goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

気づいてた?気づいてなかった?

2013年07月15日 | 体調・医療
関東地方、平年より15日も早く梅雨明けして以来、猛暑が続いております。
これまで週末は昼間に散歩してたのを先週から早朝に変更しました。

現地に着いたのが6時。でも既に暑い。
もう1時間前倒ししないと走れないね~。


チャオ、この直後にコンクリートの障害物に接触。
前脚をちょっとだけ負傷。
・場所:右前脚の肘下の内側
・症状:幅1cm長さ3cmの擦過傷
    出血はあるけど流血するほどではない
・処置:帰宅後に洗浄、消毒、キズパワーパッド+包帯



その障害物、いつもは飛び越してたのに、今日は飛びもせずに走り抜けた。
いつもの場所のいつもの障害物、チャオは気づいてたんだろうか?
可能性は3つ。
1.気づいてたけど「イケる」と判断した判断ミス。
2.気づいてたけど身体の衰えで飛距離が足りなかった。
3.視力の衰えで気づかなかった。

たぶん「1」だと思うんですけどね~。


写真は今回とは無関係だけど、ちょっと前の事故の写真。
走行中のPOWを斜めに飛び越そうとして接触した瞬間です。
遊び方はいつも危なっかしいけど、実は接触って8年間で数回だけなのです。
しかもPOWとの接触による怪我はなし。


持ち前の運動神経でこれまであまり怪我をしなかったCIAO。
8歳になったCIAOにとって一番怖いのは“運動能力の過信”。
今回の怪我もたぶん過信による判断ミスだと思うし…。
でももともと危険の少ない場所を選んで遊んでるし、これ以上何を気をつければいいんだろう?
怖がって遊ばせないと感覚も体力も余計に衰えそうな気がするし…。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
気づいたら常に50位以下の低空飛行です。
お手数ですが応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


CIAOが怖がりになっちゃった !!

2012年09月08日 | 体調・医療
CIAO、たまに“ジャオ”になったりするし、
イケイケなイメージがありますよね?
今回はジャオの話じゃなくて、“怖がりさん”CIAOの話。
実はここ2ヶ月ほど“お散歩怖~い”になってるのです。


まずクルマから降ろすと「きゅ~ん」と鳴いて抱っこ抱っこの催促。
お散歩中でも30秒に1回は「きゅ~ん」と鳴きながらピョンコピョンコと飛びついて抱っこの催促する。
この時、後足で飛んで後足で着地するからヒザが心配なんですよね。
だから常に手で制しながら飛ばせないようにして散歩する有様。
この2ヶ月は、ほとんどボクの足元から離れなくて、たまに怖いのを忘れてPOW兄とビューンとダッシュ×数回という散歩でした。

実はこの行動、CIAOが他犬種に出会ったときにする行動なんですよね。
それが最近は周りに誰もいなくても散歩の度に「きゅ~ん」。
どこに散歩行っても「きゅ~ん」。リードしてる時もしてない時も「きゅ~ん」。
でもゼブラだけは言わない。先週の合衆国でも言わなかった。
う~んホント謎。
思い返せば2ヶ月前の怪我以来、徐々に怖がりが酷くなったように思う。
でも怪我自体が原因不明だし、何が怖いのかホント???


そんな“怖がりさん”になって2ヶ月余り。
突然ここ2回の散歩はあまり「きゅ~ん」って言わなくなった。


ずっとPOWと走ったり、クンクン散策したり散歩を楽しんでました。
散歩は帰り際に「きゅ~ん」て1回言っただけ。飛びつこうとはしなかった。


ここ2回の散歩、POWの「遊ぼ遊ぼ」が激しかったから怖いの忘れた?


怖がりさんになった理由も分からないし、治った理由も分からない。
ホント、動物の気持ちが分かるハイジさんに聞いてもらいたい。
とにかくこのまま治るといいなぁ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
相変わらずの低迷中です。
お手数ですが応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


いつまでもキラキラのお目々でいてね

2012年08月10日 | 体調・医療
実は少し気になっていたPOWの目。
光の当たり方によって少し濁ってるように見えることがあった。
かかりつけのお医者さんに見てもらうと、「歳相応だと思いますよ」と言われた。
8歳にもなれば少しは濁ってくるもんらしいです。


濁ってるかどうか分かるような写真はないんです。

そんな時、雪☆花ちゃんのブログにファイテンのRAKUWAネックでお目目キラキラになったという記事が・・・。


早速、ウチも購入。犬用じゃなくて人間用のX50のオレンジ色を購入。
MICAに「POWのイメージカラーは赤なのに~」と言われてしまった。


CIAOのも購入。もちろんイメージカラーのピンクです。
実はファイテンショップに行ったとき、雪☆花ちゃんに会ったんですよねー。
すごい偶然。いろいろ教えてもらっちゃいました。

そして購入から1ヶ月。スリスリする散歩以外はつけてますが、その効果は・・・。
お目目キラキラになったかは???です。そもそも濁ってるかどうかも分からない程度だったので・・・。
たまに光が当たったときに「もしかして澄んできたかも?」と思うことはあるけど、“効く”とは断言できないです。
でも明らかに変わったのは、首周りの毛。POWの首はちょっとボサボサした感じだったんですが、少し柔らかくなりました。
あとCIAO。最近ご飯食べないことが減ったんですが、もしかしてRAKUWAネックのおかげ?

将来、付けた場合と付けてない場合と比較できるワケじゃないから効いたかは分からないだろうけど、少しでも長く目が見える可能性があるなら今後も付けていようと思います。


サイトハウンドにとって目は命。
少しでも長く自分の目で見て、元気に走って欲しいですもん。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
相変わらずの低迷中です。
お手数ですが応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ





事後報告:CIAOの怪我・復活

2012年06月29日 | 体調・医療
ちょっと前のハナシだけど、CIAOがちょっと怪我しました。

いつものようにお散歩。
着いて早々ビューンって走ったと思ったら…。


着いて早々ビューンの瞬間。


50メートルほどダッシュして突然停止。左足が付けない状態の3本足に。

■状況
・ただ平らな場所を走ってた。
・この日走ったのは数秒間のみ。
・スピードは遅い(全速力の3割くらい)
・POWは別の場所にいて走行中の絡みなし。

■現場での様子と確認
・怪我した瞬間まったく鳴かなかった。
・足の挙げ方がパテラと違って高い。
・骨折はしていない(触っても痛がらない)
・足裏も脚も外傷なし。

■応急処置
・すぐに抱き上げてクルマのカルソニックへ収容。
・固定やアイシングなどの応急処置なし。

近所のかかりつけの病院が開くのを待って診察してもらいました。
やはり外傷なし。肉球(かかと寄り)に少し赤みあり。
レントゲンを撮ってもらったところ骨に異状なし。
触診しても痛がる箇所もなし。

結局、正確な患部も症状も分かりませんでした。
ただ病院でも左足は挙げたまま。
先生は足の挙げ方からしてヒザではなく足先の怪我だろうと言ってました。
走っているときに異物を踏んで肉球付近を痛めたか、足先の筋を痛めたか…とのこと。
2~3日様子を診て治らないようなら再度診てもらうことになりました。


自宅に帰って安静中のCIAO。


なぜか一緒に安静中のPOW。

帰宅後もずっと足が付けなかったのですが、夜になって突然普通に歩くように…。
そして翌日には何事もなかったように部屋の中をトコトコ。


念のため数日間の静養の後、いつも通りに走るCIAO。
とにかく何もなくて良かった~。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
相変わらずの低迷中です。
お手数ですが応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


年に一度の健康診断

2012年04月23日 | 体調・医療
毎年、誕生日を迎えたら健康診断を受けるようにしてます。
もちろんこの時期だとフィラリアの検査と血液検査がまとめて出来て都合がいいってのもあります。

今回のメニューは以下の通り。
・血液検査(フィラリア検査含む)
・狂犬病予防接種
・肛門腺絞り
・耳の検診
・フィラリアの薬をもらう(5月~1月分)

●血液検査の結果
POW、CIAOとも問題なしとの診断でした。
基準値から少しズレてるのは以下の項目。

POW
赤血球数:855万個μl(基準値550万~850万)
Glb:2.4g/dl(基準値2.4~4.6)

CIAO
Ht:56.3%(40~55%)

※ 基準値自体が病院によって異なるので、あくまで参考までに…。

●狂犬病予防接種
やっぱり副作用のリスクは怖いですよね。
国内で3000匹以上亡くなってるって噂もあるし…。
お医者さんに相談して今回は副作用を抑える薬と抗ヒスタミン剤を注射したあと、狂犬病予防接種をしました。
効果は??ですが、今回も何事も無く予防接種を完了しました。


