#programming 新着一覧

文字列とエスケープシーケンス
ネット検索をしてたらこのような面白い記事を見つけた。なかなか面白い実験だ。何度か書いてるが、AppleのiPhoneもGoogeのAndroidも基本的には両者共UNIX系OSだ。iPhoneのiOS

JavaScriptと関数型プログラミング
さて、前回JavaScriptの話をチラッと書いた。JavaScriptは「プログラミング言語として」見る...

Rubyはオワコン?
Web検索をしてたら次のような記述を紹介している記事があった。「Rubyは今後使われなくなる言...

Racket 8.15登場
2024年11月21日現在。人類史上最強のプログラミング言語、Racketのヴァージョン8.15がリリー...

Pythonの引数付きのデコレータ
前回、Pythonのデコレータを紹介した。繰り返すが、機能的な話をすると、デコレータとは構文...

Pythonのデコレータ
Pythonにはデコレータと言うモノがある。知ってる人は知ってるだろう。例えばPythonでのオブ...

Pythonは初心者向け言語ではなくなる
以前から、既にPythonは初心者向けとしては残念な言語と化してる、と言い続けてきた。理由は...

Pythonは結構古臭い言語
単なる愚痴。Pythonは結構古臭い言語だ。より正確に言うと「モダンな機能を持っていながら」...

端末の話
「端末」と言う言い回しはそもそも難しい。実は「端末」とは、フツーの日本語では「末端」の...

Spacemacsの修繕
Xubuntuが24.04LTSにアップグレードされた。2年ぶりのOSアップグレードだ。元々今年の4月に最...

なんでも遅延評価(たぁイカンが・苦笑
今回は小ネタだ。最初に遅延評価に出会ったのはSICPの第3章5節だったように思う。その時感じ...