら教えてください。あと1週間ほど様子を診て、再検査に行こうと思います。
良くなってるといいなぁ。


歯の治療終わり~!!

2006年10月29日 | 体調・医療
CIAOの歯の手術から10日。抜糸の必要はないのですが経過を診てもらいにチェリー動物病院に行きました。

道が空いていて診察の時間よりもかなり早く着きそうだったので、途中にある野川公園に。10年以上前にスケートボードをしに何度か来たことはあったのですが、すでに記憶から消えていました。駐車場のそばにはバーベキュー広場があってスゴイ人出でした。きっと昼間に公園のそばで飲酒検問やったら一網打尽のはずです。また公園のそこいら中に「苦情ナンバーワン。ワンちゃんの放し飼い」の立て看板がありました。しかもカラーのイラスト入りの豪華な看板。よほど放す人が多いんでしょうけど、よくこんな人が多い公園で放すなぁという感じでした。



病院には丁度良い時間に到着。
経過は良好。縫ったあとが分かんないくらいでした。通院は手術後この1回だけです。診察の後は先生の歯磨き講習会。「あまりに鮮やかすぎて参考にならないくらい」……と聞いていたので勉強のためにビデオ録画しました。先生の手さばきは、ホントに見事でした。
CIAO:「ボク、この桜通り嫌いでしゅ」



病院のあとは手術の時にPOWがドーニ君とタリちゃんと遊んだ広場に行きました。もちろん日曜日なんで遊んでいる人がいるので走らせたりは出来ませんし、期待もしてませんでした。トコトコと1時間近く歩いて秋晴れの午後を満喫しました。


帰宅後、歯磨き講習のビデオを観ながら歯磨きにトライ。先生があまりにも簡単そうにやっていたのですが、実際にやってみるとやっぱり難しかった。
「歯磨きを嫌がる子には、好きな歯磨き粉を使って、それを歯磨き中に何度もつけてやるのも1つの手段」だそうで、その通りにやると確かに嫌がり方はソフトになりました。先生が教えてくれたいくつかのポイントのおかげでだいぶ進歩しました。
先生の言う「歯磨きの好きな子」目指して頑張りたいと思います。




無事終わりました

2006年10月16日 | 体調・医療
今日、CIAOの抜歯の手術が無事終わりました。
夕方に病院に引き取りにいくと先生に「麻酔が切れた後にケージで大騒ぎしてるから、ずっと僕の部屋で遊んでたよ」と言われました。……すいません。ウチにはケージもバリケンもないから慣れてないんです。
今日は痛み止めのモルヒネで気持ち良くなってたせいか、家に帰ってからは大人しくしてました。


家から病院は1時間半~2時間。9時半に病院に預けてから5時までの間、家に帰るのも面倒だし……と悩んでいたらドーニ君&タリちゃんから助け舟が……。
なんとドーニ君&タリちゃんが普段遊んでいる所へ連れていってもらいました。CIAOがウチに来て以来ほとんど1人になったことのないPOWは、最初こそ「CIAO、どこ~?」と挙動不審だったけど、POW&CIAO以上の走り屋ぶりを発揮するドーニ君&タリちゃんに触発されて、元気に走りました。さすが前回のDOXの集い徒競争&イヌリンピックの2冠を制したタリちゃんです。
ドーニ君&タリちゃんと記念撮影。MIKIさんが「POWの腕、変~」とウケてました。
そう言われれば、なんだか人間みたくヒジついてますね。ホントにあんたは~!!


お散歩の後はminママさんと合流して『cafeトロアシアン』へ。
ランチメニューは“カフェめし”って感じなのですが、しっかりボリュームもあって僕も大満足でした。POWもサンルームのような店内で日向ぼっこできて満足だったみたいです。
『ロコモコ』

『チキンタツタサンド』

『ホットドッグ』


お世話になったチェリーアベニュー動物病院のスタッフのみなさん、ドーニ君&タリちゃん、MIKIさん、minママさん、今日はありがとうございました。

また病院です

2006年10月11日 | 体調・医療
今度はCIAOです。先週ヒヅメを噛んでいるときに奥歯(大きい歯)が欠けてしまったんです。近くのかかりつけの病院よりもイタグレに詳しい病院が良いだろうと判断してDOXの近くのロイヤルペットクリニックに行きました。そうしたら「歯科専門の医者に行った方がいい」と言われ、教えてもらった歯科専門医に電話したところ、予約がいっぱいでしばらく診てもらえないとのこと。そこでレオン君&カイリちゃんに教えてもらった府中の『チェリーアベニュー動物病院』に行ってきました。結局、その欠けた歯は近日に手術して抜歯することになりました。さらに90度歪んで生えてきてしまって歯周病になっている2本(真ん中辺りの歯)も抜歯することに……。

今日は写真がないので昨日撮った青空の写真でも……。

●今日ショックだったこと

・歯磨きの甘さについて
先生の「歯磨いてないでしょ?」のひと言。一応ほぼ毎日磨いていたし、人から「歯、キレイね~」とか言われていたので結構ショックでした。確かに奥歯の裏側は嫌がって磨かせてくれないから甘かったのは事実です。

・ヒヅメの弊害について
先生に「歯が折れる原因のトップはヒヅメです。ヒヅメや豚耳のような堅いモノは与えちゃ駄目です。実は市販されているこういった商品のほとんどは堅すぎて、歯が折れる原因になりえます」と言われたこと。ちなみに、堅さの目安は「人間がくねくね曲げられる堅さです」との事でした。
ウチの2人はヒヅメが大好きで、毎日夕飯後の数時間与えて、1週間で交換するほどのヘビーユーザーでした。

・歯の欠損について
ついでにPOWも診てもらったところ、歯が5本も欠損していることが判明。真ん中辺りの小さい歯が少ないなぁとは思ってたんですが、まさか5本もないとは……。最近イタグレに先天的に歯が欠損してる子が多く見られるそうなんですが、その生えてない歯の歯根が腫瘍などの弊害を生む場合があるそうです。恐いですね。また欠損が先天的かどうかはレントゲンを撮ってみないと分からないそうです。POWの場合、1歳過ぎてから1本抜けたのは確認したのですが、それ以外の歯が先天的なものかは分かりません。
あとイタグレは噛み合わせと歯並びにも問題のある子が多いって言われました。ただ噛み合わせと歯並びはPOWもCIAOも良いらしく安心しました。

・イタグレについて
「最近、イタグレ多いんですよ」と先生に言われたこと。他のイタグレの歯科の症例を参考に見せてもらいましたが、結構ショッキングな症例がありました。
あと「何でイタグレの方って、2頭飼ってるんですか?」と先生に聞かれました。何故なんでしょ? ウチは“2頭の方が楽しく走るから”ですが。


今日、手術のための検査してもらいました。問題なければ来週には手術してもらうことに……。入院は必要なくて、午前中に預けて夕方引き取りで済むそう。がんばろうな、CIAO。