
eBayを散策してましたら、珍しい幕がアップされてます。

でも一時高騰していた定価360ドルのMSRパビリオンに50万出すくらいなら、迷わずこちらでしょう。まずカブることがありませんし、希少価値があります。

当方のトリリウムを最後に立てたのはコロナ前の冬でした。

設営にコツがいりますが、ひとりで設営ができていったん設営してしまえば、3方向から入室できて、中も広々、頭を入り口側にして横になればプライバシーも保てて、中央のスペースで食事をしたり、ゲームをしたり、暖房効率もよく使い勝手がいい。

同じ時代のSolusもサラサラとしてます。

モスのトリリウム、見惚れてしまうフォルムですね。
残念なことに入り口メッシュスクリーンに大きな破れがあるようですが、それでも強気価格の42万円に送料関税が10万円、計50万はゆうに超えるコース。
コンディションからしてさにすぎます

でも一時高騰していた定価360ドルのMSRパビリオンに50万出すくらいなら、迷わずこちらでしょう。まずカブることがありませんし、希少価値があります。

当方のトリリウムを最後に立てたのはコロナ前の冬でした。
幕は巨大で、3方ともに幅が約4mと何せサイトを選びます。

設営にコツがいりますが、ひとりで設営ができていったん設営してしまえば、3方向から入室できて、中も広々、頭を入り口側にして横になればプライバシーも保てて、中央のスペースで食事をしたり、ゲームをしたり、暖房効率もよく使い勝手がいい。
それに、この時代のライトブラウン色をしたモスは生地の防水処理が異なるのか、いわゆるベト付きもモス臭もしないサラサラ。

同じ時代のSolusもサラサラとしてます。

秋が来たら久々にTrilliumを立ててみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます