#programming 新着一覧

FM音源
シンセサイザーの話をしよう。「標準的な」シンセサイザーは次のような回路の「連結」によって構成されている。OSCとはオシレータ(発振器)の事だ。ここがある音程での波形を創出する。キーボードのキー...

ハーモニーの不思議 純正律と平均律
また、フルート奏者の久米素子さんが面白い記事を書いている。ところでいきなりだが、話が飛...

C++は結構良い言語
プログラマは結構嘘を言う。嘘、って言うのはこの場合、何かしらに対して発言した際に、それ...

簡単な英文(肯定文)を疑問文にするプログラム
Web検索をしたら、次のような面白い問題を見つけた。多分この質問者はLisp初心者だ。「書いた...

C - City Savers
教えて!gooで見かけた問題。出題の元ネタはAtCoderのモノ、らしい。ぶっちゃけ、初見じゃ問題...

GLib入門 Appendix g_autoptr編
一応「GLib入門」なる記事を書くのは終わったつもりなんだけど、g_autoptrの使い方、ってのが...

K&R C
伝説的な本がある。Cプログラムブック 3 (ASCIIソフトウェアバンク)小西 弘一アスキー 1986年出版の本...

GLib入門
GLibとは、C言語で書かれたクロスプラットフォームのユーティリティライブラリの一種である。...

GLib入門 落ち穂拾い編
C言語嫌いでC言語が不得手にも関わらず「GLib入門」なんて苦しんでやってきたが、これが本当...

GLib入門 GQueue編
これから30分、あなたの目はあなたの体を離れ、この不思議な時間の中に入って行くのですさて...

GLib入門 GTree編
【初音ミク】 日立の樹 / この木なんの木 (Quel Type D'arbre Est Cet Arbre?) この木なんの木、って問われれば、...