のんびりで素敵な生活

専業主婦になった私。
今日の生活を振り返った日記。

今年も一年ありがとうございました☆

2011-12-31 22:46:25 | Weblog
いつもブログに遊びに来てくださっている皆さん、ありがとうございました

いよいよ2011年も終わりですね。



今年は日本にとって色々と大変な事が起きた年となってしまいました。



「生きる」ってこと・・・


「日常のしあわせ」ってこと・・・



すごく大事に思いました。



来年も皆さんにとってキラキラな一年となりますように




そして、私たち家族もキラキラでありますように



娘は「お正月」の歌を歌ってお正月気分でいます??? 楽しい新年過ごそうね


皆さん、よいお年を~

あと1ヶ月で2歳です♪

2011-12-29 22:48:33 | 子供
今日で娘が1歳11カ月を迎えました

いよいよ2歳目前です



今日、初めてできたことがありました

それは「ガラガラうがい」


歯磨き後の「クチュクチュペッ」 は出来ていましたが、ガラガラうがいはいつも舌を出して左右に動かして声に出しているだけで



そしたら、今日突然 上手に上を向いてガラガラガラってやっていてビックリ


「上手だねーすごいねー」って言ったら、何度も

「もっかい(もう1回)!もっかい!」って言って繰り返してニコニコ自慢げにやっていました


ちなみに、クチュクチュペッや今日のガラガラうがいは 毎日お風呂の中の遊びとしてやっています


ママが先に体を洗うので、待っている間お湯で遊んでいるんです。

今日はなぜかガラガラうがいに挑戦していた!という訳です 自然と出来るようになるものですねー。


ちなみに、先日 教育テレビの「みいつけた」で子供たちがやっていたので、そのやり方を見てコツをつかんだのかも



最近のことばの成長に関しては、物の名前や他人の言ったことはすぐにマネして言うので何でもだいたい単語は話せる感じです


その他の最近の特徴としては、行動の言葉をたくさん話すようになったこと

みる (DVDや絵本、外出中に何か見つけた見たいものなどなど「見る」といって要求するようになりました)

おりる (抱っこ、カート、三輪車など、降りたい時に言います)

だす (オモチャを出したい時に言います)

ぬぐ (靴下、上着、髪の毛のゴムを取りたい時に言います)

もつ (買い物中の袋やゴミ出しの袋など、持ちたがります)

おいしそー たべたーい (食べ物を見ると言います)

おいしい? (以前は自分が「おいしい!」と言っていましたが、パパやママが食べていると聞いてくるように)

だいじょうぶ? (以前は自分が転んだ時に自分で言っていましたが、テレビの中の人にも言うようになりました)

あったかーい きもちいー (お風呂に入ると言います)

しゅっぱーつ (おでかけする時。 オモチャのクルマなどを走らせる時も言います)

とうちゃーく (三輪車やアンパンマン号を所定の位置に自分で停める時に言います)


だいぶ、自分の感情を表現する言葉が出て来るようになったのでパパママにとっても、娘にとっても「伝わる」ってことが嬉しいですね



今、好きな事は  歌とダンス 

手遊び歌は大好きで、何でもやるし 音楽がかかるとノリノリで踊ったりします


特に最近よく歌ううたは

「勇気りんりん(アンパンマン)」ほとんど歌えます。

「グーチョキパーでなにつくろう」 グーチーパーで×2 なーろ×2 んんパーで、んんパーで ちょうちょ×2って感じ

「いとまき」 いとまきまき×2 ひーひーとんとんとん・・・ でーきたできた くーまちゃんおくちゅーって感じ

「とんとんとんとんアンパンマン」カレーパンマン以外は全部歌えます。 最近、ミュージアムに行ってからホラーマンが気に入ってしまい オリジナルでホラーマンも入れて歌います。 ホラーマンは「おりゃーまん」って感じ

「大きな栗の木の下で」 おーきいくりの きーしーで あなたとわたし なかよく あそびましょー・・・ って感じ

「てをたたきましょう」 あしぶみしましょー トントントン×2 ばかり繰り返し歌ってます。

「きらきらぼし」 きらきらひかる おしょらのほしよ まばんんんんん んんんんみてる きらきらひかる おそらのほしよ って感じ

「おうちにかえろう」 いちばんぼーしも おなかにいーれて かーえろかーえろ おうちにかえろ は上手。 その他は所々マネしてます


今日、初めて歌ったうた。

「これっくらいの、おべんと箱に おにぎりおにぎり・・・」ってやつ。 最初の方は適当にふんふん♪いいながらリズムをとり、おにぎりおにぎり・・・と続き、にんじんさん、さく???さん、れんこんさん、すじーーーーふーーーき って歌ってました

