goo blog サービス終了のお知らせ 

スローでいこうよ

キャンプレポートやキャンプに関わるお気に入りの品の紹介をメインにしてます。

ホットキャンディヒーター (Hot Candy Heater) 使用レポ

2014-11-03 16:06:46 | キャンプグッズ


紅葉も終わりに近づき、日に日に寒くなってきました。
そろそろストーブの季節到来ということで、タイミング良くオーダーしていたストーブが届いたので試しに火を入れてみました。
え?断捨離してたんちゃうの!? いえいえ、こいつは宣誓前に購入を決めてたのでOK、と自分に言い聞かせて(^^;

使用したのはホットキャンディヒーターというトランギア製アルコールストーブ用のストーブで、
購入はGRiPSという九州のお店から購入しました。


火を入れる前に、まずアルコールバーナー本体を準備する必要があります。

トランギア用ということで、そういえば昔買ったよな~と倉庫を探しまわること半日。。ナッツの空缶に入っていた。こりゃ簡単に見つかるわけがない。。
そんな感じの扱いなので、当然、断捨離の対象にすべき筆頭格といえます。


写真右側のがそのトランギア(65g)のものだけど、多分、1度くらいしか火を入れたことがないというのに、錆びが進んでイイ感じにエージングができている(^^;
ちなみに左は常用しているエバニューのチタン製アルコールバーナー(36g)。29グラム差故にトランギアはお蔵入りだったのが、このストーブのおかげで日の目を見ることに。

サイトでの説明によると、エバニューのチタンバーナーは火が漏れるそうで使えないとのこと。


未着火のままトランギアのバーナーにセットした様子。バーナーにある穴は全てストーブ部で覆われています。

いやぁしかし、この工作精度。すばらしいものがありますね。見ててうっとりします。こんなにふんだんに線材を用いてるのに重さはたったの40gしかない。

初期ロットにあったと思われるMade In Japanの表示が見当たらないですが、個人的にはあの表示は好みではなかったので全然Welcomeな仕様変更(^^)
多分この仕上げからして日本製だと思います。


こちらは、エバニューのチタンバーナーにセットした様子。確かに火が出て来る穴がストーブ部の外側にきていることがわかります。


さて、トランギアのバーナーに戻し、簡単なプレヒート(ストーブ部を火であぶるだけ)を経て、灯を入れてみました。アルコールなので風切り音もなくほぼ無音。
ストーブ内にあるコイルが静かに暖かな色を呈してきました。見た目にも気持ちが暖かになりますね。
実際の暖房性能としては、ほどよく周りの空気を暖めてくれて、秋なら3~4人用テントくらいまで十分な暖房性能かと思います。

ただしコイルが360度丸出しなので、風には弱そう。なので、換気も十分な前室とかで使うのがベストではないでしょうか。



試しにエバニューのチタンヘッドで使用してみたら、この通り、炎がストーブ全体を覆ってしまう。炎が大きくあがるのでテント内だと火災を起こす可能性もある。
ただし驚いたことに、こっちのほうが暖房力は断然あるように感じましたが、炎が大きい分、燃費は全然よくないし、そもそもそんなに熱くならなくてもいい。
じわりじわりとくる暖かさは、やっぱトランギアとのセットでこそ感じることができる。

ただ、トランギアのほうはエバニューよりも29g重いわけで、この重量増をどう受け入れるかという問題がありますが、
個人的にはストーブとセットで携行するならば、この重量増を受け入れてでもこの優しい暖かさに包まれたい、そんな気になれます。

どうやら、そんなこんなで断捨離リストにあがってたトランギアがリストから外れることになりそうな気配。

いずれにしてもメーカーではこの使用方法は推奨してませんので、トランギアでの使用にとどめておくのが無難かと思います。


もしかして、熱っせられるエリアが広いと暖かくなるのかなと思い、トランギアのバーナーに戻して、上にプリムス製ガスランタン用のメタルホヤを乗せて、熱面を拡大してみました。
結果は、なんとなく暖かさが増すかなといった感じで期待したほど効果無し。トランギアとの組み合わせが絶妙であることを確認した次第です。


専用収納ケースは小型のタッパー。ちょうどいいサイズがあったので転用でしょうか。
こういう奇をてらわない素朴さがまたいいですね。


ストーブの上にロッキーカップをのせてみました。安定していてストーブ性能を損なわないまま湯を沸かすことができるようで、これは使える!
ちなみに、専用の白い大型ゴトクはストーブを乗せた場合、ストーブの天面が白ゴトクより高くなるので使えなくなります。
そもそも、この白ゴトクは重すぎる(180g)ので背負って持って行くことはなく問題無し。

断捨離を宣言する一方で、モノがこうやって増えていく。ただ、この製品はずっと持っていたい逸品です。


関連記事(火器系)










コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンプ用品の棚卸し開始☆ ... | トップ | 2014秋 ノースショア in オア... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々なモノがあるのですね~ (スタイヤー)
2014-11-03 17:56:54
へえ~  色々なモノがあるのですね~。。  

こういうストーブは初めて知りました。キャンプは家族で行き、夏だけなのであまり必要性がないということもありますね。。

712の次期オーナーには是非とも手を挙げたいとこですが、デザイン事務所を立ち上げたばかりなので、中々。。

そういえば、以前「グッドデザイン賞」のことを書かれていましたが、ちょうど明日まで「グッドデザイン受賞展」というのをやっていますよ。
http://www.g-mark.org/gde/2014/

私がお手伝いした案件も出展しています(^^)/
返信する
Unknown (MONOLITH)
2014-11-03 22:51:00
スタイヤーさん、こんちは~!
グッドデザイン賞、毎年ご苦労様です。
今となっては老舗的な賞ということで好不景気にかかわらずずっと継続して続いているというのは凄いことですよね。そしてオリンピックイヤーには日本発信のデザインが世界の目に積極的に触れることになる。そんな節目のときに、グッドデザインであふれててほしいです。
そういえば、712Mですが、あれも海外ものですがグッドデザインかと思います。自衛隊にも数両が納車されてたみたいですが、その際の価格は3千万だったらしいですよ(^^) ぜひぜひ!!

返信する
Unknown (toki)
2014-11-04 17:33:16
こんにちは!

アルコールバーナーの上にセットするストーブなんてあるんですね(驚

我が家も昨年買ったトランギアのアルコールバーナー見当りません!
ガスバーナーのアタッチメントはあるのですが(涙

見た目も可愛いい寸法もかなりコンパクトで良いですね
机上でホンノリ温まる事ができる道具って素敵です~♪


返信する
Unknown (MONOLITH)
2014-11-05 00:22:52
tokiさん、こんにちは~
tokiさんのブログ拝見して、新保の新作、買うことにしましたよ(^^) お互い楽しみですね!!
返信する
はじめまして (重慶ひょうたん)
2015-02-28 19:54:35
MONOLITHさん、はじめまして。
このブログを拝見して初めてホットキャンディーヒーターのことを知りました。 たまらなく素晴らしい商品ですね。 いつも更新を楽しみにしています。
返信する
Unknown (MONOLITH)
2015-03-03 00:11:46
重慶ひょうたんさん、こんにちは。
記事を見ていただいてありがとうございます。最近は冬眠中ですが、また春になったら活動再開、記事も頻繁にアップしたいと思います。これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