POW&CIAOとも顔の腫れもなく一安心。でもやっぱりダルそうです。


食欲はバッチリ。ご飯の前にはいつも通りのこの様子だし。

あ~今回2人ともパテラ(膝蓋骨脱臼)の進行具合聞くの忘れた~。
まぁここ何年も兆候は見られないし、去年も大丈夫って言われたから、大丈夫とは思いますけどね。
あと何となく気になっていたPOWの眼の微かな濁りの件も聞かなかった。失敗。今度行ったら聞こう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
相変わらずの低迷中です。
お手数ですが応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


過去最大の冬痩せ

2012年02月24日 | 体調・医療
毎年、冬になると痩せてしまうPOW & CIAO。
摂取カロリーは増やしているんですが、今年もやっぱり冬痩せです。
この冬、POWは過去もっとも冬痩せしてしまいました。


POW、6.85kg。夏のマックスから350gのマイナス。
※表示が安定する前に撮ったので、体重計の表示は異なってます。


CIAO、5.90kg。夏のマックスから200gのマイナス。
POWに比べて体重の増減が少ない。体質なのかな?


痩せてもタレ目走りは健在。タレ目は関係ないか(笑)


最近はPOWよりガツガツ食べるCIAO。胃腸の調子も絶好調!!


元気に食べて、走って、日向ぼっこしてくれれば、それでいいよね?


POW:「オレ、もっと食べてもいいよ」

過去一番の冬痩せって言っても、夏が過去マックスの7.2kgまで太ったからであって、
冬の体重としては今までと同じだから心配はしてません。
肩と太ももの筋肉が少し落ちてることも考えると、今がPOWのベスト体重。
せっかく体重計を買ったんだから、この体重をキープできるように気をつけようっと。

※注)ウチのベスト体重は、アバラの見えない程度と考えているので、一般的なイタグレよりは太いですよ。
あんまガリガリは可哀相に思えるのと、病気などで食べなくなった時に心配なので、そうしてます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
ランキングの方も冬痩せ中(笑)。何卒、応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


久しぶりのビョーイン

2011年11月02日 | 体調・医療
今日は久しぶりに病院。
と言ってもどっか悪いというワケではなくて、
POW&CIAOの肛門腺を絞ってもらいに近所の病院に行っただけ。
POWはあまり溜まらない方だけど、お尻を気にする。
CIAOは溜まる方。
肛門腺を絞るのが苦手なのもあるけど、POWのは絞りにくいので病院でお願いしてます。


体重7.1kg、200g減。大したことはないけど耳の汚れがあるので、外耳炎の外用薬をもらってきた。
気になっていた目の濁りも、白内障ではなくその前段階の角膜硬化の初期段階とのこと。
7歳としては普通だそうです。角膜の新陳代謝のハナシとか教えてもらいました。


CIAO、まったく問題なし。お尻もすっきりしてご機嫌です。
体重は6.1kg。まったく変わらず。


超久しぶりにハフマンのカラーをしてみました。
ビヨルキスより重いけど、デザインはコッチの方が好きです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
ランキングは落ちまくりなんで、何卒、応援の“ポチッ”をお願いしまーす。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


スヌードって何?

2011年03月09日 | 体調・医療
POW&CIAOを飼い始めなければ恐らく知らなかった言葉のひとつが『スヌード』。
ウェブで検索してみたら、ちゃんとしたファッション用語なんですね。
「筒状のネックウオーマー。ストールやマフラーと違い、端がつながった輪のような形状が特色。スヌードはもともと、英国・スコットランドで女性が頭に巻くヘアバンドを指したが、首回りを包む防寒用にも使われるようになった。2009年パリやロンドンなどのコレクションで高級ブランドが取り入れて話題を呼び、2010年から日本でも百貨店などが取り扱い始めた」
最近広まった言葉なんですね。良かった。知らなくても馬鹿にされない?