最後の「ふーき」が上手に手の振りも出来ていたので、何を歌っているのかわかりました

何で覚えたのかなー? 「おかあさんといっしょ」か「ハッピークラッピー」だと思いますがでした。



長文の覚書を読んで下さってありがとうございました


1歳最後の1ヶ月、貴重だね



元気に大きくなーーあれ

くまさんお弁当♪

2011-12-27 14:26:55 | 子供
いつもプレイルームに行く時は、隣駅にあるので電車で行くんです


近所のスーパーに買い物に行くと、「でんしゃ!でんしゃ!」って言って乗りたがることがしばしば・・・

(すぐ近くが駅なんです。)


昨日も言っていたのですが、月曜日はプレイルームがお休みなので「明日行こうねー」って言っていたんです。



そして、今日はお弁当作って「さぁ!電車乗って滑り台シュー しに行くよ~」って言うと・・・


娘「めんめ まだー」


 まだー? じゃ、洗い物済ませて~・・・・ 家事が一段落してから「さぁ!電車乗ってぬりぬり(ぬりえ)しに行こうか」って言うと・・・



娘「しまちゃん! みる! しまちゃん! みる!」


 行かないの? 電車乗らなくていいの?


娘「はーい しまちゃん!」






しまちゃんのDVDを見て過ごすことになりました


せっかく今年最後だから連れて行ってあげようと思っていたのにぃ・・・・。


タイミングは合わないものです


でも、今日は久しぶりにだったので、お布団干して、ずっとサボっていた結露取りシッカリして家事が片付きました。



そして、お昼前にスーパーにお買い物。


お気に入りのアンパンマン三輪車で出発です


すると・・・スーパーでアンパンマンパンを久しぶりに発見した娘


「アンパンマン!みる! アンパンマン!みる!」と言って・・・買うことに



もしやもしや・・・・


お昼はアンパンマンパンになってしまいました





せっかく作った くまさんお弁当 活躍せず・・・


今、冷蔵庫で眠らせていますが・・・夕飯に食べてくれるかしら? それとも、私のお腹に入ることになるのかな・・・

ハッピークリスマス☆

2011-12-26 22:49:41 | 子供
なかなか更新できないでいます少しずつ書いてはいるのだけど・・・時間がなくて・・・

今回は12/24のクリスマスイヴの日のことを書いています



去年は夫婦二人だけでクリスマスをしたので、娘にとっては初めてのクリスマスパーティー

今夜はツリーも電飾をつけました

それを見て「きれ~」と娘も言っていたよ。


パーティーと言っても、特に何をしたわけじゃないですが


食事が普段と違ってオードブルとピザ、ポテト、ローストチキンを食べました


娘には、最初に食べさせて・・・ちょっとお腹を満たしておいて~


でも、やっぱり、ピザやチキン、ポテトも食べました。 ピザは周りのカリカリが気に入ったみたいで、そこばかり食べてたよ



そして今夜はデコレーションケーキデビュー



飾りのイチゴ全部と、ちょこっとだけケーキを食べました


最近、お誕生日ごっこが大好きで、毎日お風呂からあがると髪の毛を乾かしてもらっている間、ママのホットカーラーの台にカーラーを留めるピンを立ててロウソクに見立て、ハッピーバースデーの歌を歌いながらロウソクの火を消す遊びをやっているんです

