10月最初の週末、ようやく涼しくなってきたのでeMTBで裏山を散策後、ネコカフェに行ってきました。

いよいよ、カーブNo.1からトレイルスタート!というわけではないですが、走ってたら偶然この標識に辿り着きました。六甲山には多分何百とカーブがあると思いますが、1番札に出会えるとは!

ルート探しに、側道を色々と走り回ったのですが、砂防で行き止まりなことろも。


途中からルートトラッキング。

ゴールの風見鶏の館前。この日は無料開放だったそうで、1800人の来場があったそうです。人数制限しているのでしょうか、見たことのない行列です。


トリミングはしてないと思いますが、きっちり長さが揃ってる。

セルカークレックスという珍しい猫種のつみれちゃん。高級パーマをかけた芦屋マダムといった様相。眼力にこっちが目をそらしてしまいます。ちょっかいしても動じないツンデレさがたまらない。

再度山近くのトレイルルート入り口までのアプローチは車道で。
シマノのユニットが繰り出すトルク70Nmは伊達ではなく今のところ登れない急勾配は無いほどの登坂性能。
右に見える坂道くらいでしたら片手ハンドルで平地を走るのと変わらない漕ぎ力で楽々登れる。
電動アシストママチャリとは次元が異なります。

いよいよ、カーブNo.1からトレイルスタート!というわけではないですが、走ってたら偶然この標識に辿り着きました。六甲山には多分何百とカーブがあると思いますが、1番札に出会えるとは!

ルート探しに、側道を色々と走り回ったのですが、砂防で行き止まりなことろも。
途中、丸太階段を担ぎ上げることもあり、やはり軽量化は必須課題。19.6kgは正直キツい。
まずは効果絶大と言われるフロントフォークを変えたい。

有力候補は、FOXの34サイズのだけど、
eBIKE用は36しか輸入されてないみたい。
でも太い36のでも、今付いてるRock Shoxのよりも軽いらしい。

途中からルートトラッキング。
トータル3時間ほどのeMTBトレッキング、これだけ走り回ってもバッテリー残量はまだ70%あります。これなら丸一日持ちそうですね。

ゴールの風見鶏の館前。この日は無料開放だったそうで、1800人の来場があったそうです。人数制限しているのでしょうか、見たことのない行列です。

ランチの後、癒しを求めてネコカフェへ。
十数匹いましたが、その中でも特に気になったブリティッシュショートヘアのコロちゃん。もふもふしててペルシャ絨毯みたいな肌触り、かわいい〜

トリミングはしてないと思いますが、きっちり長さが揃ってる。
そして目がドームレンズみたい。ヒゲ具合がいい!

セルカークレックスという珍しい猫種のつみれちゃん。高級パーマをかけた芦屋マダムといった様相。眼力にこっちが目をそらしてしまいます。ちょっかいしても動じないツンデレさがたまらない。
この2つの猫種が特に気に入り、いずれかを飼いたいのだけど、家の周りは5匹の地域ネコらがガッチリと隙間なく縄張ってて、万一家から脱走して外で顔を見せようもんなら確実に追い出しをくらい帰るに帰れなくなりそうで、、悩むところです。