POWが血管炎と診断されたのが2年半前。去年の冬はそうでもなかったのが、この冬は耳先の毛がちょっと抜けたり怪しかったので、朝練にはスヌードで耳を保温しながら行ってました。

フォーンに黄色って似合うって思うんだー(親バカ?)。


CIAOはスヌードしないのかって? CIAOの耳は肉厚だし怪しくはないのだけど防寒のために着けました。
でもスヌードが若干ゆるいのかCIAOのブルンブルンが強烈なのか、何度試しても一瞬で取れちゃうので諦めました。


この冬、スヌードをしながら頑張って朝練してくれたPOW。


つい先日のハナシ。「あれっPOWスヌードは?」


POWがこの日覚えた技…それはスヌードぬぎぬぎ。
頭を器用に地面に押し付けて、両前足でスヌードを押さえて頭を引き抜く。


POW:「オレ、すごい?」

スヌードを付けたいTKOとスヌードを脱ぎたいPOWのイタチごっこは朝練が終わるまで続きましたとさ。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
POWよりもスヌードを付けたいボクに応援の“ポチッ”をお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ




今週末ものんびり過ごします

2011年01月22日 | 体調・医療
CIAO、だいぶ良くなってきた。
まだ嘔吐はあるけど血液も混ざってない。便も下痢というほどユルくはない。
パピーの頃から胃腸が弱いCIAO。かつて『PROZYME(プロザイム)』なるサプリで劇的に改善したのだけど、そのサプリも今では絶版。
そこで大好きなコテコミちゃんのブログで紹介されていたベネバックパウダーをためしてみることに。
まぁ『PROZYME』とは材料も効能も違うものだけど、良さそうなオーラがプンプンしたので。


■人やペットの口内、腸内には、悪玉菌を除去したり、栄養吸収、ビタミンの生成、免疫の活性化など、健康な体の為に不可欠な善玉細菌が フローラ(細菌嚢 = 群生地のようなもの)を作っています。
医薬品や抗生物質の長期使用後や、ストレスなどで細菌のバランスが崩れると、便や腸のトラブル、口内のトラブルが起きやすくなります。
ベネバックは腸内や口内の善玉菌を補給するプロバイオティクスのサプリメントです。プロバイオティクスとは、胃酸などで死滅せずに腸まで到達できる優秀な細菌類です。
■原材料:蔗糖、モルトデキストリン、二酸化ケイ素、乾燥乳酸桿菌属発酵物、乾燥腸球菌排泄物、乾燥植物群、乾燥乳酸桿菌属酸性群
…以上、商品説明の抜粋の一部。
ちなみにサプリのボトルの右側にあるのは、POW&CIAOが大好きなオヤツです。


CIAO、お腹以外は元気なんです。だからいつもの朝練もばっちり行ってます。



それにしても寒い日が続きますね。太陽が昇ってくれると明るくて写真が撮れるのは嬉しいけど、一気に霜がおりちゃうのが残念。


この週末は大事をみてお出かけなし。のんびり過ごすことにします。
お散歩も朝練じゃなくて昼間の暖かい時に行こうね。
頑張れCIAO !!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
復活目指して頑張るCIAOの下敷きにされてるPOWに応援の“ポチッ”をお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ


いろいろあった日

2011年01月20日 | 体調・医療
日曜日、今日は“ゼブラのお散歩会”もあるし、“DOXたこ焼きパーティ”もある日。
「どっちに行こうかなぁ?」と考えてたら、朝ご飯を食べなかったCIAOが胃液を嘔吐。さらにちょっと血が混ざってる状況だったので共にキャンセルして、のんびり過ごすことにしました。


昼過ぎまでウチで日向ぼっこしてからCIAOも元気なのでお散歩へ。
ただしこの日は寒すぎました。こういう風が強い日は森の中ですねー。


トコトコと歩いて気分転換。樹が風を遮ってくれるので寒くない。


散歩のあと近所のかかりつけの病院へ。診察の結果、たぶん大丈夫だろうけど今後の比較のためにも今までやったことのないレントゲン&エコー検査をやりましょうというコトになりました。結果は異常なし。ただ肝臓が他の子より小さいかも知れないということも分かりました。
嘔吐物の血はおそらく荒れた胃腸の粘膜からの出血。アレルギーの可能性もあるので、今食べている馬肉+フード2種の組み合わせを変化させて様子を診ることにしました。


POWは絞りにく~い肛門腺を絞ってもらいました。健康優良児POWはラクだねー。
今まで虚勢手術以外で麻酔の経験もないし、歯石の除去もなし(必要なしと診断された)ですから。
でもそろそろ“犬ドック”かなぁ?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

イタグレのブログランキングに参加中。
いつもCIAOの下敷きにされてるPOWに応援の“ポチッ”をお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