なので、今夜もクリスマスですがハッピーバースデーの歌を歌いました

ケーキのロウソクに火をつけると、もう娘は歌いたいばっかり 何度も歌のフライングをして

やっとパパママの準備が出来て歌い始めた時は、ニコニコでした


ちなみに・・・歌い方の記録

「あっぴばーでーとぅーゆー ×2 あっぴばーでーでぃー ななちゃーん あっぴばーでーとぅーゆー」


初めて本物のロウソクを消したけれど、ちゃんと消すことが出来ました これで来月の誕生日もバッチリだね


サンタさんからのプレゼントも今年は届いたよ



アンパンマンの三輪車です


普通のサンタさんは寝ている間にやってきて、翌朝プレゼントを見ることが出来ると思いますが

我が家のサンタさんは早めに来てくれました


私が子供の頃もサンタさんはクリスマスパーティー中に来てくれて、トントンと窓をノックして去っていきます

そして窓を開けるとプレゼントが置いてあるのです


我が家にも、そのサンタさんに来てもらうようにお願いしておきました


ケーキを食べている時に、トントンとノックの音が聞こえると「あれ?」って顔

パパとママに「サンタさんが来たんじゃないの?」と言われ、ママと一緒に窓を開けてみると大きなプレゼントが置いてありました


娘もプレゼントを見て「あ!サンタさん! やったー」って喜んでくれました

ちゃんとサンタさんに「ありがと」も言えたよ


昼間もほとんど昼寝をせずにいたから眠いはずだけど、パパが組み立てくれるのを「がんばれ がんばれ」って応援しながら待っていたよ




毎日お気に入りで乗っています ヨカッタね



今年は今までで一番楽しいクリスマスでした

やっぱり子供がいると違いますね

アンパンマンとおむすびまん弁当

2011-12-22 14:01:06 | 子供
おとといプレイルームに遊びに行った時に、お弁当を作って持って行きました


おかずが全然ないので、 せめて、おにぎりだけでも可愛くと思って

アンパンマンとおむすびまんを作ってみました


でも、お弁当箱に入れたら他のものが入らず・・・


別の容器に、カボチャとウィンナーを追加で持っていき、デザートはミカンにしたよ



娘もすごく喜んで食べてくれましたが、他のお子さんも「おむずびまん」って反応してくれたり、ママさんや先生方にスゴイねーって誉めてもらえて嬉しかったです


かなりの手抜き弁当なんですけれどね・・・

ホットサンド デビュー♪

2011-12-17 22:38:00 | 一緒ごはん
最近、娘がハムを食べられるようになったのでサンドイッチを食べさせてみたいなーって思っていたんです

久々にホットサンドを作ってみました 今日のおやつにしたよ



パンはサンドイッチ用のものを

それと、千切りにしたキャベツをレンジで温め、ハムとチーズを乗せてサンドしました




千切りキャベツ、そのままだと食べないのに、ホットサンドだとパクパク食べました


食べないとイヤだったので今日は少なめに入れたので、今度はもう少し多めにキャベツ入れてみようっと


他の野菜も色々サンド出来るといいよね



とっても気に入ったみたいで、何度も口の中を指さして名前を聞いていました


「ホットサーンド」って繰り返し言いながら名前を一生懸命覚えてたよ


また明日も作ろうかなー

うさぎさんランチ☆

2011-12-14 22:36:46 | 子供
先日登場した「うさぎさんの型のごはん」


そういえば、このところ使っていなかったなぁーと反省


ブログお友達のサエッチママさんちびまるさんが、うさぎさんのカワイイごはんをお子さんに作ってあげているのを見て、私も久しぶりにカワイイごはん作りました


ついつい手を抜いて、かわいくするの忘れちゃうんですよねー



娘は見るなり「かわい~」って言ってくれたの



でも、実はこれ、かなりの手抜きランチ


今日は頭痛に悩まされ、何もやる気がおきず スーパーの唐揚げ弁当。


スーパーの手作りお弁当は、結構活用させて頂いているのですが いつもは、そのまま一緒に食べちゃうだけ。


今日は、ご飯をウサギにして 海苔とハムでデコ 唐揚げとキンピラをお弁当からもらい・・・


手作りのカボチャの甘煮と、ブロッコリー、ミニトマト、キュウリを添えました


ミニトマトは、いつも敬遠して食べないのですが サエッチママさんが輪切りで出しているのを見てマネしてみたよ


そしたら、抵抗なく食べてくれました


ちなみに、ミニトマトとキュウリで お花を作ったつもりです


時間はかかったけれど、全部食べてくれて嬉しかった

ストレスなし♪ 歯磨き大作戦!

2011-12-12 22:26:46 | 子供
皆さん、お子さんの歯磨き順調ですかー?

うちは以前は羽交い絞めで磨いていましたが 1歳6カ月頃からゴロンとひざの上に寝転がって磨けるようになりました


今まで色々と歯磨きさせるために作戦を変え、チャレンジしてきました


まず、最初に羽交い絞めから卒業できたのは10秒歯磨きでした


いつも夜寝る前しか歯磨きしていなかったのですが、昼寝前にもすることに。

その時「10秒だけシュカシュカしようね!」と言って10までゆっくりと数えてチャチャチャっと終わらすというもの


以前、すくすく子育て で、先生が10秒でもいいから磨いて下さいって言ったのを参考にやってみたの

意外にすんなり受け入れてくれて、夜も羽交い絞めはなくなりました。(夜はシッカリ磨いています)



