
お盆休みは北海道のど真ん中に位置する大雪山旭岳の麓を散策。

この日、最寄りの旭川市では37℃と猛暑でしたが、旭岳ロープウェイ駅を降りた標高2291m辺りでは21℃と快適、、でも、、こんな高いとこまで来てもまだ20℃以上あるのには驚き。

涼を求めて北海道に来たのに、下の町では関西と変わらないほどの暑さには参った。

でもここは今回の旅で唯一涼しく快適に過ごせたところ。関西の自宅から下道で片道3日と遠かったけど来た甲斐があった。

チングルマが

辺り一面に咲き誇っている様子は圧巻

キリンソウ

ハイマツのそばにはエゾオヤマリンドウ

花の名前はロープウェイ乗り場に掲げてあったこちらを参照しました。

標高1060m麓に位置するキャンプ場(東川旭岳青少年野営場)を視察。

昼前には旭川に下ってきて、ランチは定番のよし乃で味噌ラーメン。今回は野菜マシメンママシにしてみたけど、さすがにバランスがおかしい。

夜は道の駅「東川町」のすぐそばにある、居酒屋「りしり」さんへ。

突き出しからクオリティ高い

スターターは定番ポテトサラダ。

刺身盛り合わせ。

鹿肉のつくね、これが臭みなく噛むほどに味わい深く、思わず眼を閉じてしまった。ウマウマ

定番の日本酒飲み比べ

赤海老の揚げ物、美味い!

生牡蠣、つるっと一口で濃厚ミルキーが👄いっぱいに広がって、美味くないわけがない!

そして今日一な品はこれ、生ホッケのフライ。

〆に鯛茶漬け。抜かりない味でパーフェクト

お盆明けに中国へ出張

この日、最寄りの旭川市では37℃と猛暑でしたが、旭岳ロープウェイ駅を降りた標高2291m辺りでは21℃と快適、、でも、、こんな高いとこまで来てもまだ20℃以上あるのには驚き。

涼を求めて北海道に来たのに、下の町では関西と変わらないほどの暑さには参った。

でもここは今回の旅で唯一涼しく快適に過ごせたところ。関西の自宅から下道で片道3日と遠かったけど来た甲斐があった。

チングルマが

辺り一面に咲き誇っている様子は圧巻

キリンソウ

ハイマツのそばにはエゾオヤマリンドウ

花の名前はロープウェイ乗り場に掲げてあったこちらを参照しました。

標高1060m麓に位置するキャンプ場(東川旭岳青少年野営場)を視察。
サイトは名の通り野営感抜群で、設備の方も最小限だけど整っていて、個人的にはドストライク。熊に遭遇しないなら、春秋に利用してみたい。
ただ、いやぁ、もう暑くて、こりゃ夏の日中は無理ですね。

昼前には旭川に下ってきて、ランチは定番のよし乃で味噌ラーメン。今回は野菜マシメンママシにしてみたけど、さすがにバランスがおかしい。
結局はノーマルの味噌ラーメンにバタートッピングが自分の好みかな。

夜は道の駅「東川町」のすぐそばにある、居酒屋「りしり」さんへ。
ちなみにここ東川町はなんと上水道がなく、蛇口をひねれば大雪山からの天然水が出てくるのだとか。そんな町にある居酒屋さんに期待大。

突き出しからクオリティ高い

スターターは定番ポテトサラダ。
丁寧に作られている感がして、心温まる

刺身盛り合わせ。
ここは海から遠く離れたところに位置するはずだけど、海鮮のクオリティも高いのに驚き

鹿肉のつくね、これが臭みなく噛むほどに味わい深く、思わず眼を閉じてしまった。ウマウマ

定番の日本酒飲み比べ

赤海老の揚げ物、美味い!

生牡蠣、つるっと一口で濃厚ミルキーが👄いっぱいに広がって、美味くないわけがない!

そして今日一な品はこれ、生ホッケのフライ。
フワフワホクホクのサクサク、初めてこんなん食った、感動

〆に鯛茶漬け。抜かりない味でパーフェクト
味良く雰囲気良く、そしてホスピタリティ良く、居酒屋「りしり」は再来確実、ここに来ることを目的に北海道行こうかな、と思えるお店でした。

お盆明けに中国へ出張
どうゆうわけかLINEがWIFIを介さずとも普通に使えるようになった!
こんにちは
雄大な景色、ステキですね
そして良い居酒屋さんがあるのですね、思わずコメントです
どのお品も美味しそうでそそられます
🐇
りしり、初めてでしたがリピートしたくなる味でした。
ぜひ近くに寄られることがあれば寄ってみてくださいね。