でも、夜はすんなりとはゴロンとしてくれません


歯磨きを始めるまでにとても時間がかかり、寝る時間も遅くなってしまうのです

この時間がとてももったいなく感じていました


ちゃれんじのマネして、わんわんに歯磨きして娘に「シュカシュカしよう!」と言っても

娘がわんわんに歯磨きしてあげるだけ 自分はやってほしくない・・・と逃げます (わんわんの意味なし


少し前までは「ママ、いなくなっちゃうよ!」と言って別の部屋に隠れるという作戦をとりました。

娘は不安になりながらママを探しに来て、その後「いなくなっちゃうよ!」というとシクシクしながらママに抱きつき歯磨きする・・・というスタイルに(ちょっと気の毒でした



そして、ある時 たまたま上手に歯磨きできたので「上手にできたからギューしてあげる」って娘を抱きしめてあげたんです


数日後、ふと思いつきで・・・、 しまちゃん と  わんわん を私の膝の上に寝かせ、歯磨きしてあげて「上手にできたねー」って言って、しまちゃん&わんわんをギューーーって抱きしめてあげたんです


そしたら・・・ 娘が自らママの膝の上にゴロンと寝転がってきました

いつもなら途中で舌を出したり、ママの髪の毛引っ張ったり邪魔をするのに、そんなこともせずに良い子で磨きます

そして、もちろん 終わった後はギューしてあげました


それ以来、毎回あっという間に歯磨き開始して、お互いに嫌な思いせずストレスなしで歯磨きタイムが終了します


もしかしたら、皆さんのお子さんにも使えるかもと思って、紹介しました



この前、しまちゃんたちにはギューしたのに、娘にするのを忘れてしまって そしたら「ギューギュー」って一生懸命訴えていました

やっぱり、ギューしてもらえるのが嬉しくて歯磨き頑張っているみたいです


いつまで通用するか、わかりませんが 今のところ一週間以上続いています


虫歯、出来ないといいなぁ

しまじろうサンタ♪

2011-12-05 22:14:16 | 子供
12月入り、部屋の中も少しですがクリスマスの雰囲気を出しました



以前作ったミニタペストリー

手作りのものがあると、ホッと安らぎます

ちなみに、右のかごに入っている以前フエルトで作った 最近、娘のお気に入りで「とって!」とお願いされ渡すとお人形遊びに使ってくてれいます


たまたまフォトチャンネル作りませんか?の写真に載っていて思いだしたビーズの作品



これまた、かなーーーり昔に手作りしたものですが、やっぱり素敵ですよね

クリスマスの季節なので、箱から出してメインに飾ってあげようかなーって思いました


さてさて、我が家の「しまちゃん」もサンタさんになったよ



あまりにも可愛いので、注文しちゃいました


奥のツリーは娘が飾り付けたものです

雑な部分もたくさんありますが、あえてそのままにしてあります


赤い木のツリーも、飾り付けは娘にどこにどれを飾るかお願いし、一緒に飾りつけました

たまたまだと思いますが同じようなものが並んだりせず、上手に出来たよね


クリスマスイヴが楽しみです


 今日のかわいい 

しまちゃん、本当に大好きなのですが。

今夜、自分が寝る時に「おいでー」と言いながら しまちゃんを連れてきました。

そして抱っこしながら「ギューーー」って言って抱きしめ、「ねんね」と言いながら自分の布団の上側の畳に寝かせ自分もゴロンとお布団に寝転がりました


「おいでー」なんて言ったの初めて聞いてビックリだったのですが、その後も次々とカワイイことをしてくれたので、心が温かくなりました



1歳10カ月になりました♪

2011-12-02 22:36:15 | 子供
先月29日に1歳10カ月になりました

この日は、とても温かく公園に遊びに行きました

少し遠い公園。 でも、遊具もキレイでわりと新しい公園♪



滑り台が大好きな娘は、到着すると最初に滑り台で遊んだよ。

上から滑るのではなく、下の方だけ自分でちょこっとお尻を滑らせて「できたー」って言いながら何度も繰り返して喜んでいました。




相変わらずブランコには乗らなかったけれど、ブランコの柵は気にいったみたい

手すりに手をかけて歩き回ってました。




こんな、ちゃめっけたっぷりのポーズもとるようになったよ




気に入っちゃって、なかなか降りません ママも一緒にとなりの汽車に乗せられました

娘は奥のも乗ったよ~。「しゃかな(魚)」って言ってました。よくわかったねー。




ビックリしたのが、ロープの網を登れたこと

これを登ると滑り台が滑れるのですが(階段もあります)、登ってみる?と聞いたら「はぁーい!」というのでやらせることに。

最初は、娘の足を私が出て支え、登り方を教えたのですが、3回目からは一人でやらせてみると・・・

上手に登っていきます


娘も楽しかったらしく、数えきれないくらい何度も登り滑り台を楽しく滑りました

やらせてみるものですねー


1歳年上の男の子がその公園にいたのですが、「おにいちゃん」って言って、話していることや行動をマネしていました

最後にバイバイした時に「バイバイキーン!」っておにいちゃんに言われて、娘も「ばいばいきーん」ってお返事

初めて言ったのでビックリでした


そして、この公園に来たのは「ランチ」が目的でもあったのです

近くに「ガスト」があって、キッズプレートが39円のキャンペーン最終日だったので行ってみたくて


娘と二人きりの外食は初めて

果たしてどうなるのか、ドキドキでしたが大人しく良い子で食べてくれました




私は日替わりランチ。



娘にはハンバーグのプレート

初めて目にしたポテトフライをすぐに手でつまみ 美味しかったみたいでパクパク

フライドポテトデビューしました

私も食べてみたけれど、塩味はするけれどそんなに強くなかったです。 そして、どれも熱すぎず適温で安心して食べさせられました。

右半分を食べ、ハンバーグは半分も食べてないかな? ごはんもだいぶ残しました。

まだまだ取り分けでよさそうです。

でも、ゼリーは食べたよ。 試食で1口くらいしか今まで食べたことなかったけれど、これはパクパクでした。




ポテトを食べる時、毎回テーブルのサンタさんの口元にあげてから自分が食べてました

途中でその行動に気付いたので、「サンタさんにもあげて優しいね」って言ったら、満面の笑みで喜んでました




ごはんの旗も楽しそうに自分で何度もさしていました 初めてみたねー。




オマケのオモチャはガチャガチャでショクパンマンの車でした。




ちなみにコレは、パパがUFOキャッチャーで以前取ってくれたもの

どっちもカワイイね。


 最近の成長 

 あいさつが出来るようになりました。

 「おはよー」「こんちーはー(こんにちは)」「こんばんはー」「あとーます(ありがとうございます)」

 ありがとうは丁寧に「ます」をつけているので「何でだろうね?」ってパパに言ったら「ママが言っているのをちゃんと聞いているんだよ!」と言われ いつも、私がパパに言う時「ありがとうございます」って言っていたらしい

 全然記憶になくて、言われてから気をつけていたら確かに丁寧に言っていた


 「いたーい」

 転んだり、何かがぶつかったりすると「いたーい」って言うようになりました。


 「ちゃん」の卒業

 なんでも「ちゃん」がつくものは「ちゃん」と言っていたので、娘が言う「ちゃん」というものがいっぱい

 どれのことを言っているのか大変でしたが、ここ数日で名前がつくようになりました。

 「しまちゃん(イントネーションが→↗↘)」「ドーキンちゃん(ドキンちゃん)(イントネーションが→↗↘)」「あかちゃん」「ゆうなちゃん(いないいないばぁの歌のお姉さん)」

 ちなみに、キティーちゃんとミニーちゃんは以前から言えました。


 15まで言えるようになりました。

 1~10まで言えましたが、最近は15まで言えるようになりました。
 (ちなみに、お風呂で毎日最後に肩まで浸かりながら20まで数えてから出ています)



 その他何でも聞いた言葉や、人や物、キャラクターの名前などをすぐに覚えて言うようになりました。



 何の絵を描くか言ってから描くようになりました。

 お絵描き大好きですが、家ではまだ磁石のペンのやつしかやらせてません

 でも、今まではグシャグシャ描いていたけれど、最近は何を描くか宣言してから描きだし出来あがると描いたものの名前を言います

 ママやパパも描いてくれますよ

 娘に描いてって言われた時に私が「まんまるお顔に・・・おめめ、おはな、おくち・・・」など言いながら描いているのをマネして、娘も「まんまるおかお・・・おめめ・・・」など言いながら描いているのでカワイイです


 絵本も声に出しながら読みます。

 これまたママに読んでもらっているのをマネして、声に出し、絵を指さしたりして読んでいます

 我が家は数少ない絵本なのですが、内容を覚えているようなので、少ない絵本を熟読するってのもアリかな?って思ってます

 チョキが出来るようになりました。

 以前は親指と人差し指でしたが、人差し指と中指できるようになりました。


 なんでも自分でやりたがります。

 靴を履くのも、洋服を着るのも、選ぶのも、ドアを開けたり、鍵を閉めたり・・・などなど色んな事を自分でやりたがります。

 少しでも手を出すと、とても不機嫌になるので・・・でも、上手くいかないとこれまた不機嫌に

 上手にサポートするのが大変です


この1ヶ月もたくさん成長した娘